お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
専門委員長 梶原 誠司 (九工大)  副委員長 金川 信康 (日立)
幹事 中村 友洋 (日立), 土屋 達弘 (阪大)

日時 2012年 6月22日(金) 13:00~17:00

会場 機械振興会館地下3階1号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.東京メトロ日比谷線「神谷町」駅下車徒歩約7分,都営大江戸線「赤羽橋」駅下車徒歩約8分,都営三田線「御成門」駅下車徒歩約10分,都営浅草線「大門」駅下車徒歩約15分.http://www.jspmi.or.jp/mapright.htm)

議題 設計/テスト/検証

6月22日(金) 午後 (13:00~14:15)
座長: 中湖 貴久 (ルネサスエレクトロニクス)

(1) 13:00 - 13:25
故障活性化率向上指向ドントケア割当て法の評価
○若杉諒介・細川利典(日大)・吉村正義(九大)

(2) 13:25 - 13:50
組み込み遅延測定回路を用いた時分割オンチップパス遅延測定のための入力系列データ量削減の1手法
○加藤健太郎(鶴岡高専)

(3) 13:50 - 14:15
高信頼組込み自己テストのための耐故障テスト生成器に関する考察
○深澤祐樹・岩垣 剛・市原英行・井上智生(広島市大)

−−− 休憩 ( 5分 ) −−−

6月22日(金) 午後 (14:20~15:10)
座長: 浜田 周治 (富士通セミコンダクター)

(4) 14:20 - 15:10
[招待講演]シグナルインティグリティ不良に対する実証的研究の試み
○高橋 寛・樋上喜信(愛媛大)・堤 利幸・山崎浩二(明大)・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

6月22日(金) 午後 (15:20~17:00)
座長: 浜田 周治 (富士通セミコンダクター)

(5) 15:20 - 15:45
レイアウトを考慮したブリッジ/オープン故障カバレージの高精度見積法
○新井雅之・清水貴弘・岩崎一彦(首都大東京)

(6) 15:45 - 16:10
論理BISTの電力低減手法と評価
○佐藤康夫・王 森レイ・加藤隆明・宮瀬紘平・梶原誠司(九工大)

(7) 16:10 - 16:35
On Per-Cell Dynamic IR-Drop Estimation in At-Speed Scan Testing
○Yuta Yamato・Tomokazu Yoneda・Kazumi Hatayama・Michiko Inoue(NAIST)

(8) 16:35 - 17:00
リングオシレータ利用モニタ回路によるチップ内温度・電圧の試作評価とフィールドテストへの活用検討
○三宅庸資・笹川拓麿・佐藤康夫・梶原誠司(九工大)・三浦幸也(首都大東京)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 40 分 + 質疑応答 10 分


☆DC研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

8月2日(木)~3日(金) とりぎん文化会館 [5月11日(金)] テーマ:2012年並列/分散/協調処理に関する『鳥取』サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012)

【問合先】
土屋 達弘 (大阪大学大学院情報科学研究科)
E-mail t-tuist-u

◎最新情報は,DC研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html


Last modified: 2012-06-15 21:57:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[DC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会