お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

情報ネットワーク研究会 (IN)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-12-13 to:2007-12-13」による検索結果

[情報ネットワーク研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN 2007-12-13
13:30
広島 広島市立大学 モジュール結合による大規模ネットワークの構築と評価
小松孝紀生天目 章防衛大IN2007-99
大規模なネットワークを効率的に構築しそれを効果的に運用することは,さまざまな分野で重要な課題になっている.本稿では複数の... [more] IN2007-99
pp.1-6
IN 2007-12-13
13:55
広島 広島市立大学 ネットワーク利用頻度の共振周波数を用いたユーザ間通信モデルの提案
上嶋聖人佐々木 徹高野知佐会田雅樹首都大東京IN2007-100
 [more] IN2007-100
pp.7-12
IN 2007-12-13
14:20
広島 広島市立大学 異種の高速トランスポートプロトコルへの帯域公平性を考慮したUDTの改良
河野伸也古賀久志渡辺俊典電通大IN2007-101
近年,ネットワークの広帯域化に伴い,Grid やネットワークストレージシステムなどの長距離高速通信を
必要とするアプリ... [more]
IN2007-101
pp.13-18
IN 2007-12-13
14:45
広島 広島市立大学 ルーティング情報を用いない双方向匿名通信手法の提案
松原幸祐新村正明不破 泰信州大IN2007-102
Web通信における個人のプライバシ情報の保護としてSSLなどを用いたメッセージの暗号化手法が広く用いられている.しかし,... [more] IN2007-102
pp.19-23
IN 2007-12-13
15:25
広島 広島市立大学 タイムアウトを考慮した単一サーバ待ち行列システムの拡散過程近似解析
星 健太郎飯島澄人高橋敬隆小松尚久早大IN2007-103
タイムアウトを考慮した既存トラフィックモデルは主に電話交換網を対象に従来から活発に応用されてきている.しかし,その殆んど... [more] IN2007-103
pp.25-30
IN 2007-12-13
15:50
広島 広島市立大学 上位r個のトラヒックデータに基づく確率点の推定
横井弘文中島伊佐美織 克典NTT)・山岡克式東工大IN2007-104
公衆通信網の設計では、予めトラヒック変動を考慮した一定の値をトラヒックの基準として定め、そのトラヒックが加わった場合に、... [more] IN2007-104
pp.31-36
IN 2007-12-13
16:15
広島 広島市立大学 プレフィックス展開と比較回路の併用によるアクセス制御リストの効率的な管理
黄 恵聖阪大)・山本耕次ルネサステクノロジ)・阿多信吾阪市大)・井上一成ルネサステクノロジ)・村田正幸阪大IN2007-105
高速なパケット分類を実現するために,TCAM (Ternary Content Addressable Memory) ... [more] IN2007-105
pp.37-42
IN 2007-12-13
16:40
広島 広島市立大学 フローQoSのための無線LAN MACフレームの受信機会制御方法の提案
村瀬 勉・○平野由美NEC)・塩田茂雄阪田史郎千葉大IN2007-106
アクセス網として近年普及が著しいIEEE802.11ワイヤレスLAN(WLAN)をシームレスに有線のエッジ網/コア網に接... [more] IN2007-106
pp.43-48
IN 2007-12-13
17:20
広島 広島市立大学 [招待講演]広域インターネットトラヒック測定・分析と異常トラヒック検出
石橋圭介NTTIN2007-107
本稿では,広域インターネットトラヒックの測定,特に空間的トラヒック特性の
測定,分析について述べる.ここで空間的トラヒ... [more]
IN2007-107
pp.49-54
IN 2007-12-14
10:00
広島 広島市立大学 室内環境を考慮した無線メッシュネットワークのアクセスポイント配置アルゴリズムの提案
ターメル ファラグ舩曵信生中西 透岡山大IN2007-108
本研究グループでは,柔軟かつ低コストで広域でのインターネットアクセスを実
現する,無線メッシュネットワークWIMNE... [more]
IN2007-108
pp.55-60
IN 2007-12-14
10:25
広島 広島市立大学 異種無線ネットワーク相互通信方式の結合ポイント選定シミュレーション
福井雅人田 学軍井手口哲夫奥田隆史愛知県立大IN2007-109
アドホックネットワークは利用シーンが多様なため通信端末も多様な端末が想定されており,またIETFにて4つのプロトコルが標... [more] IN2007-109
pp.61-66
IN 2007-12-14
10:50
広島 広島市立大学 センサネットワークにおけるデータ集約を効率化するクラスタリング手法
堤 直崇井上伸二角田良明広島市大IN2007-110
センサネットワークにおいて長期的な観測を行うためには,無線センサ端末はバッテリ容量が制限されているため,エネルギー効率の... [more] IN2007-110
pp.67-72
IN 2007-12-14
11:15
広島 広島市立大学 センサネットワークにおける間欠通信のための経路を考慮した同期方式の提案
鍬塚 諭井上伸二角田良明広島市大IN2007-111
近年,光度,温度,音,加速度,磁気などのセンシングが可能な
小型のセンサノードで形成されるセンサネットワークが注目され... [more]
IN2007-111
pp.73-77
IN 2007-12-14
12:40
広島 広島市立大学 組み込み機器向け暗号処理オフロードエンジンを用いたIPsec処理の評価と課題の抽出
福壽康弘米良恵介石原丈士東芝IN2007-112
IPsec における暗号処理をオフロードエンジンによって処理し、CPU 負荷を抑制しつつスループットの向上を図る手法があ... [more] IN2007-112
pp.79-84
IN 2007-12-14
13:05
広島 広島市立大学 Entropy-based Analysis of User IP Space
Zhenxing LuMarat ZhanikeevYoshiaki TanakaWaseda Univ.IN2007-113
Although the concept of entropy was originally a thermodynam... [more] IN2007-113
pp.85-90
IN 2007-12-14
13:30
広島 広島市立大学 フロー単位とパケット単位のペイロードの類似性評価による段階的ワーム検出システム
鈴木洋平和泉勇治角田 裕根元義章東北大IN2007-114
近年,インターネットにおいて次々に新種や亜種のワームが発生しており,それらの高精度な検出を実現するための研究が盛んに行わ... [more] IN2007-114
pp.91-96
IN 2007-12-14
13:55
広島 広島市立大学 相関係数発生確率を利用した異常事象の分類に関する一検討
目黒裕章和泉勇治角田 裕根元義章東北大IN2007-115
ネットワ-クの異常状態検知後の対処と対策の為には,異常が発生した時刻と異常原因となる観測量の特定だけでなく,さらに異常事... [more] IN2007-115
pp.97-102
IN 2007-12-14
14:35
広島 広島市立大学 アドホックネットワークにおけるコミュニティを活用した目的発見手法の研究
平田直之東海大)・末田欣子水野 修NTT)・石井啓之東海大IN2007-116
本稿では,無線アドホックネットワークにおいて,所望のコンテンツを保有するノード(以下目的ノード)と通信を行うために,フラ... [more] IN2007-116
pp.103-108
IN 2007-12-14
15:00
広島 広島市立大学 P2Pネットワークにおける冗長トラフィックの削減を目指したファイル取得方式
石津明彦舟阪淳一石田賢治広島市大IN2007-117
P2Pシステムで複数のピアからファイルを並列的に分割取得する場合,ファイル完成に必要な部分ファイルを低速なピアから取得し... [more] IN2007-117
pp.109-114
IN 2007-12-14
15:25
広島 広島市立大学 遠隔観測による最適サーバ選択法のテストベッドにおける評価
宇津圭祐塩田昌輝石井啓之東海大IN2007-118
インターネットにおいて,ユーザがWebサーバやファイルサーバを利用し,容易にファイルを公開することや,ダウンロードするこ... [more] IN2007-118
pp.115-120
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会