講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-11-11 15:00
[招待講演]量子アニーリングから着想を得た群知能的疑似アニーリングアルゴリズム ○吉澤明男(産総研) CCS2023-29 |
抄録 |
(和) |
量子力学から着想を得たイジングモデル組合せ最適化計算が注目されている.我々は量子アニーリングの古典的な解釈である経路積分量子モンテカルロ法に内在する群知能性を利用する疑似アニーリングアルゴリズムを提案した.多数のレプリカを用意して隣接レプリカ間で状態を揃えようとする協調的相互作用を利用する.この協調的相互作用は揺らぎを含む単純かつ局所的なものであり群知能的であると言える.適度な揺らぎは局所解からの脱出に有効である.協調的相互作用によりアニーリングは全レプリカが同一状態になる方向で進む.レプリカの集団を鳥の群れに例えるなら,隣接する鳥同士の局所的な相互作用により集団的に解を求める姿となる.様々な最大カット問題に対して解到達率を求める.本提案手法とメトロポリス法を比較しながら両手法の相違点を明らかにする. |
(英) |
Quantum-inspired classical algorithms for combinatorial optimization have been attracting great attention recently. The path-integral quantum Monte Carlo (PIQMC) method is widely used as a classical interpretation of quantum annealing. We propose and demonstrate a simulated annealing algorithm inspired by the PIQMC method for Ising-model-based combinatorial optimization, where many replicas mutually interact with each other as if a swarm of replicas is formed to cooperatively search for the ground state. Their interactions are local, simple and fluctuate to a certain degree. Such fluctuations are necessary to escape local minima. We solve max-cut problems for algorithm evaluation. We use the Metropolis algorithm for performance comparison. |
キーワード |
(和) |
組合せ最適化計算 / 疑似アニーリング / 量子アニーリング / 群知能 / イジングモデル / 経路積分量子モンテカルロ法 / 最大カット問題 / メトロポリス法 |
(英) |
combinatorial optimization / simulated annealing / quantum annealing / swarm intelligence / Ising model / path-integral quantum Monte Carlo method / max-cut problems / Metropolis algorithm |
文献情報 |
信学技報, vol. 123, no. 253, CCS2023-29, pp. 25-30, 2023年11月. |
資料番号 |
CCS2023-29 |
発行日 |
2023-11-04 (CCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CCS2023-29 |