12月2日(木) 午前 10:00 - 11:30 |
(1) |
10:00-10:20 |
しきい値自動調整機能を有するスイッチングメジアンフィルタに基づくカラー画像のランダム値インパルス性雑音除去 |
○久保田良輔(宇部高専)・末竹規哲(山口大) |
(2) |
10:20-10:45 |
POCに基づく車載カメラによる車両の検出と追跡 |
難波 仁・○棟安実治(関西大) |
(3) |
10:45-11:10 |
色彩環境が作業能率に及ぼす影響に関する検討 |
水野谷悌子・久保俊平・○田口 亮(東京都市大) |
(4) |
11:10-11:30 |
対話型進化計算を用いた顔画像小顔美観化システム |
○鷲見慎一郎・大地秀治・荒川 薫(明大) |
|
11:30-13:00 |
昼食 ( 90分 ) |
12月2日(木) 午後 13:00 - 14:05 |
(5) |
13:00-13:20 |
脳波解析による文章黙読時の感性評価 ~ 媒体による特性の違い ~ |
○戸塚慎也・新井千紘・荒川 薫(明大) |
(6) |
13:20-13:45 |
符号制約された応答関数をもつベクトル自己回帰モデルにおける遺伝的プログラミングを用いた非線形近似手法の適用 |
○時永祥三(九大)・池田欽一(北九州市大) |
(7) |
13:45-14:05 |
ロバストな強調及びハイパスフィルタを実現するスイッチングLlフィルタ |
○川島佑太・目黒光彦(日大) |
|
14:05-14:15 |
休憩 ( 10分 ) |
12月2日(木) 午後 14:15 - 15:55 |
(8) |
14:15-14:35 |
UHF帯長距離通信向け小型タグの設計及び特性解析 |
○尾崎太亮・山本正明・山添孝徳(日立) |
(9) |
14:35-14:55 |
UHF帯パッシブRFIDタグIC動作時のインピーダンス測定を用いたタグ間近接時通信距離変化の解析 |
○與島大幸・田中 優・楳田洋太郎・田久 修(東京理科大)・中山真知子・児玉一成(トッパン・フォームズ) |
(10) |
14:55-15:15 |
長波直接拡散スペクトル拡散信号と複数のループアンテナアレイを用いた無線タグの簡易存在空間判定システム |
○渡部進一・宮本龍介・岡田 実(奈良先端大) |
(11) |
15:15-15:35 |
8x8MIMO-OFDM受信機におけるパイプライン型MDCアーキテクチャを用いた128点FFTプロセッサの回路設計 |
○折笠敦史・宮永喜一・吉澤真吾(北大) |
(12) |
15:35-15:55 |
広帯域MIMO-OFDM無線伝送装置の開発と屋外伝搬実験 |
○加納寿美・吉澤真吾(北大)・郡司 崇・岡本章吾・俵山守男(三菱電機特機システム)・宮永喜一(北大) |
|
15:55-16:10 |
休憩 ( 15分 ) |
12月2日(木) 午後 16:10 - 17:10 |
(13) |
16:10-17:10 |
[招待講演]生物代謝物データベースKNApSAcK ~ 世界の薬用/食用植物の悉皆的代謝物解析に向けて ~ |
○金谷重彦・平井 晶・高橋弘喜・Altaf Ul-Amin・中村建介(奈良先端大) |
12月3日(金) 午前 10:00 - 11:50 |
(14) |
10:00-10:25 |
高周波成分推定用階層型事前定義コードブックに基づく画像拡大 |
○田向 権(東京農工大)・河野英昭(九工大)・末竹規哲(山口大)・関根優年(東京農工大)・車 炳キ・麻生隆史(九州情報大) |
(15) |
10:25-10:50 |
ネットワーク化されたhw/sw複合体と仮想回路動画像コーデック |
○田向 権・有泉政博・ベルグシュタイン ナダヴ・関根優年(東京農工大) |
(16) |
10:50-11:10 |
高精度な歩行者認識を実現するための歩行者検出と追跡処理の統合に関する検討 |
○菅野裕揮・宮本龍介(奈良先端大) |
(17) |
11:10-11:30 |
方向性分散に基づく文章画像のインパルス性雑音除去 |
○松岡丈平・田中 豪・末竹規哲(山口大)・内野英治(山口大/ファジィシステム研) |
(18) |
11:30-11:50 |
クレイク・オブライエン効果を利用した弁別困難色のコントラスト改善 |
○橋井勇人・田中 豪・末竹規哲(山口大)・内野英治(山口大/ファジィシステム研) |