9月25日(土) 午前 09:40 - 10:55 |
|
09:40-09:45 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
09:45-10:05 |
病院訪問教育における理科実験に関する実践 ~ 有意味受容学習に着目して ~ |
長谷川 健(愛知県立大府養護学校)・○福本 徹(国立教育政策研) |
(2) |
10:05-10:25 |
病気のある子どもの教育の充実を目指したICTの活用について |
○西牧謙吾(特総研) |
(3) |
10:25-10:45 |
特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジー活用事例の体系的整理と分析 |
○棟方哲弥・中村 均・金森克浩・土井幸輝(特総研) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
9月25日(土) 午前 10:55 - 12:15 |
(4) |
10:55-11:15 |
重度肢体不自由児・者が操作可能な学習ソフトを作るためのFlash版スイッチ入力機能ライブラリの開発とその普及に向けて |
○竹島久志(仙台高専)・吉田悠亮・爲川雄二(東北大)・金森克浩(特総研) |
(5) |
11:15-11:35 |
肢体不自由児への視線入力システム適用についての検討 |
○金森克浩・土井幸輝(特総研)・畠山卓朗・藤本浩志(早大) |
(6) |
11:35-11:55 |
携帯電話を利用した書字の指導 |
○坂井 聡・宮崎英一(香川大) |
(7) |
11:55-12:15 |
オンライン個別の指導計画策定ツール”e-iep”の評価に関する報告 |
○成田 滋(アットマーク明蓬館高等学校) |
|
12:15-13:20 |
昼食 ( 65分 ) |
9月25日(土) 午後 13:20 - 14:00 |
(8) |
13:20-13:40 |
行動調整の改善を目的とした言語指示パズル課題 ~ ADHD児童に対する実施事例を通して ~ |
○栗田季佳(京大)・前原由喜夫(慶大)・正高信男(京大) |
(9) |
13:40-14:00 |
自閉症児の発達段階に応じたコンピュータを活用した言語指導法 |
○大野裕子(名古屋市立瑞穂小学校) |
|
14:00-14:10 |
休憩 ( 10分 ) |
9月25日(土) 午後 14:10 - 15:30 |
(10) |
14:10-14:30 |
視覚障害児を対象とした触図筆ペンの開発 |
○田中 隆(安久工機/早大)・栗田晃宜(香川県立盲学校)・土井幸輝(特総研) |
(11) |
14:30-14:50 |
触図ディスプレイを用いたコミュニケーションシステムの開発 |
○林 大作・荻原貴文・遠西 学・中村直人(千葉工大) |
(12) |
14:50-15:10 |
点字の3次元拡大モデルの開発 ~ 点字プリンタと点字の3次元形状の関係 ~ |
○土井幸輝(特総研)・和田 勉・片桐麻優(日本点字図書館)・豊田 航・藤本浩志(早大)・西村崇宏(首都大東京)・澤田真弓・金森克浩・中村 均(特総研) |
(13) |
15:10-15:30 |
ロービジョン者のパソコン操作環境を最適化するための視覚特性評価キットの開発 |
○高橋信行・佐々木隆志・川原 稔(愛媛大) |
|
15:30-15:40 |
休憩 ( 10分 ) |
9月25日(土) 午後 15:40 - 17:00 |
(14) |
15:40-16:00 |
視覚障害者のためのレリーフ絵画の鑑賞におけるサイズの違いによる触覚認知への影響 |
○大内 進(特総研) |
(15) |
16:00-16:20 |
口話環境下の高等教育機関における聴覚障害学生の諸相 ~ 学生生活の困難を中心に ~ |
○杉中拓央(早大)・土井幸輝(特総研)・畠山卓朗(早大) |
(16) |
16:20-16:40 |
ろう学校におけるWeb会議システムを利用した協調授業の実験 |
○大塚和彦・新井孝昭・山脇博紀・米山文雄(筑波技大) |
(17) |
16:40-17:00 |
ろう学校高等部における「情報」の授業実践 ~ 手話付き生活絵本DVD作成を通して ~ |
○米山文雄・新井孝昭・大塚和彦・山脇博紀(筑波技大) |
9月25日(土) 午後 意見交換会 17:00 - 18:00 |
(18) |
17:00-18:00 |
研究・教育における障害者・健常者の協働実現を目指して |
|
- |
会場世話人挨拶 |