電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCS研究会 / 次のCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


コミュニケーションシステム研究会(CS) [schedule] [select]
専門委員長 梅原 大祐 (京都工繊大)
副委員長 小崎 成治 (三菱電機)
幹事 鎌倉 浩嗣 (千葉工大), 斉藤 洋之 (Oki)
幹事補佐 川崎 耀 (NICT), 末廣 雄 (三菱電機)

ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 大石 哲矢 (NTT)
副委員長 三好 匠 (芝浦工大)
幹事 島崎 大作 (NTT), 山口 実靖 (工学院大)
幹事補佐 山本 宏 (NTT)

情報ネットワーク研究会(IN) [schedule] [select]
専門委員長 波戸 邦夫 (NTT)
副委員長 村瀬 勉 (名大)
幹事 濱田 浩気 (NTT), 秦泉寺 久美 (NTT), 加藤 尭彦 (KDDI総合研究所), 三角 真 (福岡大)

ネットワーク仮想化研究会(NV) [schedule] [select]
専門委員長 原井 洋明 (NICT)
副委員長 大谷 朋広 (KDDI Research, Inc)
幹事 黒田 貴之 (NEC)
幹事補佐 佐々木 力 (KDDI Research, Inc), 平山 孝弘 (NICT)

日時 2023年 9月 7日(木) 12:55 - 17:05
2023年 9月 8日(金) 09:00 - 15:40
議題 セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,次世代・新世代・将来ネットワーク,クラウド/データセンタネットワーク,SDN(OpenFlow等)・NFV,IPv6,機械学習のネットワーク適用,一般 
会場名 東北大学 電気通信研究所 6階大会議室 
住所 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1−1 東北大学片平キャンパス内
交通案内 https://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/top/access/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会, IN研究会, CS研究会)についてはこちらをご覧ください

  12:55-13:00 開会のあいさつ ( 5分 )
9月7日(木) 午後  CS特別招待講演1
座長: 梅原 大祐 (京都工繊大)
13:00 - 13:45
(1)
共通
13:00-13:40 [特別招待講演]極浅海域における音響探知と水中通信の課題及び対策 ○太田和彦(金沢工大)
  13:40-13:45 休憩 ( 5分 )
9月7日(木) 午後  CS特別招待講演2
座長: 小崎 成治 (三菱電機)
13:45 - 14:30
(2)
共通
13:45-14:25 [特別招待講演]Beyond 5G/6Gとデジタルツインの共進化 ○下西英之(阪大)
  14:25-14:30 休憩 ( 5分 )
9月7日(木) 午後  NS奨励講演
座長: 鎌村 星平(成蹊大学)
14:30 - 16:10
(3)
NS
14:30-14:55 [奨励講演]無線端末のモビリティを考慮したマルウェア感染拡散近似モデルの考察 ○三浦秀芳・虻川翔哉(関西大)・木村共孝(同志社大)・平田孝志(関西大)
(4)
NS
14:55-15:20 [奨励講演]TLS1.3に適用可能なサービス同定に向けたトラフィックデータの取得と公開 ○浅岡 諒(工学院大)・中尾彰宏(東大)・小口正人(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大)
(5)
NS
15:20-15:45 [奨励講演]プログラマブルスイッチと計算機を組み合わせたICNルータにおけるキャッシュシステムの性能評価 ○武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)
(6)
NS
15:45-16:10 [奨励講演]クロスデータセンタネットワークにおける送信側データセンタ制御ループによる輻輳制御方式 ○安川誠浩・山本 幹(関西大)
  16:10-16:15 休憩 ( 5分 )
9月7日(木) 午後  IN招待講演
座長: 波戸 邦夫 (NTT)
16:15 - 17:05
(7)
共通
16:15-17:05 [招待講演]次世代無線通信技術Intelligent Reflecting Surfaceの実用化に向けた研究開発 ○川本雄一(東北大)
9月8日(金) 午前  IN一般講演
座長: 村瀬 勉 (名古屋大学)
09:00 - 09:30
(8)
IN
09:00-09:25 Demonstrating Data Poisoning Attacks on Machine Learning Models with Multi-Sensor Inputs ○Shyam Maisuria・Yuichi Ohsita・Masayuki Murata(Osaka Univ.)
  09:25-09:30 休憩 ( 5分 )
9月8日(金) 午後  NS一般講演1
座長: 佐藤 丈博(京都大学)
09:30 - 10:55
(9)
NS
09:30-09:55 ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定手法 ○小川直也・川原亮一(東洋大)
(10)
NS
09:55-10:20 Sidelinkを含むMulti-RAT環境における映像配信に関する検討 ○福元徳広・中尾彰宏(東大)
(11)
NS
10:20-10:45 SDNとDTNの融合によるデータの重要度を考慮した経路制御手法の提案 ○坂元晴彦(仙台高専)・亀井仁志(香川大)・中村隆喜(東北大)・和泉 諭(仙台高専)
  10:45-10:50 休憩 ( 5分 )
  10:50-10:55 IN表彰式 ( 5分 )
  10:55-11:00 休憩 ( 5分 )
9月8日(金) 午後  NS一般講演2
座長: 川島 龍太(名古屋工業大学)
11:00 - 12:15
(12)
NS
11:00-11:25 集団技能伝承の実現に向けたウェアラブルセンサの5G多数同時接続手法 ○野村真殊・金井謙治・中尾彰宏(東大)
(13)
NS
11:25-11:50 5G環境における協調型VRアプリケーションの体感品質の評価 ○赤坂友輝・荒川伸一・村田正幸(阪大)
(14)
NS
11:50-12:15 ローカル5G における低遅延映像配信の安定化を実現する基地局無線パラメータ設定の動的制御 ○堀田幸暉・中尾彰宏(東大)
  12:15-13:00 昼休憩 ( 45分 )
9月8日(金) 午後  NV一般講演
座長: 平山 孝弘 (NICT)
13:00 - 13:55
(15) 13:00-13:25 5Gモバイルネットワークにおけるコンテンツ指向型アーキテクチャの検討
〇加藤尭彦、植田 一暁、佐々木力(KDDI総合研究所)
(16) 13:25-13:50 可用性要件に基づく冗長化されたシステムの自動設計技術
〇渡辺俊貴、黒田貴之(NEC)
  13:50-13:55 休憩 ( 5分 )
9月8日(金) 午後  NS一般講演3
座長: 和泉 諭(仙台高等専門学校)
13:55 - 15:40
(17)
NS
13:55-14:20 TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験 ○平山孝弘・地引昌弘(NICT)・宮坂拓也(KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴・赤堀 悟・黒田貴之(NEC)
(18)
NS
14:20-14:45 遺伝子制御ネットワークを用いた分散型映像分析システムの消費電力最適化方式 ○井上誠志郎・山内雅明・小南大智・下西英之・村田正幸(阪大)
(19)
NS
14:45-15:10 KotlinとJavaのループ処理性能の評価と改善 ○中村駿孝(工学院大)・神山 剛(長崎大)・小口正人(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大)
(20)
NS
15:10-15:35 低軌道衛星コンステレーションにおけるTCP通信品質解析と評価 ○鈴木彩音・金井謙治・中尾彰宏(東大)
  15:35-15:40 閉会のあいさつ ( 5分 )

講演時間
一般講演(CS/IN/NV研)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(NS研)発表 18 分 + 質疑応答 7 分

問合先と今後の予定
CS コミュニケーションシステム研究会(CS)   [今後の予定はこちら]
問合先 CS研幹事
E--mail: _nieice 
お知らせ ◎最新情報は,CS研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cs/jpn/
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
山本 宏 (NTT)
TEL 0422-59-6225
島崎 大作 (NTT)
TEL 0422-59-7443 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
IN 情報ネットワーク研究会(IN)   [今後の予定はこちら]
問合先 IN研究会幹事
濱田 浩気 (NTT),秦泉寺 久美 (NTT)
E--mail: in_-cat 
お知らせ ◎情報ネットワーク研究会Webページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
NV ネットワーク仮想化研究会(NV)   [今後の予定はこちら]
問合先 NV研究会幹事
黒田 貴之 (NEC)
E--mail: nv+mgmt 
お知らせ ◎最新情報、発表申込〆切等はネットワーク仮想化研究会Webページをご参照下さい
https://www.ieice.org/~nv/


Last modified: 2023-09-07 10:04:58


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IN研究会のスケジュールに戻る]   /   [CS研究会のスケジュールに戻る]   /   [NV研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCS研究会 / 次のCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会