電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSP研究会 / 次のSP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


音声研究会(SP) [schedule] [select]
専門委員長 小林 隆夫 (東工大)
副委員長 間野 一則 (芝浦工大)
幹事 伊藤 慶明 (岩手県立大), 李 晃伸 (名工大)
幹事補佐 堀 貴明 (NTT), 北村 達也 (甲南大)

日時 2009年 3月 5日(木) 13:30 - 17:15
2009年 3月 6日(金) 10:00 - 12:15
議題 聴覚・音声・言語とその障害,一般 
会場名 東京工科大学 片柳研究所棟KE202 
交通案内 http://www.teu.ac.jp/campus/access/006644.html
会場世話人
連絡先
相川清明

3月5日(木) 午後 
13:30 - 15:00
(1) 13:30-14:00 ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価 ○竹村圭介・三木信弘(公立はこだて未来大)
(2) 14:00-14:30 オクトツリを用いた陰関数表示による3次元声道形状の高速表示アルゴリズム ○田澤宏季・三木信弘(公立はこだて未来大)
(3) 14:30-15:00 メッシュフリー法による声道の音響解析 ○永井智也・三木信弘(公立はこだて未来大)
  15:00-15:15 休憩 ( 15分 )
3月5日(木) 午後 
15:15 - 17:15
(4) 15:15-15:45 単語アクセント型が適切でない単語を聴取した時の脳活動 ○勝瀬郁代(近畿大)
(5) 15:45-16:15 Low familiarity words activate Broca's area during articulation ○Chang Cai・Koichi Mori・Shuntaro Okazaki・Daiki Kamatani(NRCD)
(6) 16:15-16:45 ラオ語ビエンチャン方言の声調の聴覚的類似関係 ○柳村 裕(東京外国語大)
(7) 16:45-17:15 両耳統合と分離課題による聴覚障害児の装用下の両耳処理の評価 ○中川辰雄(横浜国大)
3月6日(金) 午前 
10:00 - 12:15
(8) 10:00-10:30 方向性の手掛かりが雑音環境下での報知音の検知能力に及ぼす影響 ○黒田直樹・李 軍鋒(北陸先端大)・岩谷幸雄(東北大)・鵜木祐史・赤木正人(北陸先端大)
(9) 10:30-11:00 低周波音の同時刺激に伴う誘発耳音響放射の振幅変動の測定 ○原田竜彦(国際医療福祉大熱海病院)・中市健志・舘野 誠(リオン)
  11:00-11:15 休憩 ( 15分 )
(10) 11:15-11:45 TANDEM-STRAIGHTおよび時変モーフィングのための研究用インタフェースの開発について ○河原英紀(和歌山大)・森勢将雅(関西学院大)・高橋 徹(京大)・坂野秀樹(名城大)・西村竜一・入野俊夫(和歌山大)
(11) 11:45-12:15 カーナビにおける音声インタフェースの評価 ~ 語彙外発話の状況と対応案に関して ~ ○瀧 直人・笹原大亮・畑岡信夫(東北工大)・中野鐵兵・熊井朋之・小林哲則(早大)

問合先と今後の予定
SP 音声研究会(SP)   [今後の予定はこちら]
問合先 伊藤 慶明
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部
〒020-0193 岩手県滝沢村巣子
TEL & FAX: 019-694-2556
E-Mail: y-itoh at iwate-pu.ac.jp 
お知らせ ◎<電子情報通信学会 音声研究会(SP) 共催,IEEE Signal Processing Society Japan Chapter 協賛>
◎音声研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
2009年4月17日(金) 機会振興会館 [2月13日(金)]
テーマ:音声・言語・音響教育,一般(音響学会音響教育研究会と共催)
2009年5月28(木)~29日(金) 姫路工大[3月上旬]
テーマ:電気音響,信号処理,音声一般(応用音響研究会,信号処理研究会と共催)
◎音声研究会は次のホームページをご覧ください。http://www.ieice.org/iss/sp/jpn/


Last modified: 2009-02-02 16:09:45


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSP研究会 / 次のSP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会