お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

教育工学研究会 (ET)  (検索条件: 2005年度)

「from:2005-05-14 to:2005-05-14」による検索結果

[教育工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2005-05-14
10:05
東京 電通大 Web上での多角的な吟味を支援するAdaptiveなツール
光原弘幸金西計英矢野米雄徳島大
Web探求学習において,学習者はWebページの内容を多角的に吟味することで,正しい知識や整理された知識を得ることができる... [more] ET2005-1
pp.1-6
ET 2005-05-14
10:35
東京 電通大 ナビゲーションを伴う学習のための履歴比較支援の評価
太田光一柏原昭博電通大
 [more] ET2005-2
pp.7-12
ET 2005-05-14
11:05
東京 電通大 協調学習実践事例を記述するためのモデルエディタの開発
森谷広輔・○関 一也岡本敏雄電通大
 [more] ET2005-3
pp.13-18
ET 2005-05-14
11:35
東京 電通大 e-Learningにおける学習者の行動に基づく授業プロセスモデル記述法の提案
高橋正行学芸大/進修館高校)・森本康彦富士常葉大/長岡技科大)・植野真臣長岡技科大)・横山節雄宮寺庸造学芸大
本研究では,e-Learningを用いて複数の学習者が一斉に同期的に授業を受けながらも個に応じることのできる授業を実現さ... [more] ET2005-4
pp.19-24
ET 2005-05-14
13:30
東京 電通大 [特別講演]The present situation and fufure direction about e-Learning Technologies and e-Pedagogy
Toshio OkamotoUniv. of Electro-Comm.
 [more] ET2005-5
pp.25-32
ET 2005-05-14
14:40
東京 電通大 C言語学習を支援するe-ラーニング
宮地 功・○林 青松姚 華平岡山理科大)・吉田幸二湘南工科大
C言語の文法と簡単なプログラミングについて,学習できるスライドを作成した.学習項目ごとに問題を作成した.Web上でスライ... [more] ET2005-6
pp.33-38
ET 2005-05-14
15:10
東京 電通大 KNOPPIX LMSによるe-Learningサーバの運用
石野将教佐々木 整拓殖大
 [more] ET2005-7
pp.39-42
ET 2005-05-14
15:40
東京 電通大 MAS-KNOPPIXによるWeb型学習システムの提案
水谷晃三池本 悟山口大輔永井正武帝京大
時間や場所を問わず,効率よく学習できるシステムが望まれている.例えば,LMS(Learning Management S... [more] ET2005-8
pp.43-48
ET 2005-05-14
16:10
東京 電通大 学習マップと学習経路提示則におけるWeb教育への実践と考察
池本 悟水谷晃三小林俊裕永井正武帝京大
構造化されたよい教材を提示することは,学習者が学習するうえでメリットが大きい。例えば,学習者が構造化された学習項目のなか... [more] ET2005-9
pp.49-54
ET 2005-05-14
16:40
東京 電通大 e-Learning教材における読解促進のための支援システムの開発と実践
福永良浩九工大)・平嶋 宗広島大)・竹内 章九工大
本研究では,e-Learning教材における読解の促進を目的として,学習者による下線引きを可能にし,かつ,その下線引きを... [more] ET2005-10
pp.55-60
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会