電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEST研究会 / 次のEST研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


エレクトロニクスシミュレーション研究会(EST) [schedule] [select]
専門委員長 君島 正幸 (アドバンテスト研)
副委員長 阪本 卓也 (京大), 辻 寧英 (室蘭工大), 大寺 康夫 (富山県立大学)
幹事 坂木 啓司 (構造計画研究所), 安藤 芳晃 (電通大)
幹事補佐 柳田 朋則 (アドバンテスト研究所), 井口 亜希人 (室蘭工大)

日時 2024年 5月17日(金) 10:35 - 14:15
議題 シミュレーション技術、一般 
会場名 機械振興会館 地下3階2号室 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩8分または都営地下鉄三田線御成門駅から徒歩8分または都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅から徒歩10分または都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅から徒歩10分またはJR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩15分
https://www.ieice.org/jpn_r/access.html
会場世話人
連絡先
構造計画研究所 坂木啓司
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(EST研究会)についてはこちらをご覧ください

5月17日(金) 午前  セッション 1
座長: 岡部寛(村田製作所)
10:30 - 11:50
  10:30-10:35 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 10:35-11:00 時間分割並列計算を用いた時間反転FDTDによる2次元電磁界解析 ○末吉勇斗・岸本誠也・大貫進一郎(日大)
(2) 11:00-11:25 順問題頭部モデル解像度と脳波源推定精度に関する数値的・実験的評価 ○新津正宗・田中裕士・パン チュンレン・小寺紗千子・和坂俊昭・平田晃正(名工大)
(3) 11:25-11:50 集中定数素子を用いた小型マイクロストリップトリプルモード共振器広帯域BPFの設計 ○松崎航太・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大)
  11:50-13:00 昼食 ( 70分 )
5月17日(金) 午後  セッション 2
座長: 平野拓一(東京都市大)
13:00 - 14:15
(4) 13:00-13:25 反復有限要素法とCMA-ESを用いた非線形光デバイスの最適設計 ○平尾勇晴・井口亜希人・辻 寧英(室蘭工大)
(5) 13:25-13:50 フィルタアレイ型マルチスペクトルセンサの光スペクトル推定性能 ○脇谷銀次・大寺康夫(富山県立大)
(6) 13:50-14:15 電磁ポテンシャルの定式化に基づくニューラルネットワーク法を用いた3次元解析に関する基礎検討 ○藤田和広(埼玉工大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
EST エレクトロニクスシミュレーション研究会(EST)   [今後の予定はこちら]
問合先 坂木啓司(構造計画研究所)
est- 


Last modified: 2024-05-08 10:44:35


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EST研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEST研究会 / 次のEST研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会