お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

マイクロ波研究会 (MW)  (検索条件: 2007年度)

「from:2008-02-29 to:2008-02-29」による検索結果

[マイクロ波研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2008-02-29
09:00
東京 機械振興会館 炭素短繊維を周期的に配置した電波吸収体の吸収特性
土井 亨橋本 修梅村一朗青学大)・田中崇雄松山毛織MW2007-168
 [more] MW2007-168
pp.1-4
MW 2008-02-29
09:20
東京 機械振興会館 FDTD法における誘電・磁性膜の薄膜近似表現法に関する検討
高瀬康治橋本 修青学大MW2007-169
 [more] MW2007-169
pp.5-9
MW 2008-02-29
09:40
東京 機械振興会館 マイクロ波による高粘度・固形食品の均一加熱に関する検討
須賀良介橋本 修青学大)・伊集院太一高富哲也大和製罐MW2007-170
 [more] MW2007-170
pp.11-16
MW 2008-02-29
10:00
東京 機械振興会館 8.4GHz帯低背型広帯域BPFに関する一検討
高岡宏知電通大)・牛江正彦アルプス電気)・和田光司岩崎 俊電通大MW2007-171
 [more] MW2007-171
pp.17-21
MW 2008-02-29
10:30
東京 機械振興会館 右手系/左手系複合線路を用いた2周波数帯/広帯域小型ハイブリッド
吉岡 優河合 正太田 勲兵庫県立大MW2007-172
群速度と位相速度の方向が異なる左手系媒質が注目され,マイクロ波回路への応用がさかんに検討されている.本論文では,右手系/... [more] MW2007-172
pp.23-28
MW 2008-02-29
10:50
東京 機械振興会館 周期浮遊導体による分布結合マイクロストリップフィルタのスプリアス応答の抑圧
山口達也兵庫県立大)・藤井孝郎富士通)・河合 正太田 勲兵庫県立大MW2007-173
 [more] MW2007-173
pp.29-32
MW 2008-02-29
11:10
東京 機械振興会館 UHF帯小形クロスミアンダラインアンテナの特性
柏原慎也黒木太司呉高専MW2007-174
UHF帯アンテナの小型化を目的として、小形クロスミアンダラインアンテナを試作した。このアンテナはミアンダラインアンテナを... [more] MW2007-174
pp.33-36
MW 2008-02-29
11:30
東京 機械振興会館 FR4基板を用いたミリ波帯プリント伝送線路の一考察
田丸了次黒木太司呉高専MW2007-175
マイクロストリップ線路やコプレーナ線路に代表される各種プリント伝送線路は量産性の良さからセンチ波帯で多用されるが、各種プ... [more] MW2007-175
pp.37-40
MW 2008-02-29
13:00
東京 機械振興会館 60GHz帯2次元パラボラ反射鏡用1次放射器の特性
沖横田 誠黒木太司呉高専MW2007-176
2次元パラボラ反射鏡を設置したオーバーサイズ導波管で長尺スロットアレイを励振した構造のミリ波平面アンテナ用1次放射器を理... [more] MW2007-176
pp.41-44
MW 2008-02-29
13:20
東京 機械振興会館 60GHz帯パルスレーダにおける不要多重反射パルス除去信号処理
高山和也黒木太司呉高専MW2007-177
レベルセンサ用ミリ波レーダとして、NRDガイドを用いたパルスレーダフロントエンドが試作され、測距実験が行われたが、アンテ... [more] MW2007-177
pp.45-48
MW 2008-02-29
13:40
東京 機械振興会館 遮断領域導波管に誘電体充填スタブを取り付けた左手系線路
笹井雅彦久保 洋真田篤志山口大MW2007-178
導波管型左手系線路が提案されている.線路は遮断領域矩形導波管と周期的に並べられた誘電体充填スタブで構成される.誘電体充填... [more] MW2007-178
pp.49-54
MW 2008-02-29
14:10
東京 機械振興会館 寄生素子を含むダイレクトサンプリングミキサの解析とモデリング
石井正輝荒木純道東工大MW2007-179
 [more] MW2007-179
pp.55-59
MW 2008-02-29
14:30
東京 機械振興会館 マルチレートシステムとしてのダイレクトサンプリングミキサ
塩崎泰翔荒木純道東工大MW2007-180
離散時間受信機におけるダイレクトサンプリングミキサ(DSM)をRFサンプリング、ダウンコンバージョン、フィルタリング、デ... [more] MW2007-180
pp.61-65
MW 2008-02-29
14:50
東京 機械振興会館 ダイレクトサンプリングミキサの低雑音設計手法に関する検討
那須貴文荒木純道東工大MW2007-181
ダイレクトサンプリングミキサ(DSM)の低雑音化設計のために,スイッチトキャパシタフィルタ(SCF)部からの加法性雑音に... [more] MW2007-181
pp.67-72
MW 2008-02-29
15:20
東京 機械振興会館 有極形LPF及び広帯域BPFを用いたLTCC基板内蔵小型ダイプレクサに関する一検討
大島心平太陽誘電)・和田光司電通大)・村田龍司島方幸広太陽誘電MW2007-182
本報告では,UWB無線システム及び既存の無線システムの分波を想定したダイプレクサをLTCC基板内に小型・低背形状で実現す... [more] MW2007-182
pp.73-78
MW 2008-02-29
15:40
東京 機械振興会館 8相ポリフェーズフィルタを用いた偶高調波形IRM
下沢充弘中島健介田所智宏上田博民末松憲治三菱電機MW2007-183
偶高調波ミクサは,LO波の周波数をRF信号の1/2とすることから,LO波の生成が容易となる.このような偶高調波ミクサを,... [more] MW2007-183
pp.79-83
MW 2008-02-29
16:10
東京 機械振興会館 [特別講演]方向性結合器/3dBハイブリッド設計の基本的な考え方
太田 勲兵庫県立大MW2007-184
 [more] MW2007-184
pp.85-90
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会