お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIA研究会 / 次のIA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★インターネットアーキテクチャ研究会(IA)
専門委員長 尾家 祐二 (九工大)
副委員長 中村 素典 (NII), 飯田 勝吉 (東工大), 永見 健一 (インテック・ネットコア)
幹事 秋山 豊和 (京都産大), 北辻 佳憲 (KDDI研)
幹事補佐 衛藤 将史 (NICT), 塚本 和也 (九工大)

日時 2009年 7月17日(金) 09:30~18:15

会場 IIJ神保町三井ビル(〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング.地下鉄・神保町駅・A9出口より徒歩約2分または地下鉄・竹橋駅3b出口より徒歩約6分.http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html)

議題 インターネット運用・管理、一般

7月17日(金) 午前 インターネット運用技術、一般 (09:30~11:30)
座長: 石橋 圭介

−−− 開会 ( 5分 ) −−−

(1) 09:35 - 10:00
エンドツーエンドNAT
○太田昌孝(東工大)・森岡仁志(ルート)・藤川賢治(NICT)

(2) 10:00 - 10:25
統計的性質を利用したDDoS攻撃のフィルタリング手法
○三島大季・安達直世・滝沢泰久(関西大)

(3) 10:25 - 10:50
空間的に密な温度変化を計測するシステムの構築
○岡田拓也・今井正和(鳥取環境大)

(4) 10:50 - 11:30
[基調講演]インターネットワーキングからインターコンピューティングへ
○浅羽登志也(IIJイノベーションインスティテュート)

−−− 昼食 ( 90分 ) −−−

7月17日(金) 午後 新世代ネットワーク技術動向 (13:00~14:00)
座長: 飯田 勝吉

(5) 13:00 - 14:00
[基調講演]新世代ネットワーク研究に対する日本と世界の現況
○青山友紀(慶大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月17日(金) 午後 通信品質、計測技術 (14:15~16:30)
座長: 永見 健一

(6) 14:15 - 15:00
[特別講演]インターネットのためのエンドツーエンド計測の現在とこれから
○鶴 正人(九工大)

(7) 15:00 - 15:30
[特別講演]コネクションパターンに基づくトラフィック可視化ツール
○肥村洋輔(東大)・福田健介(NII/JST)・長 健二朗(インターネットイニシアティブ)・江崎 浩(東大)

(8) 15:30 - 16:00
[特別講演]日本のインターネット通信品質の状況とその体感品質
○那須宣亮・北口善明・脇谷康宏・永見健一(インテック・ネットコア)・菊池 豊(高知工科大)・吉田 薫(三菱総研)

(9) 16:00 - 16:30
[特別講演]フロー統計技術を用いた多目的トラヒック計測技術の検討
○小林淳史(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月17日(金) 午後 インターネット計測技術、応用 (16:45~18:15)
座長: 川村 聖一

(10) 16:45 - 17:00
[特別講演]仮想マシンとボトルネックの計測方法
○松本直人(ネットワークバリューコンポネンツ)

(11) 17:00 - 17:30
[特別講演]Understanding the large-scale spamming botnet
○Tatsuya Mori(NTT)・Holly Esquivel・Aditya Akella(UW-Madison)・Akihiro Shimoda・Shigeki Goto(Waseda Univ.)

(12) 17:30 - 18:00
[特別講演]ISP内の計測の実情と要望
○松崎吉伸(インターネットイニシアティブ)

−−− IA研究会学生研究奨励賞 授賞式 ( 10分 ) −−−

−−− 閉会 ( 5分 ) −−−

−−− 懇親会 ( 120分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 22 分 + 質疑応答 8 分

◆午後JANOG共催

◎研究会終了後、18:40ぐらいから懇親会を予定していますのでご参加ください。参加ご希望の方は、氏名、ご所属を7/10までにia-janog-party@mail.ieice.orgまでご連絡ください。(参加費:4000円程度)
◎研究会論文のウェブ配布トライアルを実施中です。研究会開催の1週間前からダウンロード可能です。http://www.ieice.org/~ia/trial/index.htm


☆IA研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

9月25日(金) 機械振興会館 [7月17日(金)] テーマ:ネットワーク研究開発テストベッド運用・利用、一般
10月30日(金)~31日(土) 清華大学 (北京) [8月14日(金)] テーマ:Future Internet, 一般

【問合先】
IA研究会事務局(京都大学学術情報メディアセンター岡部研究室内)
TEL 075-753-7417,FAX 075-753-7440
E-mail:ia-bssion
◎インターネットアーキテクチャ研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/index.htm


Last modified: 2009-07-09 11:16:48


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIA研究会 / 次のIA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会