電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


超音波研究会(US) [schedule] [select]
専門委員長 三浦 光 (日大)
副委員長 近藤 淳 (静岡大), 小池 義和 (芝浦工大)
幹事 小山 大介 (同志社大), 荒川 元孝 (東北大)
幹事補佐 平田 慎之介 (東工大)

日時 2021年 1月29日(金) 13:00 - 17:40
議題 一般 
会場名 オンライン開催 
他の共催 ◆日本音響学会;超音波研究委員会, IEEE UFFC Society Japan Chapter共催
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(US研究会)についてはこちらをご覧ください

1月29日(金) 午後 
13:00 - 17:40
(1) 13:00-13:50 [チュートリアル講演]超音波計測の信頼性を支える計量標準 ○吉岡正裕(産総研)
(2) 13:50-14:15 ウマ中足骨炎症検出のためのAxial Transmission法の開発 ○宮下和輝・見崎貴史・高田峰聖(同志社大)・千葉 恒(長崎大)・三田宇宙・田村周久(JRA総研)・松川真美(同志社大)
(3) 14:15-14:40 励起フォノンを用いた簡易Brillouin散乱計測の試み ○西川修平・稲本脩人・上野翔矢・松川真美(同志社大)
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
(4) 14:55-15:20 曲げ感知フレキシブル基板を用いたフレキシブルアレイプローブの曲率計測 ○田中雄介・平野大輔・岩田典朗・小倉幸夫(ジャパンプローブ)
(5) 15:20-15:45 超音波伝搬に伴い発生するエッジ波の発生と振幅変動についての検討 ○田中雄介・小倉幸夫(ジャパンプローブ)
(6) 15:45-16:10 Expansion of ultrasonically controlled liquid crystal lens aperture using traveling wave ○Jessica Onaka・Takahiro Iwase・Marina Fukui・Daisuke Koyama・Mami Matsukawa(Doshisha Univ.)
  16:10-16:25 休憩 ( 15分 )
(7) 16:25-16:50 超音波キャビテーション気泡の成長過程に対する有機化合物の影響 ○乾 綾華・芝 航汰・山本 健(関西大)
(8) 16:50-17:15 信号加算によるパラメトリックスピーカの高調波歪み低減法の提案とその距離依存性 ○原田俊平・野村英之(電通大)
(9) 17:15-17:40 超低損失PZTを用いたBLTによる小型超音波音源の検討 ○淺見拓哉・門前大樹(日大)・伊藤伸介・笠島 崇(日本特殊陶業)・三浦 光(日大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
US 超音波研究会(US)   [今後の予定はこちら]
問合先 小山 大介(同志社大)
TEL: 0774-65-6300
E--mail: ds
荒川 元孝(東北大)
TEL: 022-795-7079
E--mail: aecei 
お知らせ ◎最新の情報はホームページでご確認ください。
http://www.ieice.org/~us


Last modified: 2021-01-18 10:15:22


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[US研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会