お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


アドホックネットワーク研究会(AN) [schedule] [select]
専門委員長 山本 尚生 (東京都市大)
副委員長 松井 進 (日立), 渡辺 尚 (静岡大)
幹事 岡田 啓 (新潟大), 大坐畠 智 (電通大)
幹事補佐 山野 悟 (NEC), 山本 高至 (京大)

モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(IPSJ-MBL) [schedule] [select]
主査 竹下 敦 (NTTドコモ)
幹事 太田 賢 (NTTドコモ), 清原 良三 (三菱電機), 長谷川 輝之 (KDDI研究所), 安本 慶一 (奈良先端科学技術大学院大学), 山口 弘純 (大阪大学)

ユビキタスコンピューティングシステム研究会(IPSJ-UBI) [schedule] [select]
主査 椎尾 一郎 (お茶の水女子大)
幹事 植原 啓介 (慶応大), 川原 圭博 (東大), 角 康之 (京大), 寺田 努 (神戸大)

日時 2011年 3月 7日(月) 10:00 - 18:00
2011年 3月 8日(火) 09:30 - 17:50
議題 モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィー ルドセンシングおよび一般 
会場名 東邦大学 理学部 5号館1階5105室・5106室 (東邦大学習志野キャンパス) 
住所 〒274-8510千葉県船橋市三山2-2-1
交通案内 (1)JR総武線 津田沼駅 下車、北口4番・5番バス乗り場から「三山車庫」「二宮神社」「八千代台駅」「日大実籾」行きのいずれかに乗車。約10分「東邦大学前」下車、徒歩約2分。(2)京成本線 京成大久保駅 下車、徒歩約10分。
http://www.toho-u.ac.jp/accessmap/narashino_campus.html
会場世話人
連絡先
東邦大学 理学部 情報科学科 佐藤 文明
047-472-8029
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

3月7日(月) 午前  UBI センシング技術1(測位技術)
10:00 - 11:40
(1) 10:00-10:25 照度センサの位置推定を用いた室内照明の自動制御
荻山将成・栗山 繁(豊橋技科大)
(2) 10:25-10:50 異種センサ統合に基づく頑健で高速な動線検出方式
森口有紀江・小西勇介・中尾敏康(NEC)
(3) 10:50-11:15 WiFi測位のためのアクセスポイントスキャン高速化方式
小西勇介・中尾敏康(NECサービスプラットフォーム研究所)
(4) 11:15-11:40 不定期測位位置情報履歴に基づく行動パタン解析手法
中原史貴・村上隆浩(NECサービスプラットフォーム研究所)
  11:40-12:40 休憩 ( 60分 )
3月7日(月) 午後  UBI 生活支援と応用技術
12:40 - 14:45
(5) 12:40-13:05 ユーザのアクティビティと体重変化履歴に基づいた継続性の高い健康支援手法の提案
今津眞也・水本旭洋・水本旭洋・孫 為華(奈良先端大)・柴田 直樹(滋賀大)・安本慶一・伊藤 実(奈良先端大)
(6) 13:05-13:30 応援・目標・意義を利用した単調作業の質向上のため のインタフェース
川上賢太・周 遵清・藤波香織(東京農工大)
(7) 13:30-13:55 味入出力デバイスのための容器形状推定方法
神谷幸洋(神戸大)・寺田 努(神戸大・さきがけ)・塚本昌彦(神戸大)
(8) 13:55-14:20 クラウドによる携行可能な指先での署名認証システムの開発
寺西良太・三好健文・入江英嗣・吉永 努(電通大)
(9) 14:20-14:45 通信プログラム開発を支援するデータ入出力および検証コード生成
坂根 裕・鈴木敦志(デジタルセンセーション)・岡田昌也(静岡大)
3月7日(月) 午後  MBL モバイルネットワーク
12:40 - 14:45
(10) 12:40-13:05 コンテキスト情報を用いた適応的な無線ネットワーク選択手法の提案
山口雄輔・荒川豊・田頭茂明・福田(九州大)
(11) 13:05-13:30 加速度センサ動作検知とユーザ状態管理による屋内位置検出システムの設計と実装
伊藤雅之・馬建華(法政大)
(12) 13:30-13:55 歩行者の移動特性を考慮した協調型位置推定手法の性能評価
樋口雄大・藤井彩恵・山口弘純・東野輝夫(大阪大)
(13) 13:55-14:20 遅延時間を考慮した木構造Bloomフィルタによる分散型情報検索方式の提案
唐笠良太・佐藤文明(東邦大)
(14) 14:20-14:45 携帯端末での署名履歴交差を用いた証拠保全手法の提案と評価
三科 貴・白石 陽・高橋 修(はこだて未来大)
3月7日(月) 午後  AN 実装技術
14:55 - 16:35
(15)
AN
14:55-15:20 IEEE 802.11n無線メッシュネットワークのチャネル構成とテストベッドを用いた性能評価 AN2010-73 中島幸平新潟大)・岡田 啓埼玉大)・間瀬憲一新潟大)・佐々木武彦渡邊一弘板倉英三郎ソニー
(16)
AN
15:20-15:45 ネットワーク中継装置との連携による高品質映像配信方式 AN2010-74 落合勝博吉田裕志里田浩三NEC
(17)
AN
15:45-16:10 An Experimental Evaluation of IEEE 802.11n Rate Adaptation AN2010-75 Tomohisa FujiwaraNiigata Univ.)・Hiraku OkadaSaitama Univ.)・Kenichi MaseNiigata Univ.
(18)
AN
16:10-16:35 鳥類モニタリングシステムにおける飛翔/休止判定方式に関する検討 AN2010-76 樋口直人間瀬憲一新潟大
3月7日(月) 午後  MBL センサーネットワーク
16:45 - 18:00
(19) 16:45-17:10 衝突回避を目的としたセンサネットワーク用経路制御及びアクセス制御手法
新家晃・内藤克浩・森香津夫・小林英雄(三重大)
(20) 17:10-17:35 センシングデータの分散管理におけるプロアクティブデータ予測手法
井邊研吾・横田裕介・大久保英嗣(立命館大)
(21) 17:35-18:00 Cost-Efficient Sensor Placement for Full Coverage of 3D Indoor Space with Moving Obstacles
Kouakou Nanan Marc Thierry・山本 眞也・安本 慶一・伊藤 実(奈良先端大)
3月8日(火) 午前  MBL アドホックネットワーク
09:30 - 11:35
(22) 09:30-09:55 隣接ノード集合と残存電力量を考慮したセンサネットワーク・クラスタリング方式の提案
豊田慎之介・佐藤文明(東邦大)
(23) 09:55-10:20 隣接端末数に基づく経路構築手法の提案
稲葉健吾・油田健太郎・岡崎直宣・朴美娘(大分高専)
(24) 10:20-10:45 ゾーンに基づく複数経路構築手法の評価
江藤大・油田健太郎・岡崎直宣・朴美娘(大分高専)
(25) 10:45-11:10 通信状態を考慮したアドホックルーティングプロトコルの提案
森崎明・渡邊晃(名城大)
(26) 11:10-11:35 アドホックネットワークのスループットを向上するストロングビジートーンの提案
後藤秀暢・渡邊晃(名城大)
3月8日(火) 午後  UBI センシング技術2(行動推定)
12:30 - 14:10
(27) 12:30-12:55 加速度計を用いた歩行分析による疲労推定特徴量の検討
東 英和・重岡 正・糸川 剛・北須賀輝明・有次正義(熊本大)
(28) 12:55-13:20 DTW法を用いた行動の切替り時刻推定手法の検討
重岡 正・糸川 剛・北須賀輝明・有次正義(熊本大)
(29) 13:20-13:45 携帯電話を用いた高齢者の不安定な移動状態の推定
正木 星・渋沢 進・小林 守・米倉達広(茨城大)
(30) 13:45-14:10 センサ装着位置の差異に頑健な加速度による移動行動の推定
千葉雄樹・宮崎陽司・中尾敏康(NEC)
3月8日(火) 午後  AN メディアアクセス技術
12:55 - 14:10
(31)
AN
12:55-13:20 Shorter Delay Transmission of Sensor Data by Intermediate Directional Nodes AN2010-77 Hitoshi ImahoriHiroaki HigakiTokyo Denki Univ.
(32)
AN
13:20-13:45 On Fundamental Experiments of Wireless Protocols using Smart Antennas AN2010-78 Jiefu YuShizuoka Univ.)・Masaki BandaiShophia Univ.)・Takashi WatanabeShizuoka Univ.
(33)
AN
13:45-14:10 干渉を考慮したビームパターンを用いる指向性MACプロトコル AN2010-79 木村真樹静岡大)・萬代雅希上智大)・渡辺 尚静岡大
3月8日(火) 午後  AN マルチホップ・メッシュネットワーク
14:20 - 16:00
(34)
AN
14:20-14:45 無線メッシュネットワークにおける半固定レート設定方式のテストベッドを用いた評価 AN2010-80 冨樫知也間瀬憲一新潟大)・岡田 啓埼玉大
(35)
AN
14:45-15:10 メッシュネットワークにおけるセキュアルーティング方式の検討と評価 AN2010-81 寺田真介門田和也安藤英里子佐藤弘起石田修一福澤寧子松井 進日立
(36)
AN
15:10-15:35 About Multi-rate Transmission in Opportunistic Multi-hop Cognitive Radio Ad Hoc Networks AN2010-82 Ari Raptino HShizuoka Univ.)・Masaki BandaiSophia Univ.)・Takashi WatanabeShizuoka Univ.
(37)
AN
15:35-16:00 無線マルチホップネットワークにおけるARQ-FECハイブリッド誤り回復方式とその評価 AN2010-83 針生 健千葉大)・飯塚宏之NEC通信システム)・小室信喜阪田史郎千葉大
3月8日(火) 午後  UBI ウェアラブルコンピューティングとコミュニケーション
16:10 - 17:50
(38) 16:10-16:35 ウェアラブルコンピューティングのための主観的音量に基づく音声情報提示手法
矢高真一(神戸大)・寺田 努(神戸大・さきがけ)・塚本昌彦(神戸大)
(39) 16:35-17:00 小型プロジェクタを用いたウェアラブル歩行支援システムのための投影画像安定化
村田哲史・藤波香織(東京農工大)
(40) 17:00-17:25 GLoBEs: ソーシャルメディアにおける位置情報を用いたグループ検出機構
蛭田慎也・間 博人・森 雅智・徳田英幸(慶應大)
(41) 17:25-17:50 写真上の会話シーンを再利用することによって博物館体験を強化する話題提供エージェント
森元俊成・古谷 翔・角 康之・西田豊明(京都大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
AN アドホックネットワーク研究会(AN)   [今後の予定はこちら]
問合先 山野 悟(NEC)
TEL 044-396-2987,FAX 044-431-7693
E--mail: cbc
山本高至(京大)
TEL 075-753-5351,FAX 075-753-4982
E--mail: ktik-u 
お知らせ ◎最新情報はアドホックネットワーク研究会のホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/~an/
IPSJ-MBL モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(IPSJ-MBL)   [今後の予定はこちら]
問合先  
IPSJ-UBI ユビキタスコンピューティングシステム研究会(IPSJ-UBI)   [今後の予定はこちら]
問合先 和田雅昭(はこだて未来大)
TEL 0138-34-6412, FAX 0138-34-6301
E--mail: n 
お知らせ ◎ユビキタスコンピューティングシステム研究会ホームページ
http://www.mkg.sfc.keio.ac.jp/UBI/


Last modified: 2011-02-08 16:18:27


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AN研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-MBL研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-UBI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会