お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSDM研究会 / 次のSDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★シリコン材料・デバイス研究会(SDM)
専門委員長 平野 博茂 (タワー パートナーズ セミコンダクター)  副委員長 大見 俊一郎 (東工大)
幹事 森 貴洋 (産総研), 小林 伸彰 (日大)
幹事補佐 野田 泰史 (パナソニック), 諏訪 智之 (東北大)

日時 2021年 2月 5日(金) 13:00~17:25

会場 オンライン

議題 配線・実装技術と関連材料技術

2月5日(金) 午後 オンライン開催 (13:00~17:25)

−−− 開会 ( 5分 ) −−−

(1) 13:05 - 13:45
[招待講演]Ru Area Selective Metal Capping and Wafer Surface Condition Control for sub-30nm Pitch Cu Damascene Interconnect
○Hirokazu Aizawa・Kaoru Maekawa・Kai-Hung Yu・Gyana Pattanaik・Gert Leusink(TTCA)

(2) 13:45 - 14:05
Co-Zr合金の単層バリア材料としての特性
○山田裕貴・矢作政隆・小池淳一(東北大)

(3) 14:05 - 14:25
TaN薄膜のバリア特性の限界
○久家俊洋・矢作政隆・小池淳一(東北大)

(4) 14:25 - 15:05
[招待講演]1umピッチCu-Cu接続に対する接合ずれの影響
○香川恵永・上林拓海・羽根田雅希・藤井宣年・古瀬駿介・橋口日出登・平野智之・岩元勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(5) 15:20 - 16:00
[招待講演]材料開発のためのAIと、AIのための材料開発
○山道新太郎(日本IBM)

(6) 16:00 - 16:40
[招待講演]AI・IoT・ビックデータ時代の3次元集積実装技術の研究開発
○菊地克弥(産総研)

(7) 16:40 - 17:20
[招待講演]3D冗長とWafer-on-Wafer(WOW) テクノロジを用いたBumpless-Build-Cube(BBCube)
○菅谷慎二・中條徳男・作井康司・良尊弘幸・中村友二・大場隆之(東工大)

−−− 閉会 ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 30 分 + 質疑応答 10 分

◆応用物理学会共催


☆SDM研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

4月23日(金)~24日(土) 沖縄県青年会館 [2月12日(金)] テーマ:薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・バイオテクノロジー・材料・評価技術および一般
5月27日(木) オンライン開催 [3月15日(月)] テーマ:機能性デバイス材料・作製・特性評価および関連技術

【問合先】
SDM幹事:森 貴洋(産業技術総合研究所)
電話 029-849-1149
E-Mail -aist


Last modified: 2020-12-24 11:56:09


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SDM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSDM研究会 / 次のSDM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会