講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-08-28 16:20
[ポスター講演]情報指向型時空間データ滞留システムに関する一検討 ○神谷 群・三角 真・中村 遼(福岡大)・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大) |
抄録 |
(和) |
データの地産地消を促進することでデータ流通を活性化させ、効率的なデータ利活用の実現を目的として、我々はこれまで、発生場所や時間に依存する時空間データ (STD: Spatio-Temporal Data) を特定の地域内に滞留させる時空間データ滞留システムを提案した。本システムによって STD の滞留を達成できたものの、STD の転送によって発生する無線通信資源の浪費が課題となっている。そこで、我々は、無線通信資源を節約しつつ効率的なデータ流通が可能な情報指向型データ流通基盤の実現を目指し、情報指向ネットワーク (ICN: Information-Centric Networking) を用いた時空間データ滞留システムを提案する。本発表では、提案システムの概要を説明するとともにシミュレーションによる初期評価の結果を報告する。 |
(英) |
To promote the local production and consumption of data, thereby activating data distribution and achieving efficient data utilization, we have proposed a spatio-temporal data~(STD) retention system. The main idea of our system is to retain STD, which depends on the location and time of occurrence, within a specific region. Although our system succeeds the retention of STD, the waste of wireless communication resources becomes an issue. To solve this issue, we try to incorporate the communication paradigm of ICN(Information-Centric Networking) to our system and proposed {eminformation-centric spatio-temporal data retention system}, which aimed at realizing an efficient data distribution platform while saving wireless communication resources. In this presentation, we
give an overview of the proposed system and present the preliminary
evaluation. |
キーワード |
(和) |
時空間データ / 情報指向ネットワーク / 情報滞留システム / / / / / |
(英) |
Spatio-Temporal Data / ICN (Information-Centric Networking) / Data Retention System / / / / / |
文献情報 |
信学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
|
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
CQ |
開催期間 |
2024-08-28 - 2024-08-30 |
開催地(和) |
天神岬スポーツ公園 |
開催地(英) |
Tenjin-Misaki Sports Park |
テーマ(和) |
第5回コミュニケーションクオリティ(CQ)学生ワークショップ |
テーマ(英) |
Communication Quality Workshop for Students |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2024-08-CQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
情報指向型時空間データ滞留システムに関する一検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A study on the information centric spatio-temporal data retention system |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
時空間データ / Spatio-Temporal Data |
キーワード(2)(和/英) |
情報指向ネットワーク / ICN (Information-Centric Networking) |
キーワード(3)(和/英) |
情報滞留システム / Data Retention System |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神谷 群 / Gun Kamiya / カミヤ グン |
第1著者 所属(和/英) |
福岡大学 (略称: 福岡大)
Fukuoka University (略称: Fukuoka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三角 真 / Makoto Misumi / ミスミ マコト |
第2著者 所属(和/英) |
福岡大学 (略称: 福岡大)
Fukuoka University (略称: Fukuoka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 遼 / Ryo Nakamura / ナカムラ リョウ |
第3著者 所属(和/英) |
福岡大学 (略称: 福岡大)
Fukuoka University (略称: Fukuoka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野林 大起 / Daiki Nobayashi / ノバヤシ ダイキ |
第4著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyusyu Institute of Technology (略称: KIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
塚本 和也 / Kazuya Tsukamoto / ツカモト カズヤ |
第5著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyusyu Institute of Technology (略称: KIT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
池永 全志 / Takeshi Ikenaga / イケナガ タケシ |
第6著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyusyu Institute of Technology (略称: KIT) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-08-28 16:20:00 |
発表時間 |
60分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol. |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|