電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のR研究会 / 次のR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


信頼性研究会(R) [schedule] [select]
専門委員長 馬渡 宏泰 (NTT)
副委員長 弓削 哲史 (防衛大)
幹事 安里 彰 (富士通), 岡村 寛之 (広島大)
幹事補佐 マラット ザニケエフ (九工大), 田村 信幸 (法政大)

日時 2016年12月16日(金) 14:15 - 17:10
議題 信頼性国際規格,保全性,信頼性一般 
会場名 マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市) 
住所 〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231
交通案内 京浜急行で品川から約60分。三浦海岸駅まで送迎バス有り。
http://www.maholova-minds.com/access/index.php
会場世話人
連絡先
弓削 哲史 (防衛大)
046-889-8900
他の共催 ◆日本信頼性学会,IEEE Reliability Society Japan Chapter共催

12月16日(金) 午後 
14:15 - 17:10
(1) 14:15-14:40 ディペンダビリティに関する国際標準化の動向 ~ IEC/TC56 2016年シドニー大会と日本提案案件について ~ 後藤博之(FDK)・○佐藤吉信(JACO)・木下佳樹(神奈川大)
(2) 14:40-15:05 IEC/TC56/2016年発行IEC TR 63039“確率論的リスク分析”について ○佐藤吉信(JACO)
(3) 15:05-15:45 [招待講演]多段階整備方式における予備数決定法 ○柳 繁(防衛大)
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
(4) 15:55-16:20 オープンソースソフトウェアのバグ修正過程に関する定量的考察 後田貴博(広島大)・齋藤靖洋(海上保安大)・○土肥 正・岡村寛之(広島大)
(5) 16:20-16:45 更新失敗を考慮したランダム差分バックアップ方式の最適方策 ○中村正治(金城学院大)・趙 旭峰(カタール大)・中川覃夫(愛知工大)
(6) 16:45-17:10 多状態システムにおける時間発展を考慮した重要度の定義について ○大鋳史男(名工大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 35 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
R 信頼性研究会(R)   [今後の予定はこちら]
問合先 岡村 寛之(広島大)
E--mail: l-u 


Last modified: 2016-10-27 10:58:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[R研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のR研究会 / 次のR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会