お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

情報ネットワーク研究会 (IN)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-07-21 to:2011-07-21」による検索結果

[情報ネットワーク研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NV
(併催)
2011-07-21
10:40
北海道 北海道大学 IPv4/IPv6デュアルスタック環境における迅速なフォールバックシステムの提案
岡田真悟藤崎智宏NTTIN2011-45
IPv4とIPv6の両プロトコルを同時に利用できるデュアルスタックネットワークにおいて、通信端末は通常IPv4またはIP... [more] IN2011-45
pp.1-4
IN, NV
(併催)
2011-07-21
11:05
北海道 北海道大学 IPv6ネットワークにおけるエニーキャストルーティングプロトコルの設計と実装
袁 牧広島国際学院大)・崔 光鶴安芸情報システム)・趙 悦広島工大)・南 憲明広島国際学院大IN2011-46
本論文では、PIA-SMによりエニーキャストサーバ探索とCBTによりサーバ探索の二つの方法を分析した上、ネットワーク全体... [more] IN2011-46
pp.5-9
IN, NV
(併催)
2011-07-21
11:30
北海道 北海道大学 セッション毎にIPv6アドレスを変動させる安全な通信方式とそのアドレス更新手法
西田和生阪大)・阿多信吾阪市大)・北村 浩NEC/電通大)・村田正幸阪大IN2011-47
本稿では、外部ネットワークを経由した通信をより安全に行うために、IP アドレ
スを通信セッションの「鍵」として使用し、... [more]
IN2011-47
pp.11-16
IN, NV
(併催)
2011-07-21
13:00
北海道 北海道大学 混合VCHS問題のシミュレーション評価
清水 哲能上慎也東京理科大IN2011-48
待ち行列には,基本の待ち行列の他に,様々な条件を持つ待ち行列が考えられている.本稿では,一般のシステムにおいて,様々な種... [more] IN2011-48
pp.17-22
IN, NV
(併催)
2011-07-21
13:25
北海道 北海道大学 ユーザ協力によりユーザQoSとシステム最適を実現するアクセスポイント選択法の特性解析
宮田純子東工大)・村瀬 勉NEC)・山岡克式東工大IN2011-49
(事前公開アブストラクト) 無線端末ごとに伝送レートが異なるマルチレート無線LAN環境では,極端に低い伝送レートを得た端... [more] IN2011-49
pp.23-28
IN, NV
(併催)
2011-07-21
13:50
北海道 北海道大学 Evolutionary Optimal Topologies for Accommodating Traffic Growth
Aleksander ZarasShin'ichi ArakawaMasayuki MurataOsaka Univ.IN2011-50
(事前公開アブストラクト) In this paper, we investigate a topological de... [more] IN2011-50
pp.29-34
IN, NV
(併催)
2011-07-21
14:15
北海道 北海道大学 アトラクタ摂動モデルを応用したエンド間遅延の安定化を図る送信レート制御手法の提案と評価
脇 みどり若宮直紀村田正幸阪大IN2011-51
(事前公開アブストラクト) 本研究では,ゆらぎが内在するシステムにおける外力とシステムの応答との関係
を表すアトラクタ... [more]
IN2011-51
pp.35-40
IN, NV
(併催)
2011-07-21
14:55
北海道 北海道大学 [招待講演]NGNがもたらすIPv6インターネット時代の幕開け
相原正夫・○河野治人NTT東日本IN2011-52
インターネットの世界規模の普及によるIPv4アドレス枯渇によりIPv6インターネットの必要性が高まってきた。NGNでは顧... [more] IN2011-52
pp.41-43
IN, NV
(併催)
2011-07-21
15:40
北海道 北海道大学 [招待講演]大規模複雑システムとしての情報ネットワークのための科学と技術
村田正幸阪大IN2011-53
(事前公開アブストラクト) 端末数の一層の増大、ネットワーク通信技術やアプリケーション・サービスの多様化など、情報ネット... [more] IN2011-53
pp.45-50
IN, NV
(併催)
2011-07-21
16:40
北海道 北海道大学 [招待講演]ERATO湊離散構造処理系プロジェクトの概要と最近の研究状況について
湊 真一北大IN2011-54
(事前公開アブストラクト) 計算機が扱う問題の多くは、離散構造の処理を基盤としている. 近年,論理や集合のような基本デー... [more] IN2011-54
pp.51-56
IN, NV
(併催)
2011-07-21
17:10
北海道 北海道大学 高速なパスの列挙アルゴリズムを用いたネットワークの信頼性評価
斎藤寿樹川原 純吉仲 亮井上 武JST)・湊 真一北大/JSTIN2011-55
近年,ZDD (Zero-suppressed Binary Decision Diagram) を用いたグラフ上のパス... [more] IN2011-55
pp.57-62
IN, NV
(併催)
2011-07-21
17:35
北海道 北海道大学 東日本大震災での短縮URLによるサーバ負荷分散とアクセス分析
井上 武JST)・湊 真一北大/JSTIN2011-56
震災直後は多くの人々がWebで情報収集を行ったため,有用なサイトほどアクセスが増加し,サーバがダウンする傾向がみられた.... [more] IN2011-56
pp.63-68
IN, NV
(併催)
2011-07-22
10:15
北海道 北海道大学 他社クラウドを含めた安全なデータ・サービス連携方式の提案
小倉孝夫富士通研)・千草かおり黒川康司富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・井谷茂寛阿比留健一富士通研IN2011-57
Webサービスではマッシュアップ等のサービス間で連携する環境が普及しており,今後のクラウドサービス利用により,ますます増... [more] IN2011-57
pp.69-74
IN, NV
(併催)
2011-07-22
10:40
北海道 北海道大学 地理的に離れたデータセンタ間の負荷分散における電力比例性の影響の評価
多田知正京都教大)・今瀬 眞村田正幸阪大IN2011-58
(事前公開アブストラクト) 本研究では地理的に離れたデータセンタ間の負荷分散により消費電力を削減することを考える.近年,... [more] IN2011-58
pp.75-80
IN, NV
(併催)
2011-07-22
11:05
北海道 北海道大学 コンテンツセントリックネットワークにおいてグループ単位の閉域性を実現するルータ仮想化手法
大谷雅人塚本圭一郎小泉佑揮大崎博之阪大)・波戸邦夫村山純一NTT)・今瀬 真阪大IN2011-59
インターネットに代表される、データを送受信するホストを主体としたネットワーク (ホストセントリックネットワーク) ではな... [more] IN2011-59
pp.81-86
IN, NV
(併催)
2011-07-22
11:30
北海道 北海道大学 TCP Acknowledgmentを用いたパッシブ型パケットロス率推定法の提案
東條琢也北田裕之松本公秀黒川 章NTTIN2011-60
(事前公開アブストラクト) ネットワークのパケット転送品質を測定する方法としては、パッシブ測定とアクティブ測定の2つがあ... [more] IN2011-60
pp.87-92
IN, NV
(併催)
2011-07-22
15:45
北海道 北海道大学 新マルチパス生成アルゴリズムを利用したVoD配信ネットワークの実現
松浦 洋NTTIN2011-61
本稿では、ビデオオンデマンド(VoD)サーバから複数のエッジルータまでの配信経路をマルチパスにすることにより、VoD配信... [more] IN2011-61
pp.93-98
IN, NV
(併催)
2011-07-22
16:10
北海道 北海道大学 地域エネルギーマネジメントシステムの開発
前川智則金子 雄寺島芳樹寺本圭一松澤茂雄宮崎一彦山田孝裕東芝IN2011-62
太陽光や風力等の自然エネルギーを最大限に活用するために,高度なエネルギー利用を可能とする地域単位の広域情報システムに注目... [more] IN2011-62
pp.99-104
IN, NV
(併催)
2011-07-22
16:35
北海道 北海道大学 嗜好アンケートに基づく個人適応型省エネ行動推薦手法の検討 ~ 家庭における空調サービスへの適用 ~
岡村雄敬柗本真佑中村匡秀神戸大IN2011-63
我々はホームネットワークシステム(HNS)において,
個人に適応した省エネ機器操作を発見・推薦する手法について研究を続... [more]
IN2011-63
pp.105-110
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会