お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-05-23 to:2014-05-23」による検索結果

[宇宙・航行エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2014-05-23
10:50
神奈川 JAXA 相模原キャンパス 50kg級超小型深宇宙探査機PROCYONにおける軽量X帯搭載深宇宙通信システムの開発
冨木淳史小林雄太JAXA)・小島 要新家隆広アドニクス)・青木 勝土屋慎二郎ディーエスティー)・重田 修布村仁志アイ電子)・羽賀俊行奥野秀一石川雅澄神田泰明アンテナ技研)・大森義智アルモテック)・船瀬 龍東大)・川勝康弘JAXASANE2014-10
 [more] SANE2014-10
pp.1-6
SANE 2014-05-23
11:15
神奈川 JAXA 相模原キャンパス 科学衛星小型バス技術の研究開発状況 ~ ひさき(SPRINT-A)の成果と今後 ~
福田盛介JAXASANE2014-12
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)は,2013年9月に惑星分光観測衛星「ひさき」(SPRINT-A... [more] SANE2014-12
pp.13-17
SANE 2014-05-23
13:15
神奈川 JAXA 相模原キャンパス マルチチャネル合成開口レーダにおける雑音電力増幅を抑圧する一般化復元アルゴリズム
山岡智也土田正芳長谷川秀樹諏訪 啓林 圭遠藤 純原 照幸三菱電機SANE2014-13
 [more] SANE2014-13
pp.19-24
SANE 2014-05-23
13:40
神奈川 JAXA 相模原キャンパス MicroXSARミッションのためのオリビン型リチウムイオン電池の充放電サイクル評価
田中康平総研大)・曽根理嗣福田盛介齋藤宏文JAXASANE2014-14
 [more] SANE2014-14
pp.25-30
SANE 2014-05-23
14:05
神奈川 JAXA 相模原キャンパス 「どこでも運用システム」の開発(第三報)
永松弘行斉藤宏文JAXASANE2014-15
場所を選ばずに低コストで衛星(主に地球周回衛星)の定常的な運用・監視を実現する
ためのシステム「どこでも運用システム」... [more]
SANE2014-15
pp.31-35
SANE 2014-05-23
14:30
神奈川 JAXA 相模原キャンパス 小型衛星用S/Xアンテナ局のX帯受信性能評価
萱場英毅ネストラ)・水野貴秀齋藤宏文JAXA)・友田孝久トコム)・冨木淳史JAXASANE2014-16
近年、50-100kgの小型衛星による分解能1-5mの地球観測が現実のものとなってきている。このような小型衛星の運用のた... [more] SANE2014-16
pp.37-42
SANE 2014-05-23
15:10
神奈川 JAXA 相模原キャンパス ソーラー電力セイル用軽量薄膜発電システムの開発
小山翔平東京電機大)・田中孝治白澤洋次豊田裕之後藤 健横田力男加藤秀樹森 治JAXA)・高浦直己東京理科大)・井筒正義岩瀬将美畠山省四朗東京電機大SANE2014-17
木星以遠の惑星探査においては,従来原子力エネルギーが用いられてきた.しかし,我が国の惑星探査においては,原子力利用は困難... [more] SANE2014-17
pp.43-47
SANE 2014-05-23
15:35
神奈川 JAXA 相模原キャンパス Delta-DOR計測の精度向上手法について
竹内 央冨木淳史小林雄太JAXASANE2014-18
 [more] SANE2014-18
pp.49-50
SANE 2014-05-23
16:00
神奈川 JAXA 相模原キャンパス マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性
森 裕哉東京電機大)・冨木淳史JAXA)・小林岳彦東京電機大)・村田泰宏松原英雄中川貴雄JAXA)・田原 健関東電子応用開発SANE2014-19
次世代赤外線天文衛星SPICAには,絶対温度4.5Kまで冷却する遠赤外線観測装置が搭載される.このため,地球を指向する高... [more] SANE2014-19
pp.51-56
SANE 2014-05-23
16:40
神奈川 JAXA 相模原キャンパス カメラと方向センサを用いた惑星探査ローバの自己位置推定手法に関する検討
大津恭平東大)・大槻真嗣久保田 孝JAXASANE2014-11
次期月惑星探査ミッションにおいては,遠隔からの観測だけでなく,地表面に降り立ち移動しながら詳細な探査を行うことが期待され... [more] SANE2014-11
pp.7-12
SANE 2014-05-23
17:05
神奈川 JAXA 相模原キャンパス 月の縦孔・地下空洞探査を実現する宇宙ロボット技術
河野 功春山純一加藤裕基大槻真嗣久保田 孝JAXASANE2014-20
 [more] SANE2014-20
pp.57-62
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会