お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSC研究会 / 次のSC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★サービスコンピューティング研究会(SC)
専門委員長 木村 功作 (富士通)  副委員長 中口 孝雄 (京都情報大学院大)
幹事 干川 尚人 (小山工専), 北島 信哉 (富士通)
幹事補佐 細野 繁 (東京工科大), 池川 航史 (日立)

日時 2023年 6月 2日(金) 12:50~16:35
   2023年 6月 3日(土) 10:20~13:10

会場 会津大学 UBIC 3D Theater(〒965-8580 福島県会津若松市一箕町鶴賀.会津若松駅からバスまたはタクシーで10分。アクセスと大学内地図: https://u-aizu.ac.jp/access/.https://raw.githubusercontent.com/sig-sc/rp202306/main/map.png)

議題 サービス化するAI技術とDX, 一般

(1) 12:50 - 12:55
主催者挨拶 (会津大学)

(2) 12:55 - 13:00
共催者挨拶 (日本ソフトウエア科学会機械学習工学研究会)

6月2日(金) 午後 サービスプラットフォーム・AI (13:00~14:40)
座長: 木村 功作 (富士通)

(1) 13:00 - 13:25
FinOpsの拡張によるクラウド運用OPEXの予測と可視化に関する提案
○新井悠介・爲重貴志(日立)

(2) 13:25 - 13:50
バックアップ要件に基づきバックアップストレージの数と配置場所を最適化するクラウドバックアップシステム設計方式の提案
○村瀬香緒里・小崎信明・林 真一(日立)

(3) 13:50 - 14:15
Proposal for linking On-chain & Off-chain based on Dynamic NFT and its application to Tourism use case
○Jayesh Guntupalli・Kentarou Watanabe(Hitachi Ltd.)

(4) 14:15 - 14:40
DEAP Dataset for Emotion Recognition Based on Transformer
-- Only Use Traditional Transformer --
○Wu Ao・Incheon Paik(Aizu Univ.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月2日(金) 午後 学生・若手セッション(若手奨励賞選考対象) (14:55~16:35)
座長: 北島 信哉 (富士通)

(5) 14:55 - 15:20
ゲーミフィケーションを活用したゼロカーボン運動推進のためのWebアプリケーション開発
○長谷 碧・渡邊 輔・樽谷侑弥・釜江祥史・佐藤 駿・正田茉鈴・中村匡秀(神戸大)

(6) 15:20 - 15:45
コネクテッドカーソリューション開発を加速するIoVプラットフォーム
○伊藤大生・西 佑介(日立)・新 吉高(日立Astemo)

(7) 15:45 - 16:10
ビッグデータ分析システムにおける分散分析基盤のリソース割当最適化
○上野里奈・藪崎仁史(日立)

(8) 16:10 - 16:35
Method for sizing backup system on cloud considering burstable network and storage throughput
○Avais Ahmad・Shinichi Hayashi・Kaori Murase(Hitachi)

6月3日(土) 午前 ポスターセッション(若手奨励賞選考対象) (10:20~11:50)
座長: 中口 孝雄(京都情報大学院大学)

(9) 10:20 - 10:35
[ポスター講演]Prospective of Large Language Models in Biomedical and Clinical Tasks
○Chérubin Mugisha・Incheon Paik(UoA)

(10) 10:35 - 10:50
[ポスター講演]Understanding transfer learning for medical image classification.
○Dao Ngoc HOng・Paik Incheon(UoA)

(11) 10:50 - 11:05
[ポスター講演]Improvement of Q&A System Using Automatic Ontology Generation
○Marika Kuwabara・Ayato Kuwana・Incheon Paik(UoA)

(12) 11:05 - 11:20
[ポスター講演]Predicting Depression on Twitter with Word Embedding by Pretrained Language Model
○Shen Zheqi・Paik Incheon(UoA)

(13) 11:20 - 11:35
[ポスター講演]Forecasting Directional Movement of Forex with Sequence Learning and BERT-Based Sentiment Analysis
○Keisuke Utsumi(Aizu Univ.)・Incheon Paik(UoA)

(14) 11:35 - 11:50
[ポスター講演]GPTのデータ拡張によるTwitterの感情分析の精度向上
○木村春樹・白 寅天(会津大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月3日(土) 午後 MLSE&SCトーク(MLSE企画) (12:05~13:05)

(15) 12:05 - 12:20
タイトル: Fujitsu AutoMLデモアプリを公開しました
発表者: 木村功作
所属: 富士通

(16) 12:20 - 12:50
タイトル: サービスコンピューティングの適用による機械学習サービスフレームワークの実現
発表者: 中口孝雄
所属: 京都情報大学院大学

(17) 12:50 - 13:05
タイトル: ソフトウェア工学の観点から見るLLMとサービスコンピューティング
発表者: 石川 冬樹
所属: 国立情報学研究所

6月3日(土) 午後 クロージング (13:05~13:10)

(18) 13:05 - 13:10
委員長挨拶

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆共催:日本ソフトウエア科学会、機械学習工学研究会, 協賛:IEEE Sendai Section, IEIE Japan Branch


☆SC研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

8月25日(金) 機械振興会館 [6月23日(金)] テーマ:ソサエティ5.0に向けたサービスコンピューティングとインタプライズモデル化技術, 一般

【問合先】
白 寅天(会津大)paikic[at]u-aizu.ac.jp
中口 孝雄(京都情報大学院大学) ta_nakaguchi[at]kcg.ac.jp


Last modified: 2023-06-02 14:58:41


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSC研究会 / 次のSC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会