お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEE研究会 / 次のEE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★電子通信エネルギー技術研究会(EE)
専門委員長 長尾 道彦
幹事 坂井 栄治, 野崎 洋介
幹事補佐 馬場崎 忠利

日時 2006年11月10日(金) 10:00~15:30

会場 機械振興会館 6階 6D-1.2号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分.http://www.jspmi.or.jp/map.htm)

議題 回路・制御技術関連、一般

11月10日(金) 午前 (10:00~15:30)

(1) 10:00 - 11:00
[特別講演]HEV用およびFCEV用高効率高周波チョッパ回路の動向
○弦田幸憲・河村篤男(横浜国大)

(2) 11:00 - 11:30
フォワード型DC/DCコンバータの励磁電流の経路について
○平地克也・人見剛士(舞鶴高専)

(3) 11:30 - 12:00
複合発振型電流共振回路の動作解析
○荒木 龍・松尾 攻(長崎大)・太田裕之(富士電機デバイステクノロジー)・石塚洋一・辻 峰男・松尾博文(長崎大)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

(4) 13:00 - 13:30
並列共振と倍電流整流方式による非接触給電の動作特性
○山路 剛・金 春峰・石原好之・戸高敏之(同志社大)・坂口和彦・内藤和文・橋口伸樹(イシダ)

(5) 13:30 - 14:00
新しい2相式タップドインダクタ降圧形コンバータ
西嶋仁浩・○石田大修(大分大)・原田耕介(崇城大)・中野忠夫・鍋島 隆・佐藤輝被(大分大)

(6) 14:00 - 14:30
2つの中間バス電圧を用いた新しい2段コンバータ
○阿部孔介・西嶋仁浩(大分大)・原田耕介(崇城大)・中野忠夫・鍋島 隆・佐藤輝被(大分大)

(7) 14:30 - 15:00
電圧・電圧モード多重共振形コンバータ(2)
○高濱昌信・安村昌之(ソニー)

(8) 15:00 - 15:30
組込み型ソフトウェア支援ツール「カプセルワークス」によるデジタル制御のDC/DCコンバータ設計方法
○中村良道(ウィンズ)・小林和雄・加藤剛正・平田 賢・松浦佐江子(芝浦工大)・大森英樹(松下電器)・田渕順司(三井物産)

特別講演(60):発表 50 分 + 質疑応答 10 分
一般講演(27):発表 20 分 + 質疑応答 7 分

◆IEEE Power Electronics Society Japan Chapter共催


☆EE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月8日(金) 三菱重工業株式会社金沢工場 [9月7日(木)] テーマ:(二種)地球環境に配慮したエネルギーシステム技術研究会
2007年1月25日(木)~26日(金) 長崎県美術館 [11月10日(金)] テーマ:回路技術および高効率エネルギー変換技術関連、一般

【問合先】
馬場崎忠利(NTT環境エネルギー研究所)
TEL0422-59-4872,FAX0422-59-5682
E-mail:baba


Last modified: 2006-09-22 21:39:45


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEE研究会 / 次のEE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会