電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


電子部品・材料研究会(CPM) [schedule] [select]
専門委員長 竹村 泰司 (横浜国大)
副委員長 高野 泰 (静岡大)
幹事 島村 俊重 (NTT), 阿部 克也 (信州大)
幹事補佐 圓佛 晃次 (NTT), 佐藤 知正 (神奈川大)

日時 2011年 9月16日(金) 13:00 - 17:05
議題 光記録技術・電子材料、一般 
会場名 機械振興会館 地下3階6号室 
住所 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 JR浜松町駅下車 徒歩20分,都営地下鉄三田線御成門駅・大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩15分,東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩15分
http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm

9月16日(金) 午後 
13:00 - 17:05
(1) 13:00-13:25 圧電で駆動する磁気光学空間光変調器のための磁性ガーネット膜の検討 ~ 応力による多結晶磁性ガーネット膜の磁化制御 ~ ○水戸慎一郎・高木宏幸・井上光輝(豊橋技科大)
(2) 13:25-13:50 エアロゾルデポジション法を用いた酸化物熱電厚膜の形成と熱電特性 ○中村雄一・松藤陽一郎・井上光輝(豊橋技科大)
(3) 13:50-14:15 球面参照光を用いた反射型ホログラムメモリ ○大久保海斗・小澤尚平・赤松秀紀・山田剛史・山本 学(東京理科大)
(4) 14:15-14:40 角度多重型ホログラフィックデータストレージの高密度記録技術 ○星沢 拓・石井利樹・中村悠介・保坂 誠(日立)
  14:40-15:00 休憩 ( 20分 )
(5) 15:00-15:25 磁気光学効果を利用した偏光回折格子のホログラム応用に関する基礎研究 ○江本顕雄(産総研)・小野浩司・石橋隆幸(長岡技科大)
(6) 15:25-15:50 コリニア方式による磁性ガーネットへの熱気ホログラム記録(II ) ベク スンミン・○櫻井寛之・林 攀梅・アレクサンダー バリシェフ・中村雄一・高木宏幸・井上光輝(豊橋技科大)
(7) 15:50-16:15 偏光感受性記録媒体とリターダグラフィ ○茨田大輔・関口寛基・落合孝典(宇都宮大)・福田隆史(産総研)・川田重夫・谷田貝豊彦(宇都宮大)
(8) 16:15-16:40 ホログラフィックメモリにおけるマルチ解像度符号化の性能比較 平松亮介・仁田功一・○的場 修(神戸大)
(9) 16:40-17:05 10層320 GB,16層512 GBの超多層記録型光ディスクの特性および媒体構造の簡略化のための記録層設計指針 ○菊川 隆・井上素宏・小須田敦子・丑田智樹(TDK)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CPM 電子部品・材料研究会(CPM)   [今後の予定はこちら]
問合先 圓佛 晃次(NTT)
TEL: 046-240-2078,FAX: 046-240-3259
E--mail: enbu

嶋田 堅一(日立製作所)
TEL: 045-415-2121
E--mail: ty 


Last modified: 2011-08-19 19:32:53


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CPM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会