お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★超音波研究会(US)
専門委員長 中村 健太郎 (東工大)
副委員長 小池 義和 (芝浦工大), 渡部 泰明 (都立大)
幹事 吉澤 晋 (東北大), 平田 慎之介 (千葉大)
幹事補佐 大久保 寛 (都立大)

日時 2022年11月29日(火) 13:00~16:45

会場 大学コンソーシアム富山(〒930-0002 富山市新富町1-2-3(CiC ビル5F).https://www.consortium-toyama.jp/.富山大学 学術研究部工学系 長谷川英之)

議題 超音波一般

11月29日(火) 午後 (13:00~16:45)

(1) 13:00 - 13:25
Drop Methodを利用した100MHzSC-cutQCMの低粘度特性
○孫 英博・丸山悠大・青木佑太・原 健悟・渡部泰明(都立大)

(2) 13:25 - 13:50
様々な弾性構造体へのナノ秒パルスレーザ照射で生じた空中音波の解析
○會澤康治・宮﨑晃汰(金沢工大)

(3) 13:50 - 14:15
非線形空中超音波を利用したパルス圧縮の基礎検討
○清水鏡介・大隅 歩・伊藤洋一(日大)

−−− フリーディスカッション + 休憩 ( 20分 ) −−−

(4) 14:35 - 15:00
100MHz帯の強力超音波による水中の屈折率変化が入射光に与える影響
○原田裕生(同志社大)・石河睦生(桐蔭横浜大)・稲本脩人・松川真美・小山大介(同志社大)

(5) 15:00 - 15:25
MHz域における骨の圧電性の部位依存性
○前原渓吾・服部大志・鈴山英寿・松川真美(同志社大)

−−− フリーディスカッション + 休憩 ( 20分 ) −−−

(6) 15:45 - 16:10
超音波平面波イメージングを用いた平均音速値推定におけるコンパウンド角度の影響に関する検討
○長岡 亮・大村眞朗・長谷川英之(富山大)

(7) 16:10 - 16:35
狭窄部壁せん断応力の超音波計測のための拍動流モデルへの血流流速近似
○茂澄倫也・大村眞朗・長岡 亮・長谷川英之(富山大)

−−− フリーディスカッション ( 10分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆日本音響学会;超音波研究委員会, IEEE UFFC Society Japan Chapter共催


☆US研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月22日(木)~23日(金) サテライトキャンパスひろしま [10月18日(火)] テーマ:<音響・超音波サブソサイエティ合同研究会>応用/電気音響,超音波一般
2023年1月25日(水) オンライン開催 [11月21日(月)] テーマ:強力超音波,超音波一般
2023年2月28日(火) 近畿大学 東大阪キャンパス [12月15日(木)] テーマ:アコースティックイメージング,非破壊検査,医用超音波,超音波一般 (共催:日本非破壊検査協会超音波部門,日本超音波医学会基礎技術研究会,日本音響学会アコースティックイメージング研究会)

【問合先】
平田 慎之介(千葉大)
TEL: 043-290-3934
E-mail: nba-u
吉澤 晋(東北大)
TEL: 022-795-5843
E-mail: ne7

◎最新の情報はホームページでご確認ください。
http://www.ieice.org/~us


Last modified: 2022-09-16 22:51:21


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[US研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会