お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-23 13:00
MQTT-SN Gatewayを用いたトリリオンセンサーのためのデータ集約手法
黄 偉瀚東大)・池上 努産総研)・工藤知宏東大CPSY2022-34 DC2022-93
抄録 (和) MQTT ベースの IoT センサー ネットワークのメッセージ集約方式を提案する。 MQTT-SN ゲートウェイに特別なトピック名を持つ複数のメッセージを同一メッセージにまとめる集約機能を持たせた。 集約のための待ち時間の上限及び一つにまとめるメッセージ数の上限を設定できる。 メッセージの集約により、MQTTブローカとサブスクライバの負荷を軽減できる。 
(英) A message aggregation scheme for MQTT based IoT sensor network is proposed. On top of the connection aggregation scheme of the MQTT-SN Gateway, a novel message aggregation scheme is designed, where messages of special topic names are packed into a single MQTT message. Both the number of messages-based and the time-limit-based aggregations are implemented. The load of both the broker and the subscribers can be reduced by the message aggregation.
キーワード (和) IoT / テータ集約 / MQTT / MQTT-SN / ゲートウェイ / / /  
(英) IoT / Aggregation / MQTT / MQTT-SN / Gateway / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 451, CPSY2022-34, pp. 1-6, 2023年3月.
資料番号 CPSY2022-34 
発行日 2023-03-16 (CPSY, DC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CPSY2022-34 DC2022-93

研究会情報
研究会 DC CPSY IPSJ-SLDM IPSJ-EMB IPSJ-ARC  
開催期間 2023-03-23 - 2023-03-25 
開催地(和) 天城町防災センター(徳之島) 
開催地(英) Amagi Town Disaster Prevention Center (Tokunoshima) 
テーマ(和) 組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2023 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2023-03-DC-CPSY-SLDM-EMB-ARC 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) MQTT-SN Gatewayを用いたトリリオンセンサーのためのデータ集約手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) MQTT-SN Gateway Assisted Message Aggregation Scheme for Trillion Sensors 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(2)(和/英) テータ集約 / Aggregation  
キーワード(3)(和/英) MQTT / MQTT  
キーワード(4)(和/英) MQTT-SN / MQTT-SN  
キーワード(5)(和/英) ゲートウェイ / Gateway  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 黄 偉瀚 / Weihan Huang / コウ イチョウ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: UTokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 池上 努 / Tsutomu Ikegami / イケガミ ツトム
第2著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 知宏 / Tomohiro Kudoh / クドウ トモヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: UTokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-23 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 CPSY2022-34, DC2022-93 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.451(CPSY), no.452(DC) 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2023-03-16 (CPSY, DC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会