12月22日(木) 午後 13:00 - 17:30 |
(1) |
13:00-13:30 |
不気味なスマイル ~ 笑顔がプリントされたマスクがもたらす印象低下 ~ |
○立花太希・尾崎 翼・橋本 芳・佐々木恭志郎(関西大) |
(2) |
13:30-14:00 |
食品画像の背景色が食品ジェンダーステレオタイプに与える影響 |
○櫻井美穂(立命館大)・木村 敦(日大)・和田有史(立命館大) |
(3) |
14:00-14:30 |
美術作品の自由鑑賞時の視線計測データに対する特徴マッチングを用いた簡便な解析ツールの開発 |
○楊 詩韻・川畑秀明(慶大) |
|
14:30-14:45 |
休憩 ( 15分 ) |
(4) |
14:45-15:15 |
意識的な記憶検索が洞察問題解決を阻害するか |
○西田勇樹・服部雅史(立命館大) |
(5) |
15:15-15:45 |
アファンタジアの出現率とイメージ特性に関する調査 |
○髙橋純一(福島大)・齋藤五大(東北大)・大村一史(山形大)・安永大地(金沢大)・杉村伸一郎(広島大)・坂本修一(東北大)・堀川友慈(NTT)・行場次朗(尚絅学院大) |
(6) |
15:45-16:15 |
猫・蜘蛛に対する好みの判断に処理流暢性が与える影響 |
○周 一禎・川畑秀明(慶大) |
|
16:15-16:30 |
休憩 ( 15分 ) |
(7) |
16:30-17:30 |
[招待講演]運動感覚統合と自己超越 ~ 認知神経科学的が繋ぐ災害研究と生涯学 ~ |
○杉浦元亮(東北大) |
12月23日(金) 午前 09:30 - 16:45 |
(8) |
09:30-10:00 |
コンピュータゲームでの課金・ガチャ経験と心理特性の関連性の探索的検討 |
○鈴木勇輝・杉本海里・渡邊克巳(早大) |
(9) |
10:00-10:30 |
視聴覚間の協応における言語環境の影響 ~ 日本語母語話者と中国語母語話者の比較 ~ |
○山本健太郎・張 雅梅(九大) |
(10) |
10:30-11:00 |
短期間での顔の変化とセンシング ~ 満腹時と空腹時の顔の識別 ~ |
○前川真緒・蒲池みゆき(工学院大) |
|
11:00-11:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(11) |
11:15-12:15 |
[招待講演]Religion and Violence
-- Formation of a fanatic mindset -- |
○Alexander Raevskiy(TU) |
|
12:15-13:30 |
お昼休憩 ( 75分 ) |
(12) |
13:30-14:00 |
声と内容の感情表出が不一致な刺激における感情認知 ~ 優位なモダリティはどちらか ~ |
○菊谷まり子(金沢大)・池本真知子(同志社大) |
(13) |
14:00-14:30 |
Estimate students' concentration level by using facial expression |
○Guan-yun Wang・Hikaru Nagata・Yasuhiro Hatori・Yoshiyuki Sato・Chia-huei Tseng・Satoshi Shioiri(Tohoku Univ.) |
(14) |
14:30-15:00 |
運動-視覚遅延課題遂行中のヒト心理行動パフォーマンスの市販VRヘッドマウントディスプレイを用いた計測可能性の検討 |
ウンダリ バユ ゴータマ(NICT)・フイニン ウー(華東師範大)・○番 浩志(NICT) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(15) |
15:15-15:45 |
アニマシーを喚起するドット型ヘビ様刺激のパラメータに関する検討 |
○喜田悠功(立命館大)・氏家悠太(立教大)・高橋康介(立命館大) |
(16) |
15:45-16:15 |
二者での知覚的意思決定における反応バイアス |
○河内 建・河地庸介(東北大) |
(17) |
16:15-16:45 |
Enhancement and Inhibition in Size of Visual Attention with Steady State Visual Evoked Potential |
○陳 広宇・塩入 諭(東北大) |