電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSCE研究会 / 次のSCE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


超伝導エレクトロニクス研究会(SCE) [schedule] [select]
専門委員長 神代 暁 (産総研)
幹事 三木 茂人 (NICT), 藤井 剛 (産総研)
幹事補佐 赤池 宏之 (大同大)

日時 2020年11月25日(水) 13:40 - 16:40
2020年11月26日(木) 09:00 - 11:35
議題 検出基盤技術及び応用、一般 
会場名 オンライン開催 
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(SCE研究会)についてはこちらをご覧ください

11月25日(水) 午後  オンライン開催
13:30 - 16:40
  13:30-13:40 開会挨拶 (神代暁、猪股 邦宏、佐藤茂雄) ( 10分 )
(1) 13:40-14:20 東北大学電気通信研究所共同プロジェクト
「量子検出のための高Q値マイクロ波共振器に関する研究」
【招待講演】
久保毅幸 (高エネルギー加速器研究機構)
「粒子加速器のための超伝導共振空洞の高Q値化:空洞表面処理技術と理論研究の現状」
(2) 14:20-14:45 10-kA/cm2 Nbプロセスを用いたJosephson latching driverの設計及びビットエラーレート評価 ○弘中祐樹・吉川信行(横浜国大)
(3) 14:45-15:10 Nb 10-kA/cm2集積プロセスにより作製した両極性DFQアンプの最大動作周波数向上 ○曽明裕太・島田 宏・水柿義直(電通大)
  15:10-15:25 休憩 ( 15分 )
(4) 15:25-15:50 超伝導技術とインジウム標的を組み合わせ電子ニュートリノ検出を目指す検出器開発 ○石野宏和(岡山大)・山森弘毅(産総研)・中尾友哉(岡山大)・高久諒太・松村知岳(東大)
(5) 15:50-16:15 極低温での超伝導体中の残留準粒子の非線形伝導と超伝導伝送線路の特性に及ぼす影響 ○野口 卓(国立天文台/理研)・美馬 覚・大谷知行(理研)
(6) 16:15-16:40 NbN薄膜を用いた集中定数力学インダクタンス検出器の作製 ○栄元雄山・成瀬雅人・田井野 徹・明連広昭(埼玉大)
11月26日(木) 午前  オンライン開催
09:00 - 11:35
(7) 09:00-09:40 東北大学電気通信研究所共同プロジェクト
「量子検出のための高Q値マイクロ波共振器に関する研究」
【招待講演】
小野美武 (福岡工業大学)
「単一磁束量子回路による発振パルスサンプリング型真性乱数生成器の開発」
  09:40-09:55 休憩 ( 15分 )
(8) 09:55-10:20 π位相シフターを持つNbNベース超伝導量子ビットの開発 ○金 鮮美(NICT)・山下太郎・加藤悠輝(名大)・丘 偉・布施智子・吉原文樹・仙場浩一(NICT)・藤巻 朗(名大)・寺井弘高(NICT)
(9) 10:20-10:45 PdNi障壁層を用いたNbNベース強磁性ジョセフソン接合の作製と評価 ○杉本理駆・中村 颯・ファム ヅオン・田中雅光・山下太郎・藤巻 朗(名大)
(10) 10:45-11:10 AQFP比較器による超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の高感度読み出し ○知名史博(NICT)・竹内尚輝(横浜国大)・三木茂人・藪野正裕・宮嶋茂之・寺井弘高(NICT)
(11) 11:10-11:35 16エレメント超伝導ナノストリップ単一光子検出器の特性評価 ○三木茂人・宮嶋茂之・藪野正裕・知名史博・寺井弘高(NICT)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SCE 超伝導エレクトロニクス研究会(SCE)   [今後の予定はこちら]
問合先 三木 茂人(情報通信研究機構)
TEL: 078-969-2299
E--mail: s- 


Last modified: 2020-10-23 18:50:08


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SCE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSCE研究会 / 次のSCE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会