お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★技術と社会・倫理研究会(SITE)
専門委員長 木下 宏揚 (神奈川大)
副委員長 鶴原 稔也 (ドコモテクノロジ), 稲葉 宏幸 (京都工繊大)
幹事 小川 賢 (神戸学院大), 木村 映善 (愛媛大)
幹事補佐 森住 哲也 (東洋ネットワークシステムズ)

日時 2008年 2月20日(水) 10:25~17:00

会場 国立情報学研究所(〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2.神保町駅A8出口/竹橋駅1b出口徒歩3~5分.http://www.nii.ac.jp/introduce/access1-j.shtml.情報社会相関研究系 岡田仁志.03-4212-2000)

議題 プライバシー関連,一般

2月20日(水) (10:25~11:50)

(1) 10:25 - 10:50
ホームネットワークの標準化に関する一考察 ~ エンドユーザの視点から ~
○小東克伊・平松幸男(阪工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(2) 11:00 - 11:25
ナノインプリントの発展にむけた一提言 ~ ナノテクノロジー戦略 ~
○坂本太地・平松幸男(阪工大)

(3) 11:25 - 11:50
レセプトオンライン政策実現後の個人情報の取り扱いについて
○山肩大祐・野川裕記・田中 博(東京医科歯科大)

2月20日(水) (13:10~17:00)

(1) 13:10 - 13:35
Critical Success Factors of Electronic Commerce
-- Issue of Trust --
○Kanokwan Atchariyachanvanich・Noboru Sonehara(NII)

(2) 13:35 - 14:00
情報サービス産業における競争と生産性の定量的分析
○船越 誠(総研大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(3) 14:15 - 14:40
進化する日本の商標法 ~ 発展の経緯と小売等役務保護開始 ~
○矢野公子(矢野公子特許事務所)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(4) 14:55 - 15:20
通信と放送の融合における諸問題
○阿部 達(新潟大)

(5) 15:20 - 15:45
地上デジタル放送における新たなデジタル・ディバイドの可能性
○美馬正司(総研大)・上田昌史・岡田仁志・曽根原 登(NII)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(6) 16:00 - 17:00
[招待講演]プライバシーと個人情報保護の現状と課題
○岡村久道(英知法律事務所)

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 10 分
招待講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分


☆SITE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月30日(金) 宇都宮大学 [3月24日(月)] テーマ:知的財産関係,一般


Last modified: 2008-01-29 14:42:35


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SITE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会