1月25日(金) 口演セッション 10:00 - 15:30 |
(1) |
10:00-10:20 |
聴覚障害改善システムの為の時間平均化手法を用いたパルス幅変調の考察 |
○篠原慈明・西村敏博(早大) |
(2) |
10:20-10:40 |
細胞外電気刺激に対する神経細胞応答のシミュレーション解析 ~ 刺激パルス波形の効果 ~ |
○玉那覇勝樹・小佐井貴雄・林田祐樹・村山伸樹(熊本大) |
(3) |
10:40-11:00 |
荷電高分子による脂質高分子膜の表面機能に関する研究 |
○中野景介・羽原正秋・都甲 潔(九大) |
(4) |
11:00-11:20 |
電気化学法による特定悪臭物質の検出 |
○山口彰文・益永くみ・林 健司・都甲 潔(九大) |
(5) |
11:20-11:40 |
足底圧を用いたパーキンソン病患者の歩行特徴量の検出 |
○藤本 智・奥野竜平・横江 勝・遠藤卓行・佐古田三郎(阪大)・赤澤堅造(阪工大) |
(6) |
11:40-12:00 |
描渦運動課題を用いた上肢運動機能障害の定量的評価 ~ PD患者、SCD患者、健常者における3者間の比較 ~ |
○原口浩明・村山伸樹・林田祐樹・伊賀崎伴彦(熊本大)・中西亮二(熊本機能病院) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
(7) |
13:00-13:20 |
ウェーブレット変換による医用超音波画像の圧縮と評価 |
○濱本和彦(東海大) |
(8) |
13:20-13:40 |
後方散乱光時間分解計測による散乱係数推定法の開発 |
○金澤瑠維・浪田 健・加藤祐次・清水孝一(北大) |
(9) |
13:40-14:00 |
脳波を用いた快眠枕に対する定量的評価の検討 |
○鎌田尚平・伊賀崎伴彦・林田祐樹・村山伸樹(熊本大) |
(10) |
14:00-14:20 |
顔・建物画像掲示時の誘発脳波の違い |
○藤山沙紀(九大)・成 烈完・小川誠二(小川脳機能研)・伊良皆啓治(九大) |
(11) |
14:20-14:40 |
FMRIによる顔処理関連脳機能部野(FFA)の特性に関する研究 |
○成 烈完・神波雅之・小川誠二(小川脳機能研)・伊良皆啓治(九大) |
(12) |
14:40-15:00 |
リアルタイム視線移動解析による運転作業時の有効視野計測 |
○瀬谷安弘・八木 理・中易秀敏(甲南大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(13) |
15:10-15:30 |
[招待講演]視覚探索反応に見られる統合失調症患者の視覚認知特性 |
○森 周司(九大)・稲富宏之・田中悟郎(長崎大) |
1月25日(金) ポスターセッション 15:30 - 17:00 |
(14) |
15:30-15:35 |
[ポスター講演]微小神経終末部におけるCa2+ チャネルサブタイプ |
○正代清光(熊本大/熊本保健科学大)・村山伸樹(熊本大) |
(15) |
15:35-15:40 |
[ポスター講演]An Equivalent Modeling for Ca2+-Dependent Insulin Secretion in Electrical Coupling of the β-Cells |
○Jung Hee Jin・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(16) |
15:40-15:45 |
[ポスター講演]動的輪郭モデルを用いた超音波画像の輪郭抽出法 |
○大城政邦・西村敏博(早大) |
(17) |
15:45-15:50 |
[ポスター講演]The Segmentation Method for the Boundary Detection of Lesion Area Using a Levelset Method based on Real-Coded Genetic Algorithm |
○Junho Cha・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(18) |
15:50-15:55 |
[ポスター講演]Level Set Based the Detected the Cancer Region for Active Contour Model |
○HyunKyung Park・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(19) |
15:55-16:00 |
[ポスター講演]上肢運動遂行時およびイメージ時の脳波解析 |
○清田善彦・伊賀崎伴彦・林田祐樹・村山伸樹(熊本大) |
(20) |
16:00-16:05 |
[ポスター講演]経頭蓋磁気刺激時のP300の測定 |
○佐藤秀之・有松 孟・早見武人・上野照剛・伊良皆啓治(九大) |
(21) |
16:05-16:10 |
[ポスター講演]経頭蓋磁気刺激時の視覚探索反応時間 |
○松岡 彬・齊藤智昭・葛 盛・上野照剛・伊良皆啓治(九大) |
(22) |
16:10-16:15 |
[ポスター講演]医用画像のフォトンショットノイズ低減手法の提案 |
○高市真人・西村敏博(早大) |
(23) |
16:15-16:20 |
[ポスター講演]A Study of Characterization and Matching of 1/f Noise Parameter for the Image Denoising (講演なし) |
○Kunsu Hwang・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(24) |
16:20-16:25 |
[ポスター講演]Speckle Noise Reduction Method based on Adaptive Soft Threshold Method using Speckle Noise Modeling |
○Jaesik Kim・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(25) |
16:25-16:30 |
[ポスター講演]The Artificial Neural Network by a Fuzzy Classification for Speckle Noise Removal in Medical Ultrasound Image |
○Hyungseok Oh・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(26) |
16:30-16:35 |
[ポスター講演]Noise Reduction of CMOS Image Sensor by Cellular Neural Networks using Genetic Learning |
○Jegoon Ryu・Toshihiro Nishimura(Waseda Univ.) |
(27) |
16:35-16:40 |
[ポスター講演]高齢者の嚥下運動の特徴抽出 ~ 有効なパラメータの検討 ~ |
○二宮寛明・伊賀崎伴彦・林田祐樹・村山伸樹(熊本大)・古閑公治(熊本機能病院) |
(28) |
16:40-17:00 |
ディスカッション |