3月1日(水) 午前 CAS1 座長: 鈴木 寛人(ルネサスエレクトロニクス株式会社) 09:30 - 11:10 |
(1) |
09:30-09:55 |
畳み込みネットワークによる数独の学習の修正と比較 |
○石井宏一郎・田村 裕(中大) |
(2) |
09:55-10:20 |
カオスニューロダイナミクスを用いた多目的最適化問題解法の解法切替機構に関する考察 |
○橘 俊宏・鈴木透弥・井上拓哉(湘南工科大)・安達雅春(東京電機大) |
(3) |
10:20-10:45 |
近似同時対角化問題を用いた混合画像のブラインド分離 |
○齋藤晋哉・大石邦夫(東京工科大) |
(4) |
10:45-11:10 |
ネットワークモデルを用いた屋内避難シミュレーションへのIoT屋内避難誘導システムの導入 |
○石坂空大・中田竣也・伊藤 尚(富山高専) |
|
11:10-11:20 |
休憩 ( 10分 ) |
3月1日(水) 午前 CS1 座長: 實松 豊(東工大) 11:20 - 12:35 |
(5) |
11:20-11:45 |
無線LANのCSIを利用した屋内物体検知特性の実験評価 ~ アンテナ配置が検知特性に与える影響 ~ |
○野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT) |
(6) |
11:45-12:10 |
超大規模センサネットワークにおける少数パイロットシンボルを用いたメタ学習による復調 |
○山本邦泰・木村共孝・程 俊(同志社大) |
(7) |
12:10-12:35 |
M点組合せ変調を用いた空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信における復調誤り性能評価 |
○佐藤拓実・鎌倉浩嗣・木下雅之(千葉工大)・山里敬也(名大) |
|
12:35-13:35 |
休憩 ( 60分 ) |
3月1日(水) 午後 CS特別招待講演1 座長: 梅原 大祐(京都工芸繊維大) 13:35 - 14:15 |
(8) |
13:35-14:15 |
[特別招待講演]水中光ワイヤレス通信技術 ~ BL積1Gbps×100mへの挑戦 ~ |
○鈴木謙一(トリマティス) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
3月1日(水) 午後 CAS2 座長: 山脇 大造(富士フイルムヘルスケア) 14:25 - 15:40 |
(9) |
14:25-14:50 |
LC整合回路における損失の影響の検討 |
○田中 聡・吉田 毅・藤島 実(広島大) |
(10) |
14:50-15:15 |
鉛筆画風画像変換の前段処理における高位合成向きメモリアクセス最適化 |
○谷 穂香・山脇 彰(九工大) |
(11) |
15:15-15:40 |
回路パラメータにミスマッチのある積分発火型発振回路における共通ノイズ印加による同時発火現象に関する考察 |
○中山翔太・高田明雄(函館高専)・坪根 正(長岡技科大) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
3月1日(水) 午後 CS2 座長: 金光 永煥(東京工科大) 15:50 - 17:30 |
(12) |
15:50-16:15 |
NDNによるキャッシュを用いたSFCにおけるキャッシュリプレイスメントポリシーの改良 |
○増田繁晃・中里秀則(早大) |
(13) |
16:15-16:40 |
NDNファンクションチェインによる情報指向サービスメッシュの性能評価 |
○齋藤秀之・坂東慶紀・金井謙治・中里秀則(早大) |
(14) |
16:40-17:05 |
チャネルモデルに適したTFIパイロット信号とCNNによる画像識別の評価 |
柴田友暁・高橋柊二・○井田悠太(山口大)・黒田 翔(FXシステムズ)・松元隆博(鹿児島大) |
(15) |
17:05-17:30 |
BLEにおける円形アレー二次元位置推定の一検討 |
○岩松隆則(ライフラボラトリ)・内藤翔貴(京都工繊大)・鈴木和浩(ライフラボラトリ)・大柴小枝子(京都工繊大) |
3月2日(木) 午前 CAS3 座長: 高島 康裕(北九州市立大学) 09:30 - 10:45 |
(16) |
09:30-09:55 |
足踏みによって電子楽器を演奏する運動支援システム開発のための運動強度の推定 |
○朝倉夏輝・橋本 陸・前田義信・岩城 護(新潟大)・一ノ瀬智子(武庫川女子大)・奥野竜平(摂南大)・赤澤堅造(希望の家) |
(17) |
09:55-10:20 |
組合せ最適化問題のためのモンテカルロ木探索の効率化についての研究 |
○小林侑介・藤吉邦洋(東京農工大) |
(18) |
10:20-10:45 |
イジングモデルにおけるスピンの二重化による高速求解でのパラメータ設定方法の研究 |
○福井香純・藤吉邦洋(東京農工大) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
3月2日(木) 午前 CS3 座長: 原 一貴(NTT) 10:55 - 12:35 |
(19) |
10:55-11:20 |
NDNにおけるマルチキャストとキャッシュノードを用いたルーチング |
○大久保翔平・中里秀則(早大) |
(20) |
11:20-11:45 |
Hyperledger Fabricを用いたスマートシティ間IoTサービス連携システムの設計と実装 |
○黄 英智・金井謙治・中里秀則(早大) |
(21) |
11:45-12:10 |
遠隔光路切替ノードの管理保守機能におけるファームウェア更改に関する検討 |
○野添紗希・渡辺 汎・川野友裕・小山 良・黒田晃弘・寺川邦明・大串幾太郎・片山和典(NTT) |
(22) |
12:10-12:35 |
置くだけIoTの実現に向けたIoT機器グループ化における実環境向けCSIサンプリング手法の提案 |
○石田繁巳(公立はこだて未来大)・村上友規・大槻信也(NTT) |
|
12:35-13:35 |
休憩 ( 60分 ) |
3月2日(木) 午後 CS特別招待講演2 座長: 小崎 成治(三菱電機) 13:35 - 14:15 |
(23) |
13:35-14:15 |
[特別招待講演]塩水の電気伝導性に着目した海水通信 |
○川原田 洋・佐藤弘隆・野本玲於奈・正留康太(早大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
3月2日(木) 午後 CAS4 座長: 佐藤 弘樹(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社) 14:25 - 16:30 |
(24) |
14:25-14:50 |
到達時間差に対する混合分布モデルに基づく音源定位 |
○佐々木遥人・陶山健仁(東京電機大) |
(25) |
14:50-15:15 |
FIRフィルタによるsinc関数の近似に基づく音源定位手法 |
○藤田一輝・陶山健仁(東京電機大) |
(26) |
15:15-15:40 |
適応フィルタを用いた伝搬遅延推定に基づく音源定位のモデル次数の検証 |
○阿瀬駿佑・陶山健仁(東京電機大) |
(27) |
15:40-16:05 |
バイナリマスクによる音源分離信号の音質改善 |
○齋藤大雅・陶山健仁(東京電機大) |
(28) |
16:05-16:30 |
伝搬遅延特性のモデル化による音源定位性能に及ぼす影響 |
○堀 智也・陶山健仁(東京電機大) |