お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

無線通信システム研究会 (RCS)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-07-19 to:2007-07-19」による検索結果

[無線通信システム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
09:00
北海道 北見工業大 拡張型Walsh符号を用いたGRAKE受信方式の特性改善に関する検討
王 巍岡本英二岩波保則名工大RCS2007-29
 [more] RCS2007-29
pp.1-6
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
09:20
北海道 北見工業大 SC/MMSE連接によるターボ等化方式の特性改善の検討
門池祐太岡本英二岩波保則名工大RCS2007-30
無線通信におけるターボ等化方式は,マルチパスフェージング通信路によって起こる信号の符号間干渉(Inter-Symbol ... [more] RCS2007-30
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
09:40
北海道 北見工業大 有相関MIMO通信路におけるダイナミックスペクトル制御を適用したターボ等化受信機の特性評価
伊東北斗衣斐信介三瓶政一阪大RCS2007-31
本稿では,マルチユーザ MIMO 環境において送信機側の空間相関を活用することで,伝送効率の向上を実現する,ダイナミック... [more] RCS2007-31
pp.13-18
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
10:00
北海道 北見工業大 上りリンクIFDMAにおけるGIを用いた雑音低減法
山崎 聡慶大)・田久 修東京理科大)・近藤俊介中川正雄慶大RCS2007-32
現在,上りリンクにおける次世代移動通信システムとしてシングルキャリア方式であるIFDMAが注目されている.しかし,上りリ... [more] RCS2007-32
pp.19-24
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
10:30
北海道 北見工業大 センサネットワークのための進行波現象を利用した通信機構の実装と評価
谷口義明若宮直紀村田正幸阪大NS2007-40
我々の研究グループでは,多数のセンサ端末が無作為に配置された環境において,全てのセンサ端末からシンク端末への周期的なセン... [more] NS2007-40
pp.1-6
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
10:50
北海道 北見工業大 センサネットワークにおいて受信ノードのバッファ空き容量を考慮することによりスループットの改善を図る改良型X-MACプロトコル
増田直樹笹瀬 巌慶大NS2007-41
本論文は,センサネットワークにおいて,観測されたデータが高確率,低遅延,
かつ低消費電力でシンクに届くことを目的とした... [more]
NS2007-41
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
11:10
北海道 北見工業大 センサネットワークのロバスト性に見る集中制御と自己組織型制御の違い
木利友一阪大)・菅野正嗣阪府大)・村田正幸阪大NS2007-42
多数のノードから構成されるネットワークにおける制御について,自己組織的な制御が集中制御より望ましいという考えが一般的なも... [more] NS2007-42
pp.13-18
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
11:30
北海道 北見工業大 コグニティブ無線のIP-TVアプリによる基礎測定実験
山本淳二花岡誠之矢野 正日立NS2007-43
移動通信システムにとって使い勝手の良い6GHz以下の帯域については,第3世
代携帯電話や無線LANを始めとして稠密に利... [more]
NS2007-43
pp.19-24
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
12:50
北海道 北見工業大 時間分散性を持つ通信路におけるマルチレートDS-CDMA信号のブラインド検出
木村祐司柴田孝次酒井考和中垣 淳北見工大RCS2007-33
ワイヤレス通信において, 音声やデータ, 画像など異なるデータ速度を有する種々の情報を同時に送信する
必要性が高まって... [more]
RCS2007-33
pp.25-30
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
13:10
北海道 北見工業大 直交多項式展開に基づく適応プレディストータ型非線形歪み補償方式
大森誓治九大)・徐 広勝NTT)・牟田 修赤岩芳彦九大RCS2007-34
基地局電力増幅器の非線形歪み補償法として適応プレディストータ法が注目されている。適応プレディストータのパラメータの収束速... [more] RCS2007-34
pp.31-36
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
13:30
北海道 北見工業大 近似静的環境でのOSDM方式の研究
韓 承鎬電通大)・末広直樹筑波大)・橋本 猛電通大RCS2007-35
OFDM技術は高い無線周波数利用効率から無線LANやディジタルTVなどに広く応用されている.
しかし、OFDMシステム... [more]
RCS2007-35
pp.37-42
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
13:50
北海道 北見工業大 無線周波数利用効率がOFDMの2倍以上となる新しい無線通信方式
末広直樹金 栄臻筑波大)・韓 承鎬電通大)・伊本俊明筑波大RCS2007-36
 [more] RCS2007-36
pp.43-48
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
14:20
北海道 北見工業大 繰り返し変形QRD-M信号分離法を用いるOFDM MIMOのHARQスループット特性
安達宏一中川正雄慶大RCS2007-37
次世代移動通信の伝送特性を向上させる技術として複数の送受信アンテナを用いて空間的に信号を多重するマルチアンテナ(MIMO... [more] RCS2007-37
pp.49-54
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
14:40
北海道 北見工業大 空間分割多重方式におけるアンテナ素子当りの最大送信電力制限下での最適重み決定法
藤井大樹牟田 修赤岩芳彦九大RCS2007-38
本論文では, 送信アダプティブアレイアンテナにおいて, 各アンテナ素子から送信可能な電力に制限がある場合の最適重み決定法... [more] RCS2007-38
pp.55-60
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
15:00
北海道 北見工業大 送信電力増幅器の非線形性に起因するMIMO-OFDM伝送特性劣化に対するサブキャリア位相ホッピングSLMによる改善効果
チョウ ケツテイ須山 聡鈴木 博府川和彦東工大RCS2007-39
MIMO-OFDM移動無線伝送システムにおいて,周波数選択性フェージング環境における伝送特性の改善と送信信号のピーク電力... [more] RCS2007-39
pp.61-66
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
15:30
北海道 北見工業大 直接/中継接続間ハンドオーバにおけるIEEE 802.21技術に基づくエンド-エンドQoS制御手法
福家直樹KDDI)・泉川晴紀杉山敬三岸 洋司KDDI研NS2007-44
次世代ネットワークとして様々な通信形態が検討されている。その一つに、セルラーシステムと無線LANの連携のような、複数の無... [more] NS2007-44
pp.25-30
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
15:50
北海道 北見工業大 異種通信システム環境におけるサービスエリアマップを用いたハンドオーバの効率化
泉川晴紀KDDI研)・福家直樹KDDI)・杉山敬三岸 洋司KDDI研NS2007-45
異種通信システムを統合する次世代ネットワーク環境において、移動端末は複数の利用可能なシステムから、その時々で最適なシステ... [more] NS2007-45
pp.31-36
NS, RCS
(併催)
2007-07-19
16:10
北海道 北見工業大 [チュートリアル招待講演]インフラレス無線ネットワークの動向 ~ インフラレスインフラとしてのアドホック,センサーネットワーク ~
渡辺 尚萬代雅希静岡大NS2007-46 RCS2007-40
近年,アドホックネットワーク,センサーネットワーク,メッシュネットワークなどの固定の通信インフラを仮定せずその場で設置す... [more] NS2007-46 RCS2007-40
pp.37-42(NS), pp.67-72(RCS)
NS, RCS
(併催)
2007-07-20
09:00
北海道 北見工業大 マルチユーザMIMOブロック直交化法送信用ユーザ選択法の提案
工藤理一鷹取泰司西森健太郎太田 厚久保田周治NTTRCS2007-41
 [more] RCS2007-41
pp.73-78
NS, RCS
(併催)
2007-07-20
09:20
北海道 北見工業大 中継セルラーネットワークにおける、チャンネル品質とパケット遅延を考慮した中継局選択を用いるパケットスケジューリングアルゴリズム
周 瑞慶大)・ホアン ナム ニュエンNICT)・笹瀬 巌慶大RCS2007-42
本論文は、無線チャンネルの品質とパケット遅延に基づいて中継局の選択と転送レートを考慮したパケットスケジューリングに関して... [more] RCS2007-42
pp.79-84
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会