お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-11-18 15:55
トークンによるトークンの流通制御
藤村 考大妻女子大ISEC2022-42 SITE2022-46 LOIS2022-26
抄録 (和) チケット、バウチャー、クーポン、ライセンスなどの様々な権利をブロックチェーン上でトークンとして流通するための汎用的なトークン流通システムを提案する。トークンの発行、譲渡、行使のトランザクションにおいて、特定の条件を満たしたショップのみがトークンを発行できる、特定の会員の間でのみトークンを譲渡できるなど、アプリケーションによってはこれらのトランザクションに制約条件を与えたいケースがある。そこで本論文では、トランザクションを実行するユーザがこれらの流通制御トークンを所有している場合にのみ、トークンを発行、転送、または行使できるように制御するスキームを提案する。流通制御トークン自体もトークンであり、本論文で提案するスキームを再帰的に適用して流通させることができる。このスキームにより複雑な流通制御をアプリケーションごとにスマートコントラクトで書くことが不要になり、トークン流通システムの安全性の向上と開発コストが低減する。トークンの流通にトークンを用いるというアイデアは筆者らの論文で1999年に発表済みであるが、現代のスマートコントラクトとトークン財布の普及により、実用的かつ簡単に実現可能な技術となったので、本論文ではスマートコントラクト上の実現方法とそのメリットを述べる。 
(英) This paper presents a general-purpose token circulating system for circulating various types of rights such as tickets, vouchers, coupons, and licenses as tokens on the blockchain. The circulation of token comprises three types of principal transactions: issuance, transfer, and redemption. Depending on the application, various conditions must be satisfied to execute these transactions, e.g., only qualified shops can issue the tokens and only a certain agent can transfer the tokens. The token circulating system issues, transfers, or redeems a token only if the control tokens are owned by the participants of the transaction. The circulation control token themselves can be any type of token, e.g., a driver's license or a membership certificate to a certain group, and recursively circulated in the token circulating system. This scheme eliminates the need to write complex circulation control in smart contract for each application, improving the security of the system and reducing development costs. The idea of using tokens for token circulation was already presented in a paper by the authors in 1999, but with the spread of modern smart contracts and token wallets, it has become a practical and feasible technology. This paper presents the implementation techniques on the smart contract and its merits.
キーワード (和) NFT / ブロックチェーン / トークン / スマートコントラクト / Solidity / アクセス制御 / /  
(英) NFT / Blockchain / Token / Smart contract / Solidity / Access control / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 260, LOIS2022-26, pp. 73-78, 2022年11月.
資料番号 LOIS2022-26 
発行日 2022-11-11 (ISEC, SITE, LOIS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2022-42 SITE2022-46 LOIS2022-26

研究会情報
研究会 ISEC SITE LOIS  
開催期間 2022-11-18 - 2022-11-18 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LOIS 
会議コード 2022-11-ISEC-SITE-LOIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) トークンによるトークンの流通制御 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Token-Controlled Token Circulation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) NFT / NFT  
キーワード(2)(和/英) ブロックチェーン / Blockchain  
キーワード(3)(和/英) トークン / Token  
キーワード(4)(和/英) スマートコントラクト / Smart contract  
キーワード(5)(和/英) Solidity / Solidity  
キーワード(6)(和/英) アクセス制御 / Access control  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤村 考 / Ko Fujimura / フジムラ コウ
第1著者 所属(和/英) 大妻女子大学 (略称: 大妻女子大)
Otsuma Women's University (略称: Otsuma Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-11-18 15:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LOIS 
資料番号 ISEC2022-42, SITE2022-46, LOIS2022-26 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.258(ISEC), no.259(SITE), no.260(LOIS) 
ページ範囲 pp.73-78 
ページ数
発行日 2022-11-11 (ISEC, SITE, LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会