お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2024-10-29 14:35
[ポスター講演]水中光無線通信における浮遊物の影響とその改善手法
吉野量子中大)・藤井恵子日本女子大附高)・吉野隆幸東京電機大
抄録 (和) 近年, 自律型無人探査機(AUV)の実現に向けた海中光技術として, 水中における高速・大容量通信を可能とする水中光無線通信技術に関する研究が活発に行われている. 水中伝送路中で, 比較的大きな浮遊物が光ビームまたはその一部を遮蔽すると, 光強度の揺らぎや減衰を引き起こして伝送特性が著しく劣化する. 本研究は, このような浮遊物の存在が伝送特性に与える影響を定量的に解明し, システム設計に際しての光ビーム構成や水中光伝送路のパワーマージンの選定に資することを目的とする. 計算機シミュレーションを用いて算出した符号誤り率及びパワーペナルティから特性評価を行い, 水中光無線通信における光ビームの大径化及び空間ダイバーシチ合成法に基づいたマルチビーム化の有効性を明らかにする. 
(英) This project is concerning a technology for underwater optical wireless communication which is expected to be utilized in designing Autonomous Underwater Vehicles (AUV). As underwater floating matter blocks a part of the optical beam, the aim of this work is to reveal its impact on system performances and to propose a technique capable of reducing the effect. Based on computer simulations, statistical properties of intensity fluctuations induced by floating matter and also bit-error rate (BER) degradations are discussed here. From simulation results, it is found that the systems using an optical beam with a larger radius and consisting of a multi-beam configuration (a kind of spatial diversity technique) provide high resistance against floating matter.
キーワード (和) 水中光無線通信 / 水中ワイヤレス光通信 / UOWC / 光強度揺らぎ / 符号誤り率 / パワーペナルティ / マルチビーム伝送 / ダイバーシチ合成法  
(英) Underwater Optical Wireless Communication / Visible Light Communication / UOWC / Optical Intensity Fluctuation / Bit-Error Rate / Power Penalty / Multi-Beam Configuration / Spatial Diversity Technique  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MIKA  
開催期間 2024-10-28 - 2024-10-30 
開催地(和) 岡山コンベンションセンター 
開催地(英) Okayama Convention Center 
テーマ(和) 無線通信システム, 一般 (ポスター発表のみ受付・現地実施) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MIKA 
会議コード 2024-10-MIKA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 水中光無線通信における浮遊物の影響とその改善手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Performance Degradation due to Floating Matter in Underwater Optical Wireless Communication Systems and Its Improvement Technique 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 水中光無線通信 / Underwater Optical Wireless Communication  
キーワード(2)(和/英) 水中ワイヤレス光通信 / Visible Light Communication  
キーワード(3)(和/英) UOWC / UOWC  
キーワード(4)(和/英) 光強度揺らぎ / Optical Intensity Fluctuation  
キーワード(5)(和/英) 符号誤り率 / Bit-Error Rate  
キーワード(6)(和/英) パワーペナルティ / Power Penalty  
キーワード(7)(和/英) マルチビーム伝送 / Multi-Beam Configuration  
キーワード(8)(和/英) ダイバーシチ合成法 / Spatial Diversity Technique  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉野 量子 / Ryoko Yoshino / ヨシノ リョウコ
第1著者 所属(和/英) 中央大学 (略称: 中大)
Chuo University (略称: Chuo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 恵子 / Keiko Fujii / フジイ ケイコ
第2著者 所属(和/英) 日本女子大学附属高等学校 (略称: 日本女子大附高)
The Senior High School affiliated with Japan Women's University (略称: Senior High School affiliated with Japan Women's Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉野 隆幸 / Takayuki Yoshino / ヨシノ タカユキ
第3著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2024-10-29 14:35:00 
発表時間 90分 
申込先研究会 MIKA 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会