電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のMBE研究会 / 次のMBE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE) [schedule] [select]
専門委員長 吉田 久 (近畿大)
副委員長 植野 彰規 (東京電機大)
幹事 辛島 彰洋 (東北工大), 前田 祐佳 (筑波大)
幹事補佐 金子 美樹 (阪大), 塚原 彰彦 (東京電機大)

医用・生体工学技術委員会(IEE-MBE) [schedule] [select]
委員 濱本 和彦 (東海大)

日本生体医工学会 北海道支部(JSMBE)
支部長 大橋 俊朗 (北海道大)
幹事 菅原 俊継 (北海道科学大)

日時 2023年 6月16日(金) 10:30 - 17:40
議題 ME,一般
※選奨実施※ 
会場名 ハイブリッド開催(会場:北海道大学情報科学研究院 情報棟 11F 大会議室 (11-17)) 
住所 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目
交通案内 https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pdf/campusmap2022_04.pdf
会場世話人
連絡先
北海道科学大学 菅原 俊継
他の共催 ◆日本生体医工学会MEとバイオサイバネティクス研究会;IEEE EMBS Japan Chapter;日本生体医工学会北海道支部共催
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(MBE研究会)についてはこちらをご覧ください

6月16日(金) 午前  MBE1
座長: 吉田 久 (近畿大)
10:30 - 11:45
(1) 10:30-10:55 バーチャル空間と現実空間における行動の比較分析と補間に関する検討(第五報)
○濱本 和彦(東海大学)
(2) 10:55-11:20 脳血管カテーテル手術支援のためのバーチャルシミュレータの開発
○ウ ジャリゲン・濱本 和彦(東海大学)
(3) 11:20-11:45 VR環境における視点の動きによる嘘発見に関する研究
○逢坂 和尭・濱本 和彦(東海大学)
  11:45-13:00 休憩 ( 75分 )
6月16日(金)   MBE2
座長: 辛島 彰洋 (東北工大)
13:00 - 14:00
(4)
MBE
13:00-14:00 [招待講演]生物リズム現象とその意義 ○中尾光之(東北大)
  14:00-14:10 休憩 ( 10分 )
6月16日(金)   MBE3
座長: 濱本 和彦(東海大学)
14:10 - 15:50
(5)
MBE
14:10-14:35 画像認識による人工心肺回路組み立て支援システムの開発 ○宮崎 仁(日本文理大)・鳥越貴之・茅野 功(川崎医療福祉大)
(6)
MBE
14:35-15:00 ウェーブレット係数集合を用いた成分波形抽出手法に基づく単チャネル表面筋電信号からの運動単位活動検出 ○永井秀利(九工大)
(7)
MBE
15:00-15:25 競泳の陸上用トレーニング器具を用いたフォーム分析の予備検討 ○緒形優海・小林美蘭・影山拓泉・黒住実可・中川 玄(横須賀高校)・進藤真人・青木良輔(NTT)
(8)
MBE
15:25-15:50 短距離走のクラウチングスタートにおける上肢と下肢の荷重配分による違いが加速やセットポジションの姿勢に与える影響の予備調査 ○青木陽暉(横須賀高校)・進藤真人(NTT)・和田小暖・北村結花・黒住実可・中川 玄(横須賀高校)・青木良輔(NTT)
  15:50-16:00 休憩 ( 10分 )
6月16日(金)   MBE4
座長: 塚原 彰彦 (東京電機大)
16:00 - 17:40
(9)
MBE
16:00-16:25 人工心肺装置用冷温水槽における循環水の細菌汚染に関する調査 ~ 臨床使用機器の調査報告 ~ ○境谷亘矢(北海道科学大/勤医協中央病院)・中村 実・古谷大輔・菅原俊継・印藤智一(北海道科学大)
(10)
MBE
16:25-16:50 光学的手法による呼気アセトン濃度リアルタイム測定システムの検討 ○辛島彰洋・渡部聡大・佐野史歩・及川拓巳・村松友翔・丸尾容子(東北工大)
(11)
MBE
16:50-17:15 Artifact Reduction in the EEG Grasping-Type Discrimination Task using Independent Component Analysis (ICA) method ○Phan Hoang Huu Duc・Masayuki Fujiwara・Kosei Shibata・Hiroaki Wagatsuma(LSSE, Kyushu Institute of Technology)
(12)
MBE
17:15-17:40 三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討 柴田宏誠・○藤原正幸・ファン ホアン フュ ドゥック・我妻広明(九工大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 50 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
MBE MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)   [今後の予定はこちら]
問合先 吉田久(近畿大学)
〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930
近畿大学 生物理工学部
Phone: 0736-77-3888 / Fax: 0736-77-4754
E--mail: ni 
IEE-MBE 医用・生体工学技術委員会(IEE-MBE)   [今後の予定はこちら]
問合先 濱本 和彦 (東海大学)
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
情報理工学部 情報メディア学科 
JSMBE 日本生体医工学会 北海道支部(JSMBE)   
問合先  


Last modified: 2023-06-16 10:19:41


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MBE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-MBE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のMBE研究会 / 次のMBE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会