電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


電子デバイス研究会(ED) [schedule] [select]
専門委員長 原 直紀 (富士通研)
副委員長 前澤 宏一 (富山大)
幹事 葛西 誠也 (北大), 松永 高治 (NEC)
幹事補佐 鈴木 寿一 (北陸先端大), 新井 学 (新日本無線)

日時 2014年 7月10日(木) 14:00 - 17:25
2014年 7月11日(金) 10:00 - 11:40
議題 センサデバイス,MEMS,一般 
会場名 豊橋技術科学大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL) 
住所 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
交通案内 バス:豊橋駅東口バス乗り場 2番豊橋技科大線 技科大前下車(所要時間約25分)
http://www.vbl.tut.ac.jp/access.html
会場世話人
連絡先
電気・電子工学系 澤田和明
0532-44-6739
お知らせ ◎11日研究会終了後、研究施設見学を予定していますのでぜひご参加下さい。
その後引き続き、応用物理学会第5回集積化MEMS技術研究ワークショップが開催されます。あわせてご参加下さい。

7月10日(木) 午後 
14:00 - 17:25
(1) 14:00-15:00 [招待講演]小型バイタルセンシングノード ○前中一介(兵庫県立大)
(2) 15:00-15:25 非線形素子ネットワークでの確率共鳴を利用した表面筋電計測技術の開発 今井裕理・白田健人・黒田亮太・○葛西誠也(北大)
(3) 15:25-15:50 iPhoneを用いた分光測定システムの開発 ○雪野瞭治(豊橋技科大)・高村 司・高 必周・アダルシュ サンドゥー(エレクトロニクス先端融合研)
  15:50-16:10 休憩 ( 20分 )
(4) 16:10-16:35 電流増幅機能をもった酸化還元センサの開発 ○高橋 聡(豊橋技科大)・二川雅登(静岡大)・石田 誠・澤田和明(豊橋技科大)
(5) 16:35-17:00 集積化バイオセンサーを目指した表面プラズモンアンテナ付SOIフォトダイオードの検討 ○岩田将平・佐藤弘明・小野篤史・猪川 洋(静岡大)
(6) 17:00-17:25 静電型エナジーハーベスタのSPICEモデリングと最適負荷の解析 ○南 啓大・藤田孝之・大西斗志一・園田晃司・三輪谷直輝・神田健介・前中一介(兵庫県立大)
7月11日(金) 午前 
10:00 - 11:40
(7) 10:00-10:25 細胞局所イオン刺激に向けたゲート制御式イオン選択的透過ナノチャネルの製作 ○高橋一浩・西本淳平・上村義永・渥美和矢・服部敏明・二川雅登・奥村弘一・石田 誠・澤田和明(豊橋技科大)
(8) 10:25-10:50 透過型電子顕微鏡による液中試料観察用カプセルに関する研究 ○田原知行・高村 司・雪野瞭治・石澤峻路・サンドゥ アダルシュ(豊橋技科大)
(9) 10:50-11:15 超並列シングルセル解析のためのデジタル細胞操作ステーションの開発 ○永井萌土・松瀬優也・曽我智史・河原田 翔・川島貴弘・柴田隆行(豊橋技科大)
(10) 11:15-11:40 Fabry-Perot干渉型バイオセンサにおける生体分子吸着に対するParylene-Cダイアフラム変形評価 ○桝屋善光・高橋一浩・小澤 遼・石田 誠・澤田和明(豊橋技科大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 50 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
ED 電子デバイス研究会(ED)   [今後の予定はこちら]
問合先 葛西 誠也(北海道大)
TEL : 011-706-6509 Fax : 011-716-6004
E--mail : irciqei 


Last modified: 2014-07-02 00:36:04


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ED研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会