お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

安全性研究会 (SSS)  (検索条件: 2015年度)

SSS研究会の開催は2019年度末で終了しました.

「from:2016-03-10 to:2016-03-10」による検索結果

[安全性研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2016-03-10
13:00
東京 機械振興会館 安全距離を考慮した車々間通信手法の検討
西川賢志平川 豊大関和夫芝浦工大SSS2015-30
車両同士で通信をし合う車々間通信では、CSMA/CA方式が用いられているが、送信車両の増加に伴い送信遅延や情報到達率の低... [more] SSS2015-30
pp.1-5
SSS 2016-03-10
13:40
東京 機械振興会館 潤滑油分析データを利用した機械の摩耗に関する因果関係とルールの抽出手法の提案
井出大介芝浦工大)・類家敦司トライボテックス)・木村昌臣芝浦工大SSS2015-31
 [more] SSS2015-31
pp.7-10
SSS 2016-03-10
14:20
東京 機械振興会館 列車運転士対応力向上シミュレータの担当指導員の育成
鏑木俊暁斉藤雅章石坂直弘吉田鷹夫JR北海道SSS2015-32
鉄道の運転士は様々な異常時に適切に対応することが求められる.JR北海道では異常時に対する教育として,平成26年度から各現... [more] SSS2015-32
pp.11-14
SSS 2016-03-10
15:10
東京 機械振興会館 ヒヤリハット情報を用いたリスクマップの作成
宮地由芽子・○板谷創平岡田安功鏑木俊暁鉄道総研SSS2015-33
 [more] SSS2015-33
pp.15-18
SSS 2016-03-10
15:50
東京 機械振興会館 [依頼講演]鉄道信号システムにおけるRAMS規格について
松本雅行JR東日本SSS2015-34
 [more] SSS2015-34
pp.19-22
SSS 2016-03-10
16:30
東京 機械振興会館 機械安全における管理者の意識に関する調査
福田隆文芳司俊郎長岡技科大)・梅崎重夫労働安全衛生総研SSS2015-35
機械安全の推進が求められており,その一つの方策として,メーカーでリスクアセスメントに基づいた安全設計を行い,適合性評価を... [more] SSS2015-35
pp.23-26
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会