電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS) [schedule] [select]
専門委員長 会田 雅樹 (都立大)
副委員長 中野 秀洋 (東京都市大), 内田 淳史 (埼玉大)
幹事 宮田 純子 (芝浦工大), 佐々木 智志 (湘南工科大)
幹事補佐 安田 裕之 (東大), 小林 幹 (立正大), 菅野 円隆 (埼玉大), 藤原 直哉 (東北大)

日時 2024年 3月27日(水) 10:15 - 17:40
議題 CCS, 一般 
会場名 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション ノースウィング・コンベンションホール18番 
住所 〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CCS研究会)についてはこちらをご覧ください

3月27日(水) 午後  CCS(1) ノースウィング・コンベンションホール 18番
座長: 塩川茂樹
10:15 - 11:30
(1) 10:15-10:40 Desynchronization型TDMAの同期性能向上に向けた振動子結合モデルの性能評価 ○安田裕之(東大)・長谷川幹雄(東京理科大)・合原一幸(東大)
(2) 10:40-11:05 Wi-Fiセンシングによる動体検知の一検討 ○徳永晃一・向 陽・グエン キエン(千葉大)・馬 ジン(トヨタ自動車)・塩田茂雄・関屋大雄(千葉大)
(3) 11:05-11:30 非同期パルス符号多重通信を用いた無線スパイキングニューラルネットワークの実装 ○太田温土・長澤龍司・林 嘉穎・グエン キエン(千葉大)・鳥飼弘幸(法政大)・長谷川幹雄(東京理科大)・Woo-Joo Hwang(釜山大)・関屋大雄(千葉大)
  11:30-13:00 昼食 ( 90分 )
3月27日(水) 午後  CCS(2) ノースウィング・コンベンションホール 18番
座長: 宮田純子
13:00 - 13:50
(4) 13:00-13:25 Encoder-Decoderモデルのエッジ学習とその応用方法に関する一提案 ○曻 航己・山崎比伊呂・安藤洸太・浅井哲也(北大)
(5) 13:25-13:50 小規模ディジタル補正リザーバを用いた物理リザーバの複製技術に関する提案 ○辰巳祥平・阿部佑紀・西田浩平・浅井哲也(北大)
  13:50-14:00 休憩 ( 10分 )
3月27日(水) 午後  CCS(3) ノースウィング・コンベンションホール 18番
座長: 関屋大雄
14:00 - 15:15
(6) 14:00-14:25 多重量子化オプティマイザによるリカレントニューラルネットワークの学習評価 ○山崎比伊呂・明野樹紀・曻 航己・浅井哲也・安藤洸太(北大)
(7) 14:25-14:50 ニューラルネットワークの共通基底に基づくマルチタスク協調学習の検討 ○新井文也・堀 篤史・浅井哲也・安藤洸太(北大)
(8) 14:50-15:15 電気光遅延システムを用いた深層学習における拡張DFA法のための非線形関数の複雑性への依存性 ○永塚悠翔・野上 倫(埼玉大)・新山友暁・砂田 哲(金沢大)・内田淳史・菅野円隆(埼玉大)
  15:15-15:25 休憩 ( 10分 )
3月27日(水) 午後  CCS(4) ノースウィング・コンベンションホール 18番
座長: 浅井哲也
15:25 - 16:40
(9) 15:25-15:50 情報指向型無線マルチホップネットワークにおける共有キャッシュリストを用いたコンテンツ取得方式 ○坂田祐一・日向昭吾・塩川茂樹(神奈川工科大)
(10) 15:50-16:15 異種高密度ネットワークにおけるスモールセル滞在時間分布に基づく垂直ハンドオーバ数解析 ○福原健太・宮田純子(芝浦工大)・会田雅樹(都立大)
(11) 16:15-16:40 スマートシティにおけるクラウドレットの優先順位付けジョブオフローディングシステムの提案 ○横田侑紀・宮田純子(芝浦工大)
  16:40-16:50 休憩 ( 10分 )
3月27日(水) 午後  CCS(5) ノースウィング・コンベンションホール 18番
座長: 安田裕之
16:50 - 17:40
(12) 16:50-17:15 相関型ステガノグラフィの画質と情報損失を考慮したJPEG圧縮品質の設定 ○相川真莉子・宮田純子(芝浦工大)・細野海人・木下宏揚(神奈川大)
(13) 17:15-17:40 カオスマップを用いた所有権認証と改ざん検知のための二重電子透かし ○久保田浩平・宮田純子(芝浦工大)・細野海人・木下宏揚(神奈川大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CCS 複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 CCS研究会幹事団:c-n2023 
お知らせ ◎最新情報は,CCS研究会ホームページをご覧ください。http://www.ieice.org/~ccs/


Last modified: 2024-03-26 16:39:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会