お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

アンテナ・伝播研究会 (A・P)  (検索条件: 2005年度)

「from:2005-07-20 to:2005-07-20」による検索結果

[アンテナ・伝播研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
10:30
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 複数素子を一体化した平面アレーアンテナの素子間引き
山口 聡西澤一史宮下裕章牧野 滋三菱電機
 [more] AP2005-36
pp.1-4
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
10:55
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) エスパアンテナの極近傍界測定による統計的性能評価
韓 青大平 孝ATR
 [more] AP2005-37
pp.5-8
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
11:20
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) シングル給電可変リアクタ装荷アンテナを用いた通信の表現式と伝播パラメータ抽出法
飯草恭一佐藤勝善児島史秀藤瀬雅行NICT
可変リアクタにより指向性を制御するシングル給電アンテナを用いて、伝播環境に最適な制御状態を探索し通信する方法を提案し、そ... [more] AP2005-38
pp.9-14
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
11:45
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 偏波切換機能を有する近接結合給電円偏波マイクロストリップアンテナの特性
アリ ヤハヤ シンバ山本 学野島俊雄北大)・伊藤精彦苫小牧高専
 [more] AP2005-39
pp.15-20
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
13:00
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 広帯域対せき形フェルミアンテナを用いた時間領域アクティブイメージング
佐藤弘康高木由紀子我妻嘉彦水野皓司澤谷邦男東北大
広帯域にわたり高利得な対せき形フェルミアンテナ(Antipodal Fermi Antenna, APFA)の時間領域特... [more] AP2005-40
pp.21-26
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
13:25
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) ログペリオディックアンテナのアンテナ係数自己校正法
黒川 悟廣瀬雅信小見山耕司産総研
EMI計測に用いられるログペリオディックアンテナについて, その自由空間アンテナ係数を1本のアンテナのみを用いて計測する... [more] AP2005-41
pp.27-30
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
13:50
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 5GHz帯イメージメアンダラインアンテナ
藤木裕介戸崎 篤東北大)・小熊 博宮城県産技総合センター)・亀田 卓中瀬博之東北大)・礒田陽次三菱電機)・高木 直坪内和夫東北大
WLAN (Wireless Local Area Network) はノートパソコンをはじめとする様々な機器に組み込ま... [more] AP2005-42
pp.31-36
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
14:15
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 2周波マルチバンド円偏波アンテナに関する検討
三浦由克東北学院大)・熊谷祥一風間保裕日本無線)・塩川孝泰東北学院大
本稿では,2周波マルチバンドアンテナとして,小型/薄型化が期待できる反射板付1点給電楕円形ダブルスロットリングアンテナに... [more] AP2005-43
pp.37-42
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
14:50
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 低姿勢化単方向指向性アンテナ
玉置亮太郎久我宣裕新井宏之横浜国大
本報告では,キャビティアンテナ及び門型アンテナの2種類のアンテナを積層化することにより,サイドローブを抑制し,高さ約0.... [more] AP2005-44
pp.43-46
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
15:15
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 携帯端末向け地上デジタル放送用ループ形アンテナ
鈴木裕道大場 功峯邑隆司天野 隆東芝
地上デジタル放送はUHF帯(470~770[MHz])の非常に広い周波数帯域を使用し,アンテナは比帯域約50%が要求され... [more] AP2005-45
pp.47-52
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
15:40
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 偏波安定化構成MOプローブによる電流分布位相測定
中松 慎山口 良上林真司NTTドコモ)・岸 眞人東大)・土屋昌弘NICT
ワイヤレス携帯機器端末のEMC評価やアンテナ解析において筐体上を流れる電流分布は重要なパラメータの一つであり,特にその位... [more] AP2005-46
pp.53-56
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
16:15
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 屋内環境における基地局偏波ダイバーシチの適用効果
高儀雄太NTTドコモ)・○尾崎健治川合秀紀ドコモ・テクノロジ)・山口 良上林真司NTTドコモ
筆者らは,医療機関などの屋内環境における基地局の受信感度を向上し携帯電話の送信電力低減を実現するために,電界および磁界の... [more] AP2005-47
pp.57-62
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
16:40
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 屋内環境における電界分布高速推定法に関する一検討
高儀雄太山口 良上林真司NTTドコモ
筆者らは,屋内環境における基地局の効率的な設置を目的として,状況や環境に応じた電波伝搬を把握するために,立方体各面上に交... [more] AP2005-48
pp.63-66
AP, SAT
(併催)
2005-07-20
17:05
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 衛星電波降雨減衰の多点観測による雨域および前線通過速度の解析
前川泰之柴垣佳明阪電通大
 [more] AP2005-49
pp.67-72
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
09:30
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 多地点集信型衛星通信システムにおける最適チャネル割当て法
井上 聡田中 博能上慎也土田敏弘風間宏志NTT
衛星の広域性を活かして多数の観測・監視点からの情報を効率的に集信する多地点集信型衛星通信システムのコンセプトを示す.そし... [more] SAT2005-10
pp.1-6
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
09:55
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 降雪地帯での無着雪アンテナとその年間特性処理結果
奥村慎吾初田 健北海道工大)・須永 智佐藤真一衛星ネットワーク)・野村 勝北海道工大
 [more] SAT2005-11
pp.7-10
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
10:20
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) L帯及びKu帯地間遅延ダイバーシティ(TDD)方式とサテライトダイバーシティ(Sat. D)方式の比較とTDD/Sat. D方式の提案
初田 健上野友宏柳橋宏樹小山田 慎上原安弘北海道工大
 [more] SAT2005-12
pp.11-16
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
10:45
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) 移動通信環境下におけるOFDMシステム用伝送路特性推定方式の検討
村住真吾ガギック マカルチャン内藤克浩森 香津夫小林英雄三重大
 [more] SAT2005-13
pp.17-22
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
11:10
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) [招待講演]ドコモにおける移動通信の現状と今後の動向
歌野孝法NTTドコモ
昨今、第3世代移動通信システム(3G)への本格的な移行が加速しており、サービスを支えるための技術開発が進められている。さ... [more] AP2005-50 SAT2005-14
pp.73-76(AP), pp.23-26(SAT)
AP, SAT
(併催)
2005-07-21
13:00
北海道 ホテル大雪(北海道 層雲峡) Novel Method of Mutual Coupling Suppression for MIMO Antenna System
Kyeong-Sik Min・○Dong-Jin KimKorea Maritime Univ.)・Young-Min MoonYoung Eil KimSe-Hyun ParkSAIT
 [more] AP2005-51
pp.77-82
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会