7月24日(木) 午後 ソフトウェアの品質特性 13:30 - 15:00 |
(1) |
13:30-14:15 |
オープンソースソフトウェアにおけるコードの安定性予測に向けたゴンペルツ曲線の適用 |
○久保田 寛・阿萬裕久(愛媛大) |
(2) |
14:15-15:00 |
測度に基づく品質予測における最適な測度の選択 |
○石部真生・海谷治彦・海尻賢二(信州大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
7月24日(木) 午後 モデル化支援 15:15 - 16:45 |
(3) |
15:15-16:00 |
同種ダイアグラムと異種ダイアグラムの検索と相互変換による再利用法 |
○谷亀 忠・川端 亮・伊藤 潔(上智大) |
(4) |
16:00-16:45 |
分散環境でのダイアグラムの共有,作成を支援するシステム |
○川端 亮・十川嘉明・伊藤 潔(上智大) |
7月24日(木) 午後 招待講演 16:45 - 17:35 |
(5) |
16:45-17:35 |
[特別招待講演]野生動物撮影のシステム設計論的考察 |
○森澤好臣(北海道情報大) |
7月25日(金) 午前 要求工学・仕様化技術 09:30 - 11:45 |
(1) |
09:30-10:15 |
社会人技術者のための要求工学教育と評価 |
○中谷多哉子(筑波大) |
(2) |
10:15-11:00 |
多視点分散システム構築のための1考察 |
○妻木俊彦(日本ユニシス) |
(3) |
11:00-11:45 |
オントロジーを用いた異種仕様書にまたがる用語の一貫性確保に関する一考察 |
○清野貴博・高木 理・和泉憲明・橋田浩一(産総研) |
7月25日(金) 午後 要求獲得 13:00 - 14:30 |
(4) |
13:00-13:45 |
アクタ関係に基づく要求獲得に関する一考察 |
○山本修一郎・井部己文・佐藤友合子(NTTデータ) |
(5) |
13:45-14:30 |
アクタ関係行列の有効性に関する統計的評価 |
○井部己文(NTTデータ/九大)・佐藤友合子・山本修一郎(NTTデータ) |