お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


通信方式研究会(CS) [schedule] [select]
専門委員長 若杉 耕一郎
副委員長 石原 智宏
幹事 石井 比呂志, 辻岡 哲夫

日時 2007年 1月11日(木) 09:30 - 18:20
2007年 1月12日(金) 09:30 - 12:10
議題 次世代ネットワーク、電灯線通信、一般 
会場名 久部良(くぶら)多目的集会施設(与那国島) 
住所 沖縄県八重山郡与那国町字与那国4022番地
交通案内 与那国空港からタクシー10分
http://www.town.yonaguni.okinawa.jp/section/institution/index.htm
会場世話人
連絡先
三菱電機 横谷哲也
080-1042-9636
お知らせ ◎会場は土足禁止となっております。スリッパが不足する恐れがありますので、できるだけご持参ください。
◎服装は、ビジネスカジュアル(ノーネクタイ)を推奨します。
◎1日目の講演終了後、与那国診療所における遠隔医療現場の見学を行います。見学のあと、懇親会を行います。
◎2日目の講演終了後、半潜水艇による海底遺跡見学を企画しております。昼食後出発し、夕方の飛行機(17:05発那覇行き)に間に合うようにアレンジします。
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

1月11日(木) 午前  電力線通信
座長: 山田浩利(三菱電機)
09:30 - 10:30
(1) 09:30-09:50 CSK/PAM System Using Optimized Real-Valued Sequence on Power Line Communication CS2006-70 Daisuke UeyamaDaisuke UmeharaSatoshi DennoKyoto Univ.
(2) 09:50-10:10 Performance Evaluation of Wavelet OFDM Using ASCET on Power Line Communication CS2006-71 Keita IzumiDaisuke UmeharaSatoshi DennoKyoto Univ.
(3) 10:10-10:30 帯域制限OQAMマルチキャリア伝送を用いた高速電灯線通信方式 CS2006-72 川畑直弘九大)・古賀久雄パナソニック コミュニケーションズ)・牟田 修赤岩芳彦九大
  10:30-10:40 休憩 ( 10分 )
1月11日(木) 午前  光符号・可視光通信
座長: 小崎成治(三菱電機)
10:40 - 12:00
(4) 10:40-11:00 構造的に設計された可変長かつ可変重みを有する光直交符号の性能評価 CS2006-73 辻岡哲夫ナサルディン阪市大
(5) 11:00-11:20 イメージセンサを用いた可視光通信におけるサブキャリア変調方式適用の検討 CS2006-74 山中 大春山真一郎中川正雄慶大
(6) 11:20-11:40 可視光通信におけるちらつき軽減の方法 CS2006-75 齋藤 翼春山真一郎中川正雄慶大
(7) 11:40-12:00 並列可視光無線通信方式における通信速度限界の検討 CS2006-76 石田正徳春山真一郎中川正雄慶大
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
1月11日(木) 午後  アクセス
座長: 河内肇(OFN)
13:00 - 14:40
(8) 13:00-13:20 PONシステムにおける暗号化マルチキャスト配信の一検討 CS2006-77 石川真弓堀田善文小崎成治高橋 章三菱電機
(9) 13:20-13:40 GE-PON方式におけるIPマルチキャスト放送の安全性向上 に関する一検討 CS2006-78 堀田善文武元理矢小崎成治高橋 章本島邦明三菱電機
(10) 13:40-14:00 バースト信号対応一心双方向光増幅器の基本特性に関する一検討 CS2006-79 中西泰彦中西 隆深田陽一鈴木謙一岩月勝美NTT
(11) 14:00-14:20 GE-OSANにおけるONUの光バースト受信部の構成法と試作による評価 CS2006-80 野村拓望NEC通信システム)・上田裕巳東京工科大)・栗山宜巳PyxisWayネットワークス)・坪井利憲河西宏之東京工科大
(12) 14:20-14:40 次世代PONの課題と対策に関する検討 CS2006-81 小崎成治向井宏明中川潤一高橋 章横谷哲也本島邦明三菱電機
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
1月11日(木) 午後  特別講演
座長: 若杉耕一郎(京都工芸繊維大)
14:50 - 16:10
(13) 14:50-15:30 [特別講演]遠隔医療の最前線 CS2006-82 村瀬澄夫信州大
(14) 15:30-16:10 [特別講演]僻地・離島の救急医療を支援する遠隔医療 ~ 沖縄県における現状と今後の可能性 ~ CS2006-83 久木田一朗中村宏治玉城佑一郎琉球大)・花村泰範与那国診療所)・横田勝彦安田 浩東大
  16:10-16:20 休憩 ( 10分 )
1月11日(木) 午後  招待講演
座長: 石原智宏(富士通研)
16:20 - 18:20
(15) 16:20-17:00 [招待講演]ITU-T標準化の動向と今後の課題 ~ 国際標準化の意義と戦略 ~ CS2006-84 前田洋一NTT-AT
(16) 17:00-17:40 [招待講演]次世代ネットワーク ~ 標準化動向と課題 ~ CS2006-85 淺谷耕一工学院大
(17) 17:40-18:20 [招待講演]Broadband Telecommunication Networks in Okinawa CS2006-86 Yoshinori NamihiraUniv. of Ryukyus
1月12日(金) 午前  イーサネット
座長: 辻岡哲夫(大阪市大)
09:30 - 10:10
(18) 09:30-09:50 Ethernetプロテクション切替の標準化動向 CS2006-87 佐藤浩司小口和海向井宏明横谷哲也三菱電機
(19) 09:50-10:10 Ethernet OAMを用いたマルチリング切替方式の検討 CS2006-88 小口和海佐藤浩司向井宏明横谷哲也三菱電機
  10:10-10:20 休憩 ( 10分 )
1月12日(金) 午前  無線、ネットワーク
座長: 池田博樹(日立)
10:20 - 12:10
(20) 10:20-10:40 TDD-CDMAセルラーネットワークにおけるリソースアロケーションアルゴリズム CS2006-89 堀井悠史中川正雄慶大
(21) 10:40-11:00 ISPネットワークにおけるIP偽装パケット検知機能FSNの実装 CS2006-90 大塚俊範中村文隆関谷勇司若原 恭東大
(22) 11:00-11:20 T-MPLSネットワークにおける信頼性向上に関する検討 CS2006-91 高瀬誠由遠藤英樹日立)・菅野隆行山本信行芦 賢浩日立コミュニケーションテクノロジー
  11:20-11:30 休憩 ( 10分 )
(23) 11:30-11:50 情報家電高度化のためのソフトウェア配信技術 CS2006-92 横谷哲也佐藤浩司古谷信司本島邦明三菱電機
(24) 11:50-12:10 リコンフィギュラブルプロセッサを用いた分散ハッシュテーブル検索について CS2006-93 水口 潤平野幸男平井 肇斉藤泰孝松田哲史三菱電機

問合先と今後の予定
CS 通信方式研究会(CS)   [今後の予定はこちら]
問合先 石井比呂志(NTTアクセスサービスシステム研究所 アクセスサービスネットワークアーキテクチャプロジェクト)
TEL 043-211-2484, FAX 043-211-4577
E--mail:iiansl
辻岡哲夫(大阪市立大学)
TEL 06-6605-2192, FAX 06-6690-2746
E--mail:infoeng-cu 
お知らせ ◎最新情報は,CS研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cs/jpn/


Last modified: 2007-02-01 10:03:39


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会