1月31日(木) 午後 13:00 - 17:30 |
(1) |
13:00-13:25 |
ISO準拠工業製品データベース構築のための辞書編纂手法 ~ 機械要素「チェーン」を対象として ~ |
厳 淙・○棚次三郎・白川 功・二之宮 弘(兵庫県立大) |
(2) |
13:25-13:50 |
グラフ点彩色問題解法の性能強化 |
○岡田慎司・田岡智志・渡邉敏正(広島大) |
(3) |
13:50-14:15 |
n/k-彩色に関する階層構造間に存在する平面グラフの構成手法 |
○井口雄弥・庄司將一・上嶋章宏(阪電通大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
14:25-14:50 |
Balanced C3-Tenfoil Decomposition Algorithm of Complete Multi-Graphs |
○Kazuhiko Ushio(Kinki Univ.) |
(5) |
14:50-15:15 |
非零桁数低減のための離散係数FIRフィルタ設計法 |
○尾崎裕一・陶山健仁(東京電機大) |
(6) |
15:15-15:40 |
正実性に基づく安定なIIRフィルタのチェビシェフ近似設計 |
○山崎崇之・陶山健仁(東京電機大) |
(7) |
15:40-16:05 |
基本低域区間の並列接続からなる等長線路有極低域フィルタ |
○池田 司・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)・小林邦勝(山形大) |
|
16:05-16:15 |
休憩 ( 10分 ) |
(8) |
16:15-16:40 |
有理関数のあるクラスによる等長伝送線フィルタの減衰特性近似について |
○藤本英昭・潮 和彦(近畿大) |
(9) |
16:40-17:05 |
回路理論の応用による変調超格子の準通過域形成に関する一考察 |
○浅倉邦彦(米子高専)・小栗栖 修(金沢大)・真田博文(北海道工大)・鈴木正清(北見工大) |
(10) |
17:05-17:30 |
区間計算による混合ガウス分布モデルの効果的判別法 |
村松正吾・○渡邉 勤・渡辺秀典(新潟大) |
2月1日(金) 午前 09:00 - 11:45 |
(11) |
09:00-09:25 |
クロックスキューを吸収するラッチ設計の設計フロー |
○中村祐一(NEC) |
(12) |
09:25-09:50 |
A Post-Silicon Clock Tunig Method without Measuring the Variation Effects in Clock Signals |
○Yuko Hashizume・Yasuhiro Takashima(Univ. of Kitakyushu)・Yuichi Nakamura(NEC) |
(13) |
09:50-10:15 |
入力遷移時間を考慮した高フィデリティ配線遅延見積もりの一手法 |
○大類乃介・築山修治(中大) |
|
10:15-10:30 |
休憩 ( 15分 ) |
(14) |
10:30-10:55 |
障害物を含む領域における最大配線長見積りに関する考察 |
○末廣 傑・小平行秀・高橋篤司(東工大) |
(15) |
10:55-11:20 |
最短パス木修正アルゴリズムの設計とその性能評価 |
○石田 勉・小平行秀・高橋篤司(東工大) |
(16) |
11:20-11:45 |
フレームメモリの削減を目的とした画像圧縮手法 |
○加藤裕視(阪大)・山田晃久(シャープ)・尾上孝雄(阪大) |
2月1日(金) 午後 13:15 - 16:45 |
(17) |
13:15-13:40 |
格子状マルチホップ無線ネットワークにおける経路ETXの解析 |
○宮北和之・中野敬介・仙石正和(新潟大)・篠田庄司(中大) |
(18) |
13:40-14:05 |
Non-Uniqueness of Global Solution to Stochastic ML Estimation of DOA |
○Haihua Chen・Masakiyo Suzuki(Kitami Inst. Tech.) |
(19) |
14:05-14:30 |
内点最小2乗法による移動話者追尾の性能改善 |
○辻 大亮・陶山健仁(東京電機大) |
(20) |
14:30-14:55 |
群遅延に基づくDUETブラインド音源分離 |
○関 麻子・渡部英二(芝浦工大) |
|
14:55-15:05 |
休憩 ( 10分 ) |
(21) |
15:05-15:30 |
オクターブ類似性に基づく電子透かしの埋め込み法の改良 |
○杉山清一・渡部英二(芝浦工大) |
(22) |
15:30-15:55 |
適応ノッチフィルタを用いたハウリングサプレッサの構成 |
○松本 崇・青嶋成佳・渡部英二(芝浦工大)・西原明法(東工大) |
(23) |
15:55-16:20 |
帯域分割型サブスペース法と線形予測ノイズ推定による音声強調 |
○柳原隆幸・中垣 淳・柴田孝次(北見工大) |
(24) |
16:20-16:45 |
最小重み点被覆問題に対する近似解法 ~ 計算機実験による性能比較 ~ |
○國近拓也・田岡智志・渡邉敏正(広島大) |