電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


アンテナ・伝播研究会(A・P) [schedule] [select]
専門委員長 新井 宏之 (横浜国大)
副委員長 長 敬三 (千葉工大)
幹事 高橋 徹 (三菱電機), 榊原 久二男 (名工大)
幹事補佐 道下 尚文 (防衛大)

日時 2014年 3月10日(月) 12:40 - 17:30
2014年 3月11日(火) 09:30 - 15:50
議題 一般 
会場名 郡山市労働福祉会館 
住所 〒963-8014 福島県郡山市虎丸町7番7号
交通案内 JR郡山駅から徒歩20分または,7番乗り場「さくら循環虎丸回り」バスまたは8,9番乗り場バス10分「第二中学校」下車徒歩2分(http://www.fukushima-koutu.co.jp/bus/02_15.html
http://www.bunka-manabi.or.jp/kaikan/access.html
会場世話人
連絡先
名古屋工業大学 榊原久二男
052-735-5416
他の共催 ◆IEEE AP-S Japan Chapter共催
お知らせ ◎懇親会を下記の要領で開催する予定ですので、奮ってご参加ください。
日時:3月10日(月) 研究会終了後

3月10日(月) 午後  A・P研
座長: 山口 良 (ソフトバンクモバイル)
12:40 - 13:30
(1) 12:40-13:05 対数周期ダイポールアレー素子を用いたリフレクトアレーの設計 ○横川 佳・今野佳祐・陳 強・亀田 卓・末松憲治(東北大)
(2) 13:05-13:30 サイドローブ抑圧を目的としたサブアレー3次元配置最適化方式の処理時間検討 ○堀 友樹・白石 將・高橋勝己・尾崎敦夫(三菱電機)
  13:30-13:40 休憩 ( 10分 )
3月10日(月) 午後  A・P研
座長: 平野 拓一 (東工大)
13:40 - 14:30
(3) 13:40-14:05 Very Large MIMOのための多素子リニアアレーの素子間相互結合に関する考察 ○板橋慎二・山田寛喜・西森健太郎・山口芳雄(新潟大)
(4) 14:05-14:30 Hybridization of Periodic Equivalence Principle Algorithm and Equivalence Principle Algorithm for Analysis of Large Finite Antenna Array ○Kaizhi Zhang・Keisuke Konno・Qiang Chen(Tohoku Univ.)・Jun Ouyang・Feng Yang(UESTC)
  14:30-14:40 休憩 ( 10分 )
3月10日(月) 午後  IEEE AP-S Japan Chapter/A・P研 特別講演
座長: 山田 寛喜 (新潟大)
14:40 - 15:30
(5) 14:40-15:30 [特別講演](口頭発表)Adaptive and distributed beamforming for cognitive radio ○Leo P. Ligthart(TU Delft/Tohoku Univ.)
  15:30-15:40 休憩 ( 10分 )
3月10日(月) 午後  A・P研 チュートリアル講演
座長: 新井 宏之 (横国大)
15:40 - 16:30
(6) 15:40-16:30 [チュートリアル講演]電波の生体影響に関する2,3の話題 ○鍬野秀三(日大)
  16:30-16:40 休憩 ( 10分 )
3月10日(月) 午後  IEEE AP-S Japan Chapter 特別講演
座長: 陳 強 (東北大)
16:40 - 17:30
(7) 16:40-17:30 [特別講演](口頭発表)標準時はどのように「作られて」いるか? ○花土ゆう子(NICT)
3月11日(火) 午前  A・P研
座長: 石井 望 (新潟大)
09:30 - 10:45
(8) 09:30-09:55 Analysis and Performance Improvement of Independent Electric Coupled Resonance WPT System with Impedance Transformer ○Chang Yang・Koichi Tsunekawa(Chubu Univ.)
(9) 09:55-10:20 電磁界シミュレーションによる短縮遠方界利得測定法の相互結合による誤差の評価 ○平野拓一・広川二郎・安藤 真(東工大)
(10) 10:20-10:45 Measurement of Phase Center Location of a Cavity-backed Spiral Antenna ○Hai Liu・Motoyuki Sato(Tohoku Univ.)
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
3月11日(火) 午前  A・P研
座長: 田邉 康彦 (東芝)
10:55 - 12:10
(11) 10:55-11:20 レンジ・ドップラ周波数推定によるモーションセンシングの特性評価 ○福島真也・山田寛喜・小林弘一・山口芳雄(新潟大)
(12) 11:20-11:45 座標軸の交換に基づいた2次元MUSICスペクトラムの改良 土居勇輝・○鹿川悠太・市毛弘一・新井宏之(横浜国大)・松野宏己・中野雅之(KDDI研)
(13) 11:45-12:10 任意の変調方式に適用可能なMIMOセンサ用チャネル推定法の実験評価結果 ○田代 翼・西森健太郎(新潟大)・満井 勉・竹村暢康(サムスン日本研)
  12:10-13:10 昼食 ( 60分 )
3月11日(火) 午後  A・P研
座長: 西森 健太郎 (新潟大)
13:10 - 14:25
(14) 13:10-13:35 2次元配列MIMOアレーアンテナのOTA評価 ○小川晃一・本田和博・李 鯤(富山大)
(15) 13:35-14:00 ストリートセルモデルにおける円偏波MIMOの伝搬特性評価 ○大場郁弥・石川博康(日大)・北藪 透・中野雅之(KDDI研)
(16) 14:00-14:25 高周波帯における人体遮蔽モデルの拡張 ~ 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおける電波伝搬技術 ~ ○トラン ゴクハオ・今井哲朗・奥村幸彦(NTTドコモ)
  14:25-14:35 休憩 ( 10分 )
3月11日(火) 午後  A・P研
座長: 中野 雅之 (KDDI研)
14:35 - 15:50
(17) 14:35-15:00 3次元セル構成のための見通しビル間での屋内-屋内伝搬損失 ○永留伊織・宮田陽平・市坪信一(九工大)・表 英毅(ソフトバンクテレコム)・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)
(18) 15:00-15:25 Cluster-Based Indoor Radio Channel Characterization at 11GHz ○Van Hue Pham・Minseok Kim・Jun-ichi Takada(Titech)
(19) 15:25-15:50 SHF帯屋内準静止環境における受信電力変動特性 ○齋藤健太郎・今井哲朗・トラン ゴクハオ・奥村幸彦(NTTドコモ)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
AP アンテナ・伝播研究会(A・P)   [今後の予定はこちら]
問合先 榊原 久二男 (名工大)
E--mail: _-cry 


Last modified: 2014-03-06 19:38:00


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会