お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ネットワークシステム研究会(NS)
専門委員長 三好 匠 (芝浦工大)  副委員長 大西 浩行 (NTT)
幹事 島崎 大作 (NTT), 伊藤 暢彦 (日本工大)
幹事補佐 山本 宏 (NTT)

★高信頼制御通信研究会(RCC)
専門委員長 東 俊一 (京大)  副委員長 小林 孝一 (北大), 石井 光治 (香川大)
幹事 加川 敏規 (電中研), 岡野 訓尚 (立命館大)
幹事補佐 単 麟 (信州大), 足立 亮介 (山口大)

★無線通信システム研究会(RCS)
専門委員長 眞田 幸俊 (慶大)
副委員長 松村 武 (NICT), 牟田 修 (九大), 石井 直人 (NEC)
幹事 菅野 一生 (KDDI総合研究所), 酒井 学 (三菱電機)
幹事補佐 丸田 一輝 (東京理科大), 宗 秀哉 (湘南工科大), 新井 拓人 (NTT), 川本 雄一 (東北大), 張 裕淵 (NTTドコモ)

★スマート無線研究会(SR)
専門委員長 田久 修 (信州大)
副委員長 石津 健太郎 (NICT), 矢野 一人 (ATR), 成枝 秀介 (三重大)
幹事 稲森 真美子 (東海大), 李 斗煥 (NTT), タン ザカン (東工大)
幹事補佐 大辻 太一 (NEC), 王 瀟岩 (茨城大), 田中 明美 (MathWorks), 須藤 克弥 (電通大), 村上 隆秀 (KDDI総合研究所)

★センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI)
専門委員長 門田 和也 (日立)
副委員長 大和田 泰伯 (NICT), 猿渡 俊介 (阪大), 小川 将克 (上智大)
幹事 松田 裕貴 (奈良先端大), 平井 健士 (阪大), 田谷 昭仁 (東大)
幹事補佐 永田 尚志 (NTT), 鈴木 拓 (日立), 小林 真 (広島市大)

★超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING)
専門委員長 中尾 彰宏 (東大)
副委員長 阿多 信吾 (阪市大), 平 明徳 (三菱電機), 原井 洋明 (NICT)
幹事 木村 達明 (同志社大), 山本 高至 (京大)
幹事補佐 安達 宏一 (電通大), 野林 大起 (九工大)

日時 2024年 7月17日(水) 10:00~17:55
   2024年 7月18日(木) 09:00~17:45
   2024年 7月19日(金) 09:00~17:45

会場 かでる2・7(北海道立道民活動センター), 820研修室・520研修室・1050会議室(1, 2日目のみ)(〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル.JR札幌駅南口:徒歩13分,札幌市営地下鉄 さっぽろ駅(10番出口):徒歩9分,大通駅(2番出口):徒歩11分,西11丁目駅(4番出口):徒歩11分.https://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html.電力中央研究所 加川敏規.011-204-5100(会場))

議題 高信頼制御通信,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般

7月17日(水) 午前 RCS一般講演1・820研修室 (10:00~11:15)

(1)/RCS 10:00 - 10:25
Gazeboシミュレータを用いた複数スポットミリ波大容量運搬伝送システムにおけるIEEE 802.15.3e適用の検討
○清水春輝(名工大)・近藤啓太郎・荘司洋三(NICT)・岡本英二(名工大)

(2)/RCS 10:25 - 10:50
Performance of Asymmetrically Clipped DC Biased Optical OFDM (ADO-OFDM) in a NOMA-Based Visible Light Communication (VLC) System
○Yang TU・CuiWei HE・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST)

(3)/RCS 10:50 - 11:15
Industrial IoT環境下におけるWPT実現に向けた時間・周波数資源割り当ての検討
○渡部大地・吉川紘大朗・安達宏一(電通大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午前 SeMI一般講演1・520研修室 (10:00~11:15)

(4)/SeMI 10:00 - 10:25
NOMAを用いた協調送信型Sidelink V2Xにおけるパケット受信率の空間的特性の解析
○渕上智貴・平井健士・上田悠太・若宮直紀(阪大)

(5)/SeMI 10:25 - 10:50
Broad Learning System Scheme for Multi-server Wireless Networks
○Zhihan CUI・Jiancheng CHI・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST)

(6)/SeMI 10:50 - 11:15
Design and Throughput Analysis of Concurrent PNC Scheme in Full-Duplex Wireless Networks
○Jianwen SUN・Zhihan CUI・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午前 SR一般講演1・1050会議室 (10:00~11:15)

(7)/SR 10:00 - 10:15
[ショートペーパー]ランダムウォークSGDによる故障耐性のある分散連合機械学習の検討
○富増佑太・佐藤光哉(電通大)

(8)/SR 10:15 - 10:30
[ショートペーパー]ベイズ最適化に基づく動的センサ選択による時空間環境モニタリングの効率化に関する検討
○中村太洋・佐藤光哉(電通大)

(9)/SR 10:30 - 10:45
[ショートペーパー]大規模干渉計算を実現する電波伝搬の傾向を考慮した地域クラスタリング法の検討
○吉羽顕功・田久 修(信州大)・吉田昂平・船田純一・有吉正行(NEC)

(10)/SR 10:45 - 11:00
[ショートペーパー]無線LAN電波観測による低軌道衛星からの人口分布推定システム
○野田楓人・タン ザカン(東工大)

(11)/SR 11:00 - 11:15
[ショートペーパー]ユーザセントリックRANにおけるCell-Free massive MIMOのためのAP間位相差の時間特性の実験的検討
○村上隆秀・塚本 優・伊神皓生・新保宏之・天野良晃(KDDI総合研究所)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午前 RCC一般講演1・820研修室 (11:25~12:15)

(12)/RCC 11:25 - 11:50
A Study on Using Multiple Wi-Wi-based Devices to Predict Ultra-high-speed Spots for mmWave/THz UAV-UAV Communications
○Duc Phuc Nguyen(NICT)・Ryosuke Isogai(SEIKO)・Satoshi Yasuda・Keitarou Kondou(NICT)・Yoshito Okada(Tohoku University)・Yozo Shoji(NICT)

(13)/RCC 11:50 - 12:15
ロボット遠隔制御通信への分散局間協調無線の適用に関する一検討
○滝沢賢一(NICT)・奈良貴明(東北大)・薄田 一(NICT)

−−− 昼休憩 ( 45分 ) −−−

7月17日(水) 午前 NS一般講演1・520研修室 (11:25~12:15)
座長: 川島龍太(名古屋工業大学)

(14)/NS 11:25 - 11:50
無線LANインタフェースの送信レート制御に連動したTCP輻輳制御手法の検討
○岡田 啓・野林大起・池永全志(九工大)

(15)/NS 11:50 - 12:15
経路内並行転送機会を増加させる無線マルチホップ配送手法と経路探索プロトコル
○岡崎真太朗・桧垣博章(東京電機大)

−−− 休憩 ( 45分 ) −−−

7月17日(水) 午前 SR一般講演2・1050会議室 (11:25~12:15)

(16)/SR 11:25 - 11:50
協調型自動運転におけるNR V2Xモビリティ制御のO-RANによる効率化
○鈴木健吾・中里 仁(東大)・丸田一輝(東京理科大)・エッサン ジャワーンマーディ・塚田 学・江崎 浩(東大)

(17)/SR 11:50 - 12:15
ミリ波協調型ITSマルチユーザMassive MIMOにおける機械学習を用いた拡張ヌル空間の最適化
○佐々木友基(東京理科大)・鈴木健吾・中里 仁(東大)・荒井 甲(電通大)・丸田一輝(東京理科大)

−−− 休憩 ( 45分 ) −−−

7月17日(水) 午後 特集セッション1・820研修室 (13:00~14:30)
座長: / /山本宏(NTT)

(18)/共通 13:00 - 13:30
[依頼講演]生体センシングを活用したハラスメント検出に関する研究
○上野貴弘(福山大)

(19)/共通 13:30 - 14:00
[依頼講演]Beyond5G社会におけるミリ波・テラヘルツ×時空間同期活用データ流通基盤の構築検討 ~ NICTにおける「今だけ・ここだけ・あなただけ」プロジェクトの紹介 ~
○荘司洋三(NICT)

(20)/共通 14:00 - 14:30
[依頼講演]複数端末の協調による5Gミリ波のスループット安定化に関する検討
○景山知哉・山田貴之・工藤理一(NTT)・青木祐也・森広芳文(NTTドコモ)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午後 SR招待講演1・820研修室 (14:40~15:30)

(21)/共通 14:40 - 15:30
[招待講演]無線通信システムの周波数効率と電力効率のトレードオフについて
○落合秀樹(阪大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午後 NS一般講演2・820研修室 (16:05~17:45)
座長: 近堂徹(広島大学)

(22)/NS 16:05 - 16:30
後続車自動運転隊列走行への適用に向けたSRv6 MUPを用いる5G低遅延車載端末間通信の地方市街地フィールド評価
○三上 学・土屋貴寛・吉野 仁(ソフトバンク)

(23)/NS 16:30 - 16:55
5Gネットワークにおける基地局の動的制御に向けたTDDスロット割当手法の有効性検証
○林 夢沙嗣(九工大)・妙中雄三(奈良先端大)・塚本和也(九工大)

(24)/NS 16:55 - 17:20
Beyond 5Gネットワークを想定した障害発生時におけるQoS低下抑制のためのトラヒックステアリング手法の性能評価
○川口晃生・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

(25)/NS 17:20 - 17:45
エッジ資源有効利用に向けたモノリシックプログラムの透過的マイクロサービス化手法
○本山優翔(九工大)・妙中雄三(奈良先端大)・塚本和也(九工大)

7月17日(水) 午後 SeMI一般講演2・520研修室 (15:40~17:55)

(26)/SeMI 15:40 - 16:05
偶発的コミュニケーションを促進するためのマグネットスペースの滞在時間設計
○隅野未宇(東京農工大)・坂口綾華・三村和香・嶋倉幸平・天野高光(コクヨ)・中山 悠(東京農工大)

(27)/SeMI 16:05 - 16:30
Wi-Fiセンシングを屋外異常検知へ応用するための一検討 ~ 農作物の鳥獣被害対策に向けて ~
○鈴木利則・森島 佑(東北学院大)・小倉振一郎(東北大)・松浦 寛(東北学院大)

(28)/SeMI 16:30 - 16:55
Wi-Fi CSIを用いた車両下部の異物検出におけるアンテナ配置の検討
○徳峯 陸・小川将克(上智大)・高橋篤弘・嶋田英人・水野健太朗(豊田中研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(29)/SeMI 17:05 - 17:30
到来角推定におけるWi-Fi CSI測定ツールの比較
○田中敏基・小川将克(上智大)

(30)/SeMI 17:30 - 17:55
Wi-Fi CSIによる位置推定における外れ値処理の有効性の検証
○鵜坂俊輔・小川将克(上智大)

7月17日(水) 午後 RCC一般講演2・1050会議室 (15:40~16:30)

(31)/RCC 15:40 - 16:05
外乱を有する非同期型マルチホップ無線制御のためのルーティングと制御入力の同時最適化
○吉田光希・石井光治(香川大)

(32)/RCC 16:05 - 16:30
空間変調を用いた符号領域NOMAにおけるGFAのスパースモデリング復調による数値解析
○小野滉貴・石井光治(香川大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月17日(水) 午後 RCS一般講演2・1050会議室 (16:40~17:55)

(33)/RCS 16:40 - 17:05
スマートファクトリにおける通信品質を考慮したAGVの経路計画と無線リソース割り当ての統合的評価
○吉川紘大朗・棚木拓海・安達宏一(電通大)

(34)/RCS 17:05 - 17:30
受信重畳チャープ信号波形に基づくイベント源推定手法
○青山巧貴・安達宏一(電通大)

(35)/RCS 17:30 - 17:55
ナイキストレートによる分数拡散率LoRaの提案
○齊藤稜弥・安達宏一(電通大)

7月18日(木) 午前 RCS一般講演3・820研修室 (09:00~12:05)

(36)/RCS 09:00 - 09:25
セルラー移動通信における基地局にビームフォーミングと直交偏波MU-MIMOキャンセラを適用した地上セルと上空セルの同一周波数共用の検討
○辻 利尚・藤井輝也(東工大)

(37)/RCS 09:25 - 09:50
伝搬路推定精度を考慮した複数セル対応基地局連携MU-MIMOキャンセラ
○前田稜平・金田拓也・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク)

(38)/RCS 09:50 - 10:15
SRSを用いた周辺セル端末の伝搬路応答推定の検討 ~ 実際のセル構成への適用 ~
○金田拓也・前田稜平・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大)

(39)/RCS 10:15 - 10:40
ヌルフォーミング技術に基づく上空-地上システム間の周波数共用方式における実機性能評価
○田代晃司・石川 力・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(40)/RCS 10:50 - 11:15
テラヘルツ通信におけるアウテージ確率最小化のための無線リソース割当
内村颯汰・○石橋功至(電通大)・Josep Miquel Jornet(NU)

(41)/RCS 11:15 - 11:40
シングルキャリアサブテラヘルツ通信のための線形等化器およびビームフォーミングの同時設計
内村颯汰(電通大)・安藤研吾・アブレウ ジュゼッペ(CU)・○石橋功至(電通大)

(42)/RCS 11:40 - 12:05
時変動ミリ波通信路におけるマルチパネルアレイの設計
○照井貫太・荒井 甲・石橋功至(電通大)

−−− 昼休憩 ( 50分 ) −−−

7月18日(木) 午前 RCC一般講演3・520研修室 (09:00~10:15)

(43)/RCC 09:00 - 09:25
電力ネットワークの状態推定におけるハイブリッドサイバー攻撃の解析
○揖西優太・小林孝一・山下 裕(北大)

(44)/RCC 09:25 - 09:50
モデル予測型ピニング合意制御に基づく車群制御
○城所郁実・小林孝一・山下 裕(北大)

(45)/RCC 09:50 - 10:15
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークの状態フリップ制御
○長谷川達也・本山風馬・小林孝一・山下 裕(北大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月18日(木) 午前 NS一般講演3・1050会議室 (09:00~11:40)
座長: 原崇徳(奈良先端科学技術大学院大学)

(46)/NS 09:00 - 09:25
MQTTストリーム処理に基づくリアルタイム画像解析の動的レート制御の実装と評価
○土居すみれ・近堂 徹(広島大)

(47)/NS 09:25 - 09:50
オンデマンドストリーミングにおけるビデオ品質を考慮した超解像の活用
○根本洋次郎・中路健斗・萬代雅希(上智大)

(48)/NS 09:50 - 10:15
階層符号化を用いたIPFSビデオストリーミングにおけるコンテンツプリフェッチの性能評価
○峯岸聖太・足立 匠・萬代雅希(上智大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(49)/NS 10:25 - 10:50
再生速度を考慮したアダプティブビデオストリーミング
○足立 匠・峯岸聖太・萬代雅希(上智大)

(50)/NS 10:50 - 11:15
スケーラブルな点群ライブストリーミングシステムの実装
○荒木 陸・太田 航・萬代雅希(上智大)

(51)/NS 11:15 - 11:40
減色処理を活用した点群ストリーミングの検討
○太田 航・荒木 陸・萬代雅希(上智大)

−−− 昼休憩 ( 60分 ) −−−

7月18日(木) 午前 SeMI一般講演3・820研修室 (10:25~11:40)

(52)/SeMI 10:25 - 10:50
モビリティデジタルツインの情報の鮮度を活用した配送サービスのスケジューリング最適化
○野々村和真・ワン クイ・ユ タオ・阪口 啓(東工大)

(53)/SeMI 10:50 - 11:15
セグメンテーションによる短文手話動作からの単語抽出と単語認識の基礎検討
○梅田芳護・川喜田佑介・西村広光(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・田中 博(神奈川工科大)

(54)/SeMI 11:15 - 11:40
CYPHONICにおける通信識別子の提供によるアプリケーションとの連携手法の基礎研究
○宮村一希・鈴木誉写・ウジイエ ギレルメ セイジ・内藤克浩(愛知工大)・鈴木秀和(名城大)

−−− 昼休憩 ( 65分 ) −−−

7月18日(木) 午後 NS一般講演4・820研修室 (12:55~15:10)
座長: 米澤祐紀(東芝)

(55)/NS 12:55 - 13:20
[奨励講演]IEEE 802.11ax無線LANにおける端末局の通信品質要求を考慮した上下OFDMA伝送法
○山方颯人・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大)

(56)/NS 13:20 - 13:45
[奨励講演]時空間データ滞留システムにおける位置情報誤差車両の検出精度向上手法
○高部達也(九工大)・山本 寛(立命館大)・野林大起・池永全志・塚本和也(九工大)

(57)/NS 13:45 - 14:10
スマートコントラクトを活用した誤送信車両監査システムの実装と特性評価
○富田 光(九工大)・山本 寛(立命館大)・野林大起・池永全志・塚本和也(九工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(58)/NS 14:20 - 14:45
920MHz帯Private LoRaにおける移動端末のための動的送信パラメータ制御手法
○田中陸斗・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)・佐藤剛至・滝沢賢一(NICT)

(59)/NS 14:45 - 15:10
Private LoRaマルチホップネットワークにおけるTCP/IP通信性能評価
○荒巻瑛翔・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)・佐藤剛至・滝沢賢一(NICT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月18日(木) 午後 SR一般講演3・520研修室 (12:45~14:00)

(60)/SR 12:45 - 13:10
無線物理量変換一括収集法による移動集約局を用いた環境認識アルゴリズムの一検討
○伊藤 利・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生・安達宏一(電通大)

(61)/SR 13:10 - 13:35
電力検知を利用したローカル5Gの時分割複信パターンの推定方法
○三橋 隼・田久 修(信州大)・吉田昂平・船田純一・有吉正行(NEC)

(62)/SR 13:35 - 14:00
パケット型インデックス変調方式と実環境におけるクロックドリフトの影響
○山崎仁嗣(福岡大)・松浦弘樹(なたねeICT研)・太田真衣・太郎丸 真(福岡大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月18日(木) 午後 SeMI依頼講演1・1050会議室 (12:40~13:30)

(63)/SeMI 12:40 - 13:05
[依頼講演]mMTCのためのセミグラントフリー電力軸NOMAのスループット最大化
○平井健士・Lu Chen・若宮直紀(阪大)

(64)/SeMI 13:05 - 13:30
[依頼講演]RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別における特徴量の変動について
○水町航汰・松岡翔平・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月18日(木) 午後 SeMI依頼講演2・1050会議室 (13:40~15:15)

(65)/SeMI 13:40 - 14:05
[依頼講演]カスタマーサポートにおける時系列分析手法とLLMの活用に関する一考察
○林 芳樹・千葉昭宏・外山篤史(NTTドコモ)・塩田哲哉・谷口裕紀(NTT)・浅井洋樹(NTTドコモ)・韓 琳(NTT)・小林拓也・山田 仰・石倉 岳・上田彩花・小西 慧(NTTドコモ)・倉沢 央・富田準二(NTT)・佐藤 篤(NTTドコモ)

(66)/SeMI 14:05 - 14:30
[依頼講演]LPWAを活用した遠賀川流域河川管理研究開発報告
○大橋正良(ATR)・都野巧実(QTNet)・渡辺龍之介(西部ガス情報システム)・三角 真・森 慎太郎(福岡大)・大園倖暉・村益寛紀(アドバンテック)・米澤隆司(直方市役所)

(67)/SeMI 14:30 - 14:55
[依頼講演]量子効果を利用したナノスケールセンサノードの実現に向けて
○田所幸浩・舟山啓太(豊田中研)・廣谷 潤・大野雄高(名大)・田中宏哉(豊田中研)

(68) 14:55 - 15:15
SeMI授賞式

7月18日(木) 午後 RISING・Human-Centered Lifeline(HCL)特別セッション・510会議室 (13:00~15:05)

(69) 13:00 - 13:05
開会の挨拶
中尾 彰宏 氏 (東京大学, RISING委員長)

(70)/RISING 13:05 - 13:35
[招待講演]高度自動運転時代に向けた車載ネットワークの研究・標準化動向
○各務 学・菅野敦史・岡本英二(名工大)

(71)/RISING 13:35 - 14:05
[招待講演]神経修飾治療を目的とした生体通信技術の開発と実用化
○朔 啓太(国立循環器病研究センター)・安在大祐(名工大)

(72)/RISING 14:05 - 14:35
[招待講演]堅牢で透明な通信基盤を実現するためのハードウェアセキュリティ
○林 優一(奈良先端大)

(73)/RISING 14:35 - 15:05
[招待講演]電力インフラの最適制御を支える通信ネットワークの現状と課題
川島大次・工藤幸喜・川口 功・○船津繁晃・中村 徹(九州電力送配電)

7月18日(木) 午後 RCS一般講演4・520研修室 (14:10~15:00)

(74)/RCS 14:10 - 14:35
環境発電を用いたセキュアなURLLCを実現するための送信ブロック長と充電時間の同時設計法
○三輪健太(電通大)・安藤研吾・アブレウ ジュゼッペ(CU)・石橋功至(電通大)

(75)/RCS 14:35 - 15:00
無線ネットワーク上での低遅延推論のための空中計算を適用した分散主成分分析
○村上勇紀・荒井 甲・佐藤光哉・石橋功至(電通大)

7月18日(木) 午後 SR招待講演2・820研修室 (15:20~16:10)

(76)/共通 15:20 - 16:10
[招待講演]Convergence of Cloud, Network, and AI: Autonomous Deployment and Lifecycle Management of Beyond 5G Services
○Tarik Taleb(RUB)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月18日(木) 午後 NS一般講演5・820研修室 (16:20~17:45)
座長: 谷川陽祐(大阪公立大学)

(77)/NS 16:20 - 16:45
屋内向け時空間データ滞留システムの実現に向けた受信電波強度に基づく送信制御手法に関する研究
○中村 陸・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

(78)/NS 16:45 - 17:10
金属配管を用いた通信ネットワーク構築に向けた無線通信性能評価
○遠藤優季・野林大起・池永全志(九工大)

(79)/NS 17:10 - 17:35
異種輻輳制御競合時におけるP4による複数バッファを用いたスループット公平性改善手法の提案
○小野昂志・野林大起・池永全志(九工大)

(80) 17:35 - 17:45
NS奨励講演表彰式

7月18日(木) 午後 RCS一般講演5・520研修室 (16:20~17:35)

(81)/RCS 16:20 - 16:45
Polar符号化OFDMシステムにおける動的凍結ビット設計に基づく物理層セキュリティ方式に関する検討
○濱 優人(横浜国大)

(82)/RCS 16:45 - 17:10
ミリ波通信の角度電力プロファイルに基づくキーバリュー型ベクトルデータベースを用いた通信路環境予測の一検討
○三谷浩平・林 和則(京大)・山本高至(京都工繊大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠(NTT)

(83)/RCS 17:10 - 17:35
分散量子コンピューティングによるIRS位相シフト高速選択手法に関する一検討
○大山貴博(PSNRD/東北大)・川本雄一・加藤 寧(東北大)

7月18日(木) 午後 SR一般講演4・1050会議室 (16:20~17:35)

(84)/SR 16:20 - 16:45
DNNによるグラスマン信号点の軽量検出
○馬場琉成(横浜国大)・飯盛寛貴・プラダン チャンダン・マロムソキ サボルチ(エリクソン)・石川直樹(横浜国大)

(85)/SR 16:45 - 17:10
28GHzアレイアンテナ試作システムの構築事例 ~ ミリ波普及に向けた中小企業の挑戦 ~
○戸部英彦・野上昌雄(アイダックス)

(86)/SR 17:10 - 17:35
電波発生源の高精度な位置推定方法に関する検討
○清水 聡・松室尭之・後藤 遼・芹澤和伸・阿野 進(ATR)

7月19日(金) 午前 RCC一般講演4・820研修室 (09:00~10:15)

(87)/RCC 09:00 - 09:25
ネットワークシステムの構造的観測ノード配置
○秋山直樹・東 俊一・坂野幾海(京大)

(88)/RCC 09:25 - 09:50
制御入力の変更回数を最少化する制御
○加藤 駿・岡野訓尚(立命館大)

(89)/RCC 09:50 - 10:15
分散最適化アルゴリズムを用いたサプライチェーンのPlug-and-Play運用
○中務太智・足立亮介・若佐裕治(山口大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月19日(金) 午前 RCS一般講演6・520研修室 (09:00~10:15)

(90)/RCS 09:00 - 09:25
WPSNにおけるセクタ化技術を適用した余剰電力活用型協調中継伝送方式
○谷口翔磨・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大)

(91)/RCS 09:25 - 09:50
A-RoF伝送を活用したP2MP構成での上り通信における雑音除去に関する一検討
○髙橋雄太・山本泰義・菅 瑞紀・依岡寛人・坪井秀幸・宮城利文(NTT)

(92)/RCS 09:50 - 10:15
A-RoFシステムにおける主信号・制御信号のサブキャリア多重伝送に関する検討
○山本泰義・髙橋雄太・菅 瑞紀・宮城利文(NTT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月19日(金) 午前 NS一般講演6・820研修室 (10:25~11:25)
座長: 野林大起(九州工業大学)

(93)/NS 10:25 - 10:50
低軌道衛星通信ネットワークにおける接近移動を考慮した衛星選択手法
○柏木慶太・塚本和也(九工大)

(94)/NS 10:50 - 11:15
格子署名を用いた経路保証プロトコルの実装と評価
○長谷川右京・小島英春(阪工大)

(95) 11:15 - 11:25
RCC表彰式

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月19日(金) 午前 SeMI一般講演4・520研修室 (10:25~11:15)

(96)/SeMI 10:25 - 10:50
U-NetとUNet3+を用いた音声雑音除去に関する基本的検討
○松尾 空・上田麻理・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大)

(97)/SeMI 10:50 - 11:15
電力増幅器の非線形ひずみを用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
○岡田篤哉・水町航汰・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大)

7月19日(金) 午前 NS招待講演・820研修室 (11:35~12:25)

(98)/共通 11:35 - 12:25
[招待講演]Vision-Language モデルを用いた画像検索による被災状況の把握 ~ Vision-Language モデルの技術動向と活用事例の紹介 ~
○柴田剛志・枌 尚弥・藤冨 卓・田中勇貴・吉田周平・寺尾 真(NEC)

−−− 昼休憩 ( 50分 ) −−−

7月19日(金) 午後 特集セッション2・820研修室 (13:15~14:45)
座長: / /伊藤暢彦(日本工業大学)

(99)/共通 13:15 - 13:45
[依頼講演]遅延とドップラー推定のための信号設計
○實松 豊(九大)

(100)/共通 13:45 - 14:15
[依頼講演]通信高周波化時代の新しい通信方式について
○小塚洋司

(101)/共通 14:15 - 14:45
[依頼講演]B5G/6Gに向けたミリ波帯低遅延大容量中継通信技術に関する検討
○堅岡良知・瀧川将弘・大森 剛・菅野一生(KDDI総合研究所)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月19日(金) 午後 SR (連載企画)Beyond5Gの最新技術動向・820研修室 (14:55~16:45)

(102)/SR 14:55 - 15:45
[招待講演]無線通信分野における量子計算の応用研究動向
○石川直樹(横浜国大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(103)/SR 15:55 - 16:45
[招待講演]セシウム原子を用いた量子電磁波センサ
○木下 基・東島侑矢・山本真大・石居正典(産総研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月19日(金) 午後 NS一般講演7・520研修室 (14:55~17:10)
座長: 速水祐作(情報通信研究機構)

(104)/NS 14:55 - 15:20
ブロックチェーンネットワークの各シャードにおけるトランザクション管理サーバの設置提案
○松浦 洋・藤井隆行(NTT)

(105)/NS 15:20 - 15:45
DNS性能を考慮したECHを用いるWebアクセスの性能に関する一考察
○浅岡 諒(工学院大)・中尾彰宏(東大)・小口正人(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(106)/NS 15:55 - 16:20
NW品質特性を表現する確率分布に基づく品質推定方式の検討
○小野孝太郎・河野太一・笛木強史・東條琢也(NTT)

(107)/NS 16:20 - 16:45
デバイス推定におけるトラヒック特徴評価に基づく特徴量変換手法
○高崎智香子・郡川智洋・服部恭太(NTT)

(108)/NS 16:45 - 17:10
エッジにおけるベストエフォートトラヒック公平制御 ~ 時系列トラヒックデータを利用したtrTCM設定値の算出 ~
○藤原貴之・中務諭士(NTT)

7月19日(金) 午後 RCS一般講演7・820研修室 (16:55~17:45)

(109)/RCS 16:55 - 17:20
複数ビームと噴水符号を用いた車載向け大容量・高信頼・低遅延V2X通信に関する研究 ~ 他車両によるブロッキングを考慮したV2Xシミュレーション及び反射板による人工的マルチパス環境の構築 ~
○土生晋太郎・阪口 啓・タン ザカン(東工大)

(110)/RCS 17:20 - 17:45
ディープラーニングを用いた素子間隔制御型アレーアンテナの一検討
○梅林健太・鎌田優吾(農工大)・アンティ トリ(UoO)

一般講演(SR, RCC, SeMI):発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(NS, RCS):発表 18 分 + 質疑応答 7 分
一般講演(ショートペーパー):発表 10 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演(RCS, SR, RCC):発表 25 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演(NS):発表 18 分 + 質疑応答 7 分
依頼講演(SeMI):発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(RISING以外):発表 45 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(RISING):発表 25 分 + 質疑応答 5 分

◎会場にWi-Fi環境はありません.
◎会場内の壁のコンセントは使用できますが,延長コード等のご用意はありません.
◎7月18日に510会議室にてRISING研究会が開催されます.5研専合同研究会参加者は無料でRISING研究会に参加できます.


☆NS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

9月5日(木)~6日(金) 東北大学 電気通信研究所 [7月10日(水)] テーマ:セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,次世代・新世代・将来ネットワーク,クラウド/データセンタネットワーク,SDN(OpenFlow等)・NFV,IPv6,機械学習のネットワーク適用,一般
10月9日(水)~11日(金) 徳島大学 + オンライン開催 [8月9日(金)] テーマ:ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ、P2P、ユビキタスNW、スケールフリーNW、アクティブNW、NGN・新世代NW、IoT、エッジコンピューティング)、次世代パケットトランスポート(高速Ethernet、IP over WDM、マルチサービスパケット技術、MPLS)、グリッド、一般

【問合先】
NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
山本 宏 (NTT)
TEL 0422-59-6225
島崎 大作 (NTT)
TEL 0422-59-7443

◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.

☆RCC研究会

【問合先】
rcc-c

◎http://www.ieice.org/~rcc/

☆RCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

8月29日(木)~30日(金) かるぽーと(高知) [6月11日(火)] テーマ:移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般
10月17日(木)~18日(金) 電気通信大学 [7月29日(月)] テーマ:無線通信方式,無線通信システム,標準化,将来システムおよび一般

【問合先】
E-mail:r_-

☆SR研究会

【問合先】
王 瀟岩、E-mail: sr_ac-sec [at] mail.ieice.org

◎最新情報はスマート無線研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/sr/jpn/

☆SeMI研究会

【問合先】
+semi-sec22[at]mail.ieice.org

◎最新情報はSeMI研ホームページを御覧ください.
https://www.ieice.org/~semi/pub/

☆RISING研究会

【問合先】
木村 達明(同志社大)
TEL:0774-65-6973
E-mail: s

◎最新情報は,RISNG研究会ホームページを御覧下さい.
[RISING研究会] https://www.ieice.org/cs/rising/jpn/index.html


Last modified: 2024-07-05 17:04:10


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[RCC研究会のスケジュールに戻る]   /   [NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [RCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [SR研究会のスケジュールに戻る]   /   [SeMI研究会のスケジュールに戻る]   /   [RISING研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会