10月23日(木) 午前 EMCJ (1) 座長: 関根敏和(岐阜大) 09:30 - 11:05 |
|
09:30-09:35 |
MW委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) EMCJ |
09:35-10:00 |
スロット上に置かれたマイクロストリップ線路の伝送特性の解析の基礎検討 |
○高松国広・戸花照雄・笹森崇行・礒田陽次(秋田県立大) |
(2) EMCJ |
10:00-10:25 |
マイクロストリップ線路に結合したグラウンドスロットからの放射解析 |
○戸花照雄・笹森崇行・礒田陽次(秋田県立大) |
(3) EMCJ |
10:25-10:50 |
タイミングを制御した意図的な電磁妨害が暗号機器の内部動作に与える影響に関する検討 |
○小林瑞樹・林 優一・本間尚文・水木敬明・青木孝文・曽根秀昭(東北大) |
|
10:50-11:05 |
休憩 ( 15分 ) |
10月23日(木) 午前 IEE-EMC 11:05 - 11:55 |
(4) |
11:05-11:30 |
球電極ESDに伴って放射するインパルス性電磁波の励振メカニズムに関する一考察
川又 憲(東北学院大)・高 義礼(釧路高専)・嶺岸 茂樹(東北学院大)・藤原 修(名工大) |
(5) |
11:30-11:55 |
ダイオードの動特性がDC-DCコンバータの伝導ノイズに与える影響に関する実験的検討
井渕 貴章・舟木 剛(阪大) |
|
11:55-13:00 |
昼食休憩 ( 65分 ) |
10月23日(木) 午後 MW (1) 座長: 木村重一(富士通研) 13:00 - 14:15 |
(6) MW |
13:00-13:25 |
インピーダンス反転回路を用いない広帯域高効率C帯GaAs p-HEMTドハティ増幅器MMIC |
○吉田 剛・高山洋一郎・石川 亮・本城和彦(電通大) |
(7) MW |
13:25-13:50 |
不要な結合がある治具に接続された2ポートのSパラメータ推定法の検討 |
○大野慎治・関根敏和・高橋康宏(岐阜大) |
(8) MW |
13:50-14:15 |
ネットワークアナライザの校正手法と測定精度についての実験的比較 |
○渡邊尚幸・礒田陽次・笹森崇行・戸花照雄(秋田県立大) |
|
14:15-14:30 |
休憩 ( 15分 ) |
10月23日(木) 午後 EST (1) 座長: 鈴木敬久(首都大東京) 14:30 - 15:45 |
(9) EST |
14:30-14:55 |
単一モード単一偏波中空コア方形フォトニックバンドギャップ導波路の開発 |
○江口真史(千歳科技大)・辻 寧英(室蘭工大) |
(10) EST |
14:55-15:20 |
電磁界結合強度の異なる屈曲差動伝送線路のモード変換特性の一検討 |
○萓野良樹(秋田大)・井上 浩(放送大) |
(11) EST |
15:20-15:45 |
周期構造付きディスク共振器の放射特性 |
○大寺康夫・高橋健人・広瀬 遥・山田博仁(東北大) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
10月23日(木) 午後 特別講演 16:00 - 17:45 |
(12) EMCJ |
16:00-16:50 |
[特別講演]バーニアモータの解析について |
○穴澤義久(秋田県立大) |
(13) EST |
16:50-17:40 |
[特別講演]電波マーカを用いた悪天候時レーン維持支援システム |
○礒田陽次・御室哲志(秋田県立大) |
|
17:40-17:45 |
EST委員長挨拶 ( 5分 ) |
10月24日(金) 午前 MW (2) 座長: 亀井利久(防衛大) 09:10 - 10:45 |
|
09:10-09:15 |
IEE EMC委員長挨拶 ( 5分 ) |
(14) MW |
09:15-09:40 |
Microstrip Dual-wideband BPF Consisting of a Parallel-Coupled SIR and Open-ended Stubs |
○Noriki Kato・Chun-Ping Chen・Takemasa Kato・Katsuhiro Kamata・Tetsuo Anada(Kanagawa Univ.)・Zhewang Ma(Saitama Univ.) |
(15) MW |
09:40-10:05 |
空洞共振器法を用いた誘電体フィルムのミリ波複素誘電率測定に関する検討 |
○小島駿佑・土屋広樹・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
(16) MW |
10:05-10:30 |
遮断円筒導波管反射法による液体の複素誘電率の測定における大径コネクタを用いた低周波帯での精度改善 |
○柴田幸司・福田若奈・田鎖祐太郎(八戸工大) |
|
10:30-10:45 |
休憩 ( 15分 ) |
10月24日(金) 午前 EST (2) 座長: 大寺康夫(東北大) 10:45 - 12:00 |
(17) EST |
10:45-11:10 |
前房水の流れを考慮したコンピュータシミュレーションによるミリ波及び赤外線ばく露時の眼内熱輸送に関する研究 |
○佐々木真央(首都大東京)・Chakarothai Jerdvisanop(NICT)・小池 梓・高村政代・鈴木敬久(首都大東京)・小島正美(金沢医科大)・奥野 勉(労働安全衛生総研)・Tsai Cheng-Yu(金沢医科大)・佐々木謙介・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT)・多氣昌生(首都大東京)・佐々木 洋(金沢医科大) |
(18) EST |
11:10-11:35 |
人体密着2.45GHz帯円形パッチアンテナの電磁界シミュレーション |
○平野拓一・広川二郎・安藤 真(東工大)・吉川公麿(広島大) |
(19) EST |
11:35-12:00 |
二層抵抗皮膜型電波吸収体の広角度化に関する研究 |
○船渡美沙紀・鈴木達也・須賀良介(青学大)・西村 剛(出光興産)・橋本 修(青学大) |
|
12:00-13:00 |
昼食休憩 ( 60分 ) |
10月24日(金) 午後 EMCJ (2) 座長: 萓野良樹(秋田大) 13:00 - 14:15 |
(20) EMCJ |
13:00-13:25 |
UHF-RFIDシステム用シールド機能付識別ゲートの構成法 |
○大村直輝(新日本電波吸収体)・岡野好伸(東京都市大)・荻野 哲(新日本電波吸収体) |
(21) EMCJ |
13:25-13:50 |
ファラデー効果を用いた中間周波数帯磁界測定用の光磁界センサに関する予備的検討 |
○西 健太朗・キック アルフレード・鈴木敬久(首都大東京)・和氣加奈子(NICT) |
(22) EMCJ |
13:50-14:15 |
導電性誘電体細線の無限本直線配列による平面波遮蔽についての一検討 |
○越後 宏,相澤和夫 |
|
14:15-14:30 |
休憩 ( 15分 ) |
10月24日(金) 午後 MW (3) 座長: 柴田幸司(八戸工大) 14:30 - 15:50 |
(23) MW |
14:30-14:55 |
断熱導波管を用いた高感度超伝導受信モジュールの開発 |
○河口民雄・塩川教次・中山浩平・山崎六月・池内裕章・加屋野博幸(東芝) |
(24) MW |
14:55-15:20 |
CPW端部励振スロット給電マイクロストリップパッチアンテナの平面アレー化に関する検討 |
○亀井利久・大島優太朗・河野 徹(防衛大) |
(25) MW |
15:20-15:45 |
伝搬遅延による放射損を利用したメタ原子の等価回路モデル |
○大石克哉・久門尚史・和田修己(京大) |
|
15:45-15:50 |
EMCJ委員長挨拶 ( 5分 ) |