11月20日(木) 午後 ABR研究会 13:00 - 14:50 |
|
- |
■ 人体周辺の電波利用技術研究会(ABR研究会)
詳細は本誌「第二種研究会開催案内」をご覧下さい. |
11月20日(木) 午後 EMCJ研究会 14:50 - 17:10 |
|
14:50-14:55 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
14:55-15:20 |
散乱体によるTEMセル内電磁界の測定 |
○森岡健浩(産総研) |
(2) |
15:20-15:45 |
散乱波を用いた高周波誘電率の推定法 |
○駒木根隆士・黒澤孝裕(秋田県産技総研センター)・井上 浩(秋田大) |
(3) |
15:45-16:10 |
独立成分分析手法を用いた電磁ノイズ測定システム |
○馬杉正男・平澤徳仁・小林隆一(NTT) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
16:20-16:45 |
単導体線路の電流伝搬に基づく不平衡2導体線路の接続によるコモンモード発生過程の解析 |
○高山直樹・久門尚史・和田修己(京大) |
(5) |
16:45-17:10 |
屋内電力配線における隠れたアンテナ電流 |
○北川勝浩(阪大) |
11月21日(金) 午前 EMCJ研究会 09:45 - 13:55 |
(6) |
09:45-10:10 |
電磁抑制材によるPCB近傍電磁界の抑制効果と侵襲性の影響の検討 |
○春日貴志・松本祐樹・中尻 睦・中山英俊(長野高専) |
(7) |
10:10-10:35 |
マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法 ~ 反射波電力および異方性の大きさについて ~ |
○山本真一郎・高江義昭・畠山賢一(兵庫県立大) |
(8) |
10:35-11:00 |
いぶし瓦製造法による損失材料を用いた電波吸収体の実用化検討 |
○畠山賢一・中村龍哉(兵庫県立大)・葭内 暁(東北化工)・廣瀬三佳(松岡瓦産業) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(9) |
11:10-11:35 |
マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡変動の伝送線路損失を用いた一推定法 |
○川又 憲(八戸工大)・高 義礼(名工大)・嶺岸茂樹(東北学院大)・藤原 修(名工大) |
(10) |
11:35-12:00 |
帯電人体ESDによる放電電流の広帯域測定に対するSMAレセプタクルの伝達インピーダンスと有効性 |
○高 義礼・加川義久・藤原 修(名工大) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
(11) |
13:00-13:25 |
低周波帯域用ループアンテナ校正における2つの相対測定法の提案と比較 |
○石居正典・島田洋蔵(産総研) |
(12) |
13:25-13:50 |
EMI推定用アンテナの校正に関する巡回比較試験 |
○藤井勝巳・杉浦 行・山中幸雄(NICT) |
|
13:50-13:55 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |