講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-01-23 15:20
[招待講演]光ネットワークの運用高度化に向けたAI技術の活用 ○小林佑嗣・児玉 純・溝口毅彦・榮 純明・網代育大・大田守彦(NEC) PN2022-35 EMT2022-73 MWPTHz2022-61 |
抄録 |
(和) |
日本国の未来社会構想「Society5.0」のようなサイバー・フィジカル社会において、Beyond 5Gは中心的な役割を果たすインフラとして期待されている。その中でも光通信システムの自律化は重点テーマの一つであり、近年、光通信領域における機械学習技術の応用にますます注目が集まっている。そこで本稿では、光通信分野における機械学習技術の応用を考える読者に向けて、機械学習の導入の流れと要点、近年の光通信分野における機械学習の応用事例、さらに発展的な内容として、機械学習の継続的な運用管理におけるモデルの精度悪化の課題とその解決手法について述べる。最後に、Beyond 5Gの実現に向けた国家プロジェクトにおいて筆者らが開発を予定する機械学習技術の応用の展望を示す。 |
(英) |
“Beyond 5G” is expected to be an infrastructure that will play a central role in a cyber-physical society such as “Society 5.0”, Japan's vision for the future society. Autonomous control of optical communication systems is one of the key themes, and the application of machine learning technology (ML) in the optical communication domain has been increasingly attracting attention in recent years. Therefore, for readers who are considering application of ML in the field of optical communications, this paper describes the basic flow and key points for ML implementation, previous works of ML application in the field of optical communications, and, as a more advanced content, the issue of model accuracy deterioration in the continuous operation of ML and solution methods. Finally, we present the prospects for the application of ML, which the authors plan to develop in a national project for the realization of Beyond 5G. |
キーワード |
(和) |
AI / 機械学習 / 光通信 / ネットワーク / 運用管理 / チュートリアル / Beyond 5G / |
(英) |
AI / Machine Learning / Optical Communication / Network / Operation and Management / Tutorial / Beyond 5G / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 350, PN2022-35, pp. 22-29, 2023年1月. |
資料番号 |
PN2022-35 |
発行日 |
2023-01-16 (PN, EMT, MWPTHz) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
PN2022-35 EMT2022-73 MWPTHz2022-61 |
|