講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-02-28 15:45
複数ループ方式による発振型厚さ計の開発 ○木村友則(三菱電機)・赤松 亮(菱電湘南エレクトロニクス) US2022-80 |
抄録 |
(和) |
位相遅延量が異なる複数の発振ループを有する超音波厚さ計について示す。測定対象の試験体上に送信センサと受信センサを設置し、これらをアンプで繋いで発振ループを構成する。複数の発振周波数と音速から、厚さを推定する。発振周波数の計算および厚さ推定には、底面反射特性を用いる。位相遅延量を変えるため発振ループ内にローパスフィルタを設けて実験を行い、得られた発振周波数から試験体の厚さを推定できることを示す。 |
(英) |
An ultrasonic thickness device having multiple oscillation loops with different phase delays is shown. A transmitting sensor and a receiving one are set on the test object to be measured, and these are connected with an amplifier to form an oscillation loop. The thickness is estimated from multiple oscillation frequencies and the velocity of the object. The bottom reflection characteristic is used for the calculation of the oscillation frequency and the thickness estimation. Experiments were done with a low-pass filter in the oscillation loop to change the amount of phase delay, and it is shown that the thickness of the object can be estimated from the obtained oscillation frequencies. |
キーワード |
(和) |
厚さ計 / 発振 / 複数ループ / / / / / |
(英) |
Thickness measurement device / Oscillation / Multi-loop / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 391, US2022-80, pp. 24-27, 2023年2月. |
資料番号 |
US2022-80 |
発行日 |
2023-02-21 (US) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2022-80 |
研究会情報 |
研究会 |
US |
開催期間 |
2023-02-28 - 2023-02-28 |
開催地(和) |
近畿大学 東大阪キャンパス |
開催地(英) |
Kindai University (Higashi-osaka) |
テーマ(和) |
アコースティックイメージング,非破壊検査,医用超音波,超音波一般 (共催:日本非破壊検査協会超音波部門,日本超音波医学会基礎技術研究会,日本音響学会アコースティックイメージング研究会) |
テーマ(英) |
Acoustic imaging, NDT, Ultrasound in medicine, Ultrasonics, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
US |
会議コード |
2023-02-US |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
複数ループ方式による発振型厚さ計の開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of oscillating thickness measurement device using multi-loop method |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
厚さ計 / Thickness measurement device |
キーワード(2)(和/英) |
発振 / Oscillation |
キーワード(3)(和/英) |
複数ループ / Multi-loop |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木村 友則 / Tomonori Kimura / キムラ トモノリ |
第1著者 所属(和/英) |
三菱電機株式会社 (略称: 三菱電機)
Mitsubishi Electric Corporation (略称: MELCO) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
赤松 亮 / Ryo Akamatsu / アカマツ リョウ |
第2著者 所属(和/英) |
菱電湘南エレクトロニクス株式会社 (略称: 菱電湘南エレクトロニクス)
Ryoden Shonan Electronics Corporation (略称: RSEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-02-28 15:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
US |
資料番号 |
US2022-80 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.391 |
ページ範囲 |
pp.24-27 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-02-21 (US) |