電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


知能ソフトウェア工学研究会(KBSE) [schedule] [select]
専門委員長 猿渡 卓也 (NTTデータ)
副委員長 田辺 良則 (鶴見大)
幹事 小島 英春 (阪工大), 柏 祐太郎 (奈良先端大)
幹事補佐 青木 善貴 (BIPROGY), 堀田 大貴 (茨城大)

サービスコンピューティング研究会(SC) [schedule] [select]
専門委員長 木村 功作 (富士通研)
副委員長 中口 孝雄 (京都情報大学院大)
幹事 中村 匡秀 (神戸大), 干川 尚人 (小山工専), 北島 信哉 (富士通)
幹事補佐 細野 繁 (東京工科大)

日時 2022年11月 4日(金) 13:30 - 17:15
2022年11月 5日(土) 09:00 - 12:30
議題 一般 
会場名 桐屋旅館 
住所 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8714-2
交通案内 北陸新幹線飯山駅乗換野沢温泉ライナー25分
https://kiriya.jp/access
会場世話人
連絡先
木村功作
0269-85-2020 (会場)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(KBSE研究会, SC研究会)についてはこちらをご覧ください

11月4日(金) 午後  セッション1 (KBSE-1)
13:30 - 15:20
  - オープニング
(1) 13:35-14:05 機械学習プロジェクトの実施における不吉な匂いとその認知度の調査 ○竹内広宜(武蔵大)・小形真平(信州大)・海谷治彦(神奈川大)・中川博之(阪大)
(2) 14:05-14:35 RPAログを用いた処理フロー再構築手法の検討 ○新田壮史・中川博之(阪大)・小形真平(信州大)・竹内広宜(武蔵大)・海谷治彦(神奈川大)・土屋達弘(阪大)
(3) 14:35-15:20 機能アスペクト関係行列によるサービス不正分析 ○山本修一郎(名古屋国際工科専門職大)
  15:20-15:30 休憩 ( 10分 )
11月4日(金) 午後  セッション2 (SC-1)
15:30 - 17:15
(1) 15:30-16:00 在宅高齢者の自助支援に向けたエージェント対話ログ分析サービスの検討 ○雲丹亀和希・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・陳 思楠(神戸大)・安田 清(阪工大)
(2) 16:00-16:30 在宅高齢者の生活ログに基づいたALPS支援ルール推薦手法の検討 ~ 人感センサログによる場所と時刻の活用 ~ ○明石拓弥・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・安田 清(阪工大)・陳 思楠(神戸大)
(3) 16:30-17:15 フラクタルモデルと遺伝的アルゴリズムによる3Dモデル作成における適応度評価 ○渡邊海斗・干川尚人(小山高専)・中山弘敬(国立天文台)・伊藤智義・白木厚司(千葉大)
11月5日(土) 午前  セッション3 (KBSE-2)
09:00 - 10:30
(1) 09:00-09:30 文章の方向性に関する質問に基づく仕様書からのゴール抽出手法の提案 ○渡辺啓太郎・中川博之・土屋達弘(阪大)
(2) 09:30-10:00 確率的モデル検査ツールによるパロンドのパラドックスの分析 ○西口尚輝・中川博之・土屋達弘(阪大)
(3) 10:00-10:30 アジャイル開発における要求トレースモデルの提案 ○児玉英明・鳥谷部 航・松野 裕(日大)
  10:30-10:40 休憩 ( 10分 )
11月5日(土) 午前  セッション4 (SC-2)
10:40 - 12:30
(1) 10:40-11:10 環境適応処理における運用開始後FPGAロジック変更の提案 ○山登庸次(NTT)
(2) 11:10-11:40 平滑化による機械学習活用性能異常検知の誤検知削減 ○和久井 拓・増田峰義(日立)
(3) 11:40-12:25 機械学習自動化ツールSapientMLを支えるサーバレスアーキテクチャ ○木村功作(富士通)
  - クロージング

講演時間
一般講演(ロング)発表 30 分 + 質疑応答 15 分
一般講演(ショート)発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
KBSE 知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)   [今後の予定はこちら]
問合先 KBSE幹事団ML
E--mail: kb-sff 
お知らせ ◎最新の情報はKBSE研究会ホームページでご確認ください.
http://www.ieice.org/iss/kbse/
SC サービスコンピューティング研究会(SC)   [今後の予定はこちら]
問合先 SC幹事団ML
E--mail: sc-nsig-sc 
お知らせ ◎最新の情報はSC研究会ホームページでご確認ください.
https://sig-sc.org/


Last modified: 2022-10-27 17:05:47


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[KBSE研究会のスケジュールに戻る]   /   [SC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会