お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

情報ネットワーク研究会 (IN)  (検索条件: 2006年度)

「from:2007-02-01 to:2007-02-01」による検索結果

[情報ネットワーク研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN 2007-02-01
13:30
愛知 愛知県立大学 iSCSIシステムにおけるビデオ再生のためのファイル切替制御
勇 雅人名工大)・藤浦豊徳名工大/NTT)・石橋 豊名工大IN2006-162
本報告では, iSCSI ディスク上にあるMPEG1 ビデオを再生する場合に, ネットワーク負荷に応じて動的に高品質なビ... [more] IN2006-162
pp.1-4
IN 2007-02-01
13:55
愛知 愛知県立大学 組込み用マイコン衝突検知によるCSMA/CD制御ネットワークのバースト過渡性能特性
蜷川忠三三菱重工)・宮崎保光愛知工科大IN2006-163
本研究では組込みマイコン内蔵のUART(Universal Asynchronous Receiver Transcei... [more] IN2006-163
pp.5-10
IN 2007-02-01
14:20
愛知 愛知県立大学 多重階層型センサネットワークにおける集約センサの選択手法の評価
又吉哲次九工大)・高江信次奈良先端大)・田村 瞳川原憲治尾家祐二九工大IN2006-164
広範囲の環境を常時観測するセンサネットワークは, 一般的に多数のバッテリ駆動型センサにより構成されるため,センサを長期間... [more] IN2006-164
pp.11-16
IN 2007-02-01
14:55
愛知 愛知県立大学 インターネットエクスチェンジ(JP-IX)におけるネットワークトラヒックの成分分解
西本将也依田浩和八名和夫法政大IN2006-165
本稿では,日本のバックボーンを代表するインターネットエクスチェンジにおけるネットワークトラヒックの長期変動を対象にし,状... [more] IN2006-165
pp.17-22
IN 2007-02-01
15:20
愛知 愛知県立大学 OXCとL2/L3スイッチの光インタフェース割当制御アルゴリズムの提案と評価
曽我恭行妹尾尚一郎井手口哲夫奥田隆史田 学軍愛知県立大IN2006-166
現在の日本国内におけるバックボーン光ネットワークはそのトポロジーをポイント-ポイントかリングとしたものが一般的である。し... [more] IN2006-166
pp.23-28
IN 2007-02-01
15:45
愛知 愛知県立大学 送信要求数を考慮したCDMA方式の同時通信端末数確率制御プロトコル
神行寿章六浦光一半田志郎大下眞二郎信州大IN2006-167
本稿では,CDMA方式において送信要求数を考慮した,同時通信端末数確率制御プロトコルを提案する.このプロトコルでは,送信... [more] IN2006-167
pp.29-34
IN 2007-02-01
16:20
愛知 愛知県立大学 [招待講演]マルコフ連鎖の次元削減法とタスク割り当てルールの性能解析への応用
恐神貴行日本IBMIN2006-168
スケーラビリティーやコスト面での優位性から、複数のサーバーによってシステムを構築することが多くなってきている。複数のサー... [more] IN2006-168
pp.35-40
IN 2007-02-01
17:05
愛知 愛知県立大学 [招待講演]高速・高遅延ネットワークのためのトランスポート層プロトコル
長谷川 剛村田正幸阪大IN2006-169
1970-80 年代にその基本設計が行われたTCP は、さまざまなネットワークを取り込むことによって大規模
化・複雑化... [more]
IN2006-169
pp.41-46
IN 2007-02-02
10:00
愛知 愛知県立大学 コミュニティセキュリティにおける通報処理モデルとその評価
渡邊利晃井手口哲夫奥田隆史田 学軍愛知県立大IN2006-170
現在,日常生活における安全性に関する問題が顕著になっており,日本でも家庭や建物内を対象とする,いわゆるホームセキュリティ... [more] IN2006-170
pp.47-52
IN 2007-02-02
10:25
愛知 愛知県立大学 コミュニティセキュリティにおけるエージェント間相互作用のモデリングとその評価
勝 将万井手口哲夫奥田隆史田 学軍愛知県立大IN2006-171
近年、通信ネットワーク技術による、ユビキタス環境の実現への議論が各方面で盛んに行われている。本稿では、ユビキタス環境下で... [more] IN2006-171
pp.53-58
IN 2007-02-02
10:50
愛知 愛知県立大学 ケーススタディによるspamメールの到着間隔特性の解析
市川貴久奥田隆史井手口哲夫田 学軍愛知県立大IN2006-172
迷惑メールやspamメールが増加している.spamメールに対処するため,メール利用者は,アンチスパム・ソフトウェアを利用... [more] IN2006-172
pp.59-64
IN 2007-02-02
11:15
愛知 愛知県立大学 コミュニティ通信を支援するセキュアネットワーキングプラットフォーム(SPX)のアーキテクチャ設計
八木 毅波戸邦夫田邉正雄村山純一外山勝保NTT)・大崎博之今瀬 真阪大IN2006-173
本稿では,インターネット上で発生しているフィッシング被害やスパム被害などのセキュリティ問題を解決するための要求条件をまと... [more] IN2006-173
pp.65-70
IN 2007-02-02
12:50
愛知 愛知県立大学 サンプリングフローの差分情報を用いたフロー分布の推定
磯崎裕臣阿多信吾岡 育生阪市大IN2006-174
高速回線においてすべてのトラヒックを収集し、その統計情報を得ることは、必要とされる資源量や収集オーバーヘッドなどの問題に... [more] IN2006-174
pp.71-76
IN 2007-02-02
13:15
愛知 愛知県立大学 複雑ネットワークのトポロジ構造を用いたノード特性の再帰的推定手法
杉山浩平大崎博之今瀬 真阪大IN2006-175
本稿では、複雑ネットワークのトポロジ構造からノード特性を再帰的に推定する手法RENC (Recursive Estima... [more] IN2006-175
pp.77-82
IN 2007-02-02
13:40
愛知 愛知県立大学 変動要因を考慮した非定常ポアソンモデルに関する一考察
鈴木晃一堀井俊佑松嶋敏泰早大IN2006-176
インターネットにおける到着リクエストのモデルとして従来,フーリエ級数展開を用いた非定常ポアソンモデルがある.従来のモデル... [more] IN2006-176
pp.83-88
IN 2007-02-02
14:15
愛知 愛知県立大学 集約されたQoS予約を端末移動に伴い解放する場合の効率化
三田貴子上 豊樹荒牧 隆松下電器IN2006-177
移動端末が複数の相手ノードと通信を行っており,その経路上にトンネリング区間が存在する場合,この区間に対するNSISを用い... [more] IN2006-177
pp.89-94
IN 2007-02-02
14:40
愛知 愛知県立大学 コレスポンデントルータを用いた経路最適化の経路テストに関する提案
平野 純呉 振華陳 必耀荒牧 隆松下電器IN2006-178
Mobile IPv6(MIPv6) におけるモビリティサポートにおいてはホームエージェントを経由するトンネル経路に起因... [more] IN2006-178
pp.95-100
IN 2007-02-02
15:05
愛知 愛知県立大学 HPNet間の通信方式と結合ポイントの選定基準の検討
福井雅人田 学軍井手口哲夫奥田隆史愛知県立大IN2006-179
近年,無線通信を用いて自律的にネットワークを構築可能なアドホックネットワークの研究が行われている.現在の研究では同じ特性... [more] IN2006-179
pp.101-104
IN 2007-02-02
15:30
愛知 愛知県立大学 アドホックルーティングプロトコルA^2P^2における負荷分散手法
栗田崇徳井手口哲夫奥田隆史田 学軍愛知県立大
 [more]
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会