お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-05-20 09:35
MIT App Inventorによる社会人プログラミング教育
五月女健治法政大KBSE2023-5 SWIM2023-5
抄録 (和) 学校でのプログラミング教育が必修化された.その教材として,初等教育ではScratch,高等教育ではPythonなどが知られている.一方で,社会人のプログラミング教育については,学校教育と同じ教材とカリキュラムを流用することが適切なのか.社会人対象の経営大学院で,MIT App Inventorを教材とする授業を開始したので,MIT App Inventorの紹介と授業の実施報告を行う.社会人のプログラミング教育のモチベーションは,ITソリューションであるという仮説の元,MIT App Inventorが教材に適すると判断した.MIT App Inventorは,ビジュアル型の記述言語をもち,モバイルデバイスのアプリ作成を行うプラットフォームで,多くの機能部品が言語として提供されている. 
(英) Programming education in schools has become compulsory. Scratch for elementary education and Python for higher education are known as its teaching materials. On the other hand, is it appropriate to use the same teaching materials and curriculum as school education for programming education for businesspersons? We have started a class using MIT App Inventor as a teaching material at MBA(Master of Business Administration) for businesspersons, and I will report on the introduction of MIT App Inventor and the content of the class.
キーワード (和) MIT App Inventor / プログラミング教育 / ビジュアル型プログラミング言語 / / / / /  
(英) MIT App Inventor / Programming education / Visual programming language / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 39, SWIM2023-5, pp. 27-32, 2023年5月.
資料番号 SWIM2023-5 
発行日 2023-05-12 (KBSE, SWIM) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2023-5 SWIM2023-5

研究会情報
研究会 SWIM KBSE  
開催期間 2023-05-19 - 2023-05-20 
開催地(和) HAMAMATSU ACT CITY(浜松) 
開催地(英)  
テーマ(和) デジタルエコノミーとインタプライズ,知能ソフトウェアエンジニア リング,他一般, 学生 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SWIM 
会議コード 2023-05-SWIM-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) MIT App Inventorによる社会人プログラミング教育 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The programming education for the businesspersons by MIT App Inventor 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) MIT App Inventor / MIT App Inventor  
キーワード(2)(和/英) プログラミング教育 / Programming education  
キーワード(3)(和/英) ビジュアル型プログラミング言語 / Visual programming language  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 五月女 健治 / Kenji Saotome / サオトメ ケンジ
第1著者 所属(和/英) 法政大学 (略称: 法政大)
Hosei University (略称: Hosei Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-05-20 09:35:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 SWIM 
資料番号 KBSE2023-5, SWIM2023-5 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.38(KBSE), no.39(SWIM) 
ページ範囲 pp.27-32 
ページ数
発行日 2023-05-12 (KBSE, SWIM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会