電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


インターネットアーキテクチャ研究会(IA) [schedule] [select]
専門委員長 秋山 豊和 (京都産大)
副委員長 作元 雄輔 (関西学院大), 渡辺 俊貴 (NEC), 屏 雄一郎 (KDDI)
幹事 大平 健司 (阪大), 坂野 遼平 (一橋大), 野林 大起 (九工大)
幹事補佐 小谷 大祐 (京大), 中村 遼 (福岡大), 中村 遼 (東大)

日時 2025年 1月23日(木) 13:00 - 17:05
議題 センサー ネットワーク, IoT, M2M, 一般 
会場名 NICT イノベーションセンター 
住所 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 15階
交通案内 「日本橋駅」 B6 出口直結,または「三越前駅」B6 出口から徒歩 3 分
https://www.nict.go.jp/about/pdf/innovation-center-access.pdf
お知らせ ◎研究会終了後,懇親会を予定しています. (参加申込は締切ました)
◎現地会場(NICT イノベーションセンター)へのアクセス方法は以下をご確認ください.入館に必要となるバーコードは,年間登録/発表申込を行っている方々にメールで通知しております.
https://x.gd/SZqp8
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(IA研究会)についてはこちらをご覧ください

1月23日(木) 午後  開会
13:00 - 13:05
(1) 13:00-13:05 開会の挨拶
1月23日(木) 午後  依頼講演
座長: 島田 淳一 (北陸先端大)
13:05 - 13:55
(2) 13:05-13:30 [依頼講演]分散台帳を用いたマルチベンダー環境におけるサービスロボット間協調に関する一検討 ○渡辺良人・酒造 孝(Solid Surface)
(3) 13:30-13:55 [依頼講演]SecHack365: NICTにおけるサイバーセキュリティ人材育成の取り組み ○横山輝明・花田智洋・園田道夫(NICT)
  13:55-14:05 休憩 ( 10分 )
1月23日(木) 午後  一般講演(学生発表)
座長: 寺西 裕一(NICT)
14:05 - 15:45
(4) 14:05-14:30 次数バイアス付きランダムウォークを用いた重要なグラフ固有値の推定方法の検討 ○尾崎遼介・作元雄輔・大崎博之(関西学院大)
(5) 14:30-14:55 EVの自律的な電力売買を支援するV2G補助の導入方法の検討 ○森光 輝・坂口翔太郎・作元雄輔(関西学院大)・谷口一徹(阪大)
(6) 14:55-15:20 IEEE 802.1TSNのATSを用いたイーサネットベースの産業用ネットワーク構築におけるパラメータ設定に関する検討 ○吉村有花理・伊藤嘉浩(名工大)
(7) 15:20-15:45 形式検証ツールTLA+を用いたスケッチデータ構造とネットワークシステムの検証 ○小川自然(宇部高専)
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
1月23日(木) 午後  招待講演
座長: 秋山 豊和 (京都産大)
15:55 - 16:55
(8) 15:55-16:55 [招待講演]インターネットの発展とともに四十有余年 ○寺岡文男(慶大)
1月23日(木) 午後  閉会
16:55 - 17:05
(9) 16:55-17:00 IA 研究会学生研究奨励賞授賞式
(10) 17:00-17:05 閉会の挨拶

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 55 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IA インターネットアーキテクチャ研究会(IA)   [今後の予定はこちら]
問合先 IA研究会幹事連絡先
E--mail:ia-board
◎インターネットアーキテクチャ研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/ 


Last modified: 2025-01-21 17:41:44


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会