お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★機構デバイス研究会(EMD)
専門委員長 上野 貴博 (日本工大)
幹事 林 優一 (奈良先端大), 宮永 和明 (富士通コンポーネント)
幹事補佐 萓野 良樹 (電通大)

日時 2023年 6月30日(金) 13:05~16:45

会場 千歳アルカディア・プラザ(研修室301・302)(〒066-0009 北海道千歳市柏台南1丁目3番地の1.https://www.plaza-c.co.jp/access_map.html.千歳科学技術大学 長谷川 誠 先生)

議題 一般

6月30日(金) 午後 (13:05~14:10)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 13:10 - 13:30
接点内部からの気流噴出による開離時アークの移動特性と継続時間に対する接点対の配置と形状の影響
○神田直輝・関川純哉(静岡大)

(2) 13:30 - 13:50
PTFE板を用いた開離時アークの分断における分断板及び板受けの耐久性
○鈴木瑠維・関川純哉(静岡大)

(3) 13:50 - 14:10
高電流密度通電時におけるカーボンブラシの摩耗特性
○金澤祥太・上野貴博・澤 孝一郎(日本工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月30日(金) 午後 (14:25~15:25)

(4) 14:25 - 14:45
水陸両用ロボットの推進機構に関する研究
○林原史穏・長瀬 亮(千葉工大)

(5) 14:45 - 15:05
光ファイバ出射光スポット内のパターン変動のPIV法を利用した解析(第2報)
○千葉孝登・長谷川 誠(千歳科技大)

(6) 15:05 - 15:25
セラミックスを用いた多芯フェルールの開発について
○松田健太郎・アレクサンダー ウィリアム セチアワン プトラ・竹崎元人(白山)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月30日(金) 午後 (15:40~16:45)

(7) 15:40 - 16:00
光ファイバの曲げ損失を利用したひずみセンサの研究
○脇 貴哉・藤井雅稀・長瀬 亮(千葉工大)

(8) 16:00 - 16:20
光ファイバの曲げを用いたひずみセンサの特性
○藤井雅稀・脇 貴哉・長瀬 亮(千葉工大)

(9) 16:20 - 16:40
選好度付きセットベース設計手法を用いたロバスト設計 ~ (その4)安定化電源回路の許容差設計への適用 ~
○萓野良樹(電通大)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演(20):発表 15 分 + 質疑応答 5 分


☆EMD研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

7月21日(金) 機械振興会館 [5月12日(金)] テーマ:無線電力伝送技術,電子デバイス実装,EMC一般
8月24日(木)~25日(金) 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153) [6月16日(金)] テーマ:受光素子,変調器,光部品・電子デバイス実装・信頼性,及び一般

【問合先】
萓野 良樹(電気通信大学)
TEL&FAX 042-443-5233
E-mail: yc

◎EMD研究会に関する最新の情報は、http://www.ieice.org/es/emd/jpn/をご参照ください。


Last modified: 2023-04-16 12:05:49


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMD研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会